2012年05月09日
全国広報コンクール(一枚写真)で広報しんぐうが入選!
県広報協会からのお知らせです。
以前このブログでもお知らせしましたが、県広報協会では、広報技術の向上を目的に県広報コンクールを平成15年度から実施しています。
今年2月に開催した第9回和歌山県広報コンクールで受賞した市町(広報紙の市部門1位:紀の川
市、町村部門1位:串本町、一枚写真の部1位:新宮市、組み写真の部1位:田辺市)については、(公社)日本広報協会が実施する「平成24年全国広報コンクール」へ応募しておりました。
その結果、和歌山県からは広報写真(一枚写真)の部で、新宮市(広報しんぐう11月号)が入選を果たしました。一枚写真の部での入選は、昨年度の有田川町に続いて本県からは2年連続の受賞となります。新宮市は写真の部では県コンクール初受賞で、初めての全国コンクールでも見事入選を獲得。この写真を撮られたのは田岡実千年市長だそうで、さすが元カメラマンで活動的な新宮市長さんです。作品は、台風12号の被害に伴う「さんぱつボランティア」の模様を撮影したもので、復興へと歩み始めたほっとする情景で、男性の照れくさいような表情がとても印象的です。
新宮市の皆さん、おめでとうございます!

これをよい機会に、今後ますますの県内広報技術のレベルアップと県民・市町村民に親しみを持っていただける広報紙づくりに繋げていければと思います。
(文責 広報課 阿波 陸士)
●新宮市(広報しんぐう 平成23年11月号 表紙)
http://www.city.shingu.lg.jp/div/kyoudou/pdf/kouhou/h23/2011_11.pdf
●審査のポイント
【表現力】 紙面の中での写真表現の有効性
【技術力】 撮影の技術
【レイアウト、キャプションの使い方】
●主催 公益社団法人日本広報協会 http://www.koho.or.jp/contest/index.html
以前このブログでもお知らせしましたが、県広報協会では、広報技術の向上を目的に県広報コンクールを平成15年度から実施しています。
今年2月に開催した第9回和歌山県広報コンクールで受賞した市町(広報紙の市部門1位:紀の川
市、町村部門1位:串本町、一枚写真の部1位:新宮市、組み写真の部1位:田辺市)については、(公社)日本広報協会が実施する「平成24年全国広報コンクール」へ応募しておりました。
その結果、和歌山県からは広報写真(一枚写真)の部で、新宮市(広報しんぐう11月号)が入選を果たしました。一枚写真の部での入選は、昨年度の有田川町に続いて本県からは2年連続の受賞となります。新宮市は写真の部では県コンクール初受賞で、初めての全国コンクールでも見事入選を獲得。この写真を撮られたのは田岡実千年市長だそうで、さすが元カメラマンで活動的な新宮市長さんです。作品は、台風12号の被害に伴う「さんぱつボランティア」の模様を撮影したもので、復興へと歩み始めたほっとする情景で、男性の照れくさいような表情がとても印象的です。
新宮市の皆さん、おめでとうございます!

これをよい機会に、今後ますますの県内広報技術のレベルアップと県民・市町村民に親しみを持っていただける広報紙づくりに繋げていければと思います。
(文責 広報課 阿波 陸士)
●新宮市(広報しんぐう 平成23年11月号 表紙)
http://www.city.shingu.lg.jp/div/kyoudou/pdf/kouhou/h23/2011_11.pdf
●審査のポイント
【表現力】 紙面の中での写真表現の有効性
【技術力】 撮影の技術
【レイアウト、キャプションの使い方】
●主催 公益社団法人日本広報協会 http://www.koho.or.jp/contest/index.html
Posted by チーム県民の友A at 11:34│Comments(0)
│広報一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。