2012年05月01日
有田川のアユ釣り解禁
有田振興局企画産業課です。
有田川のアユ釣りが、5月1日(火)に解禁となりました
5月1日というのは日本一早い解禁日です。
ちなみに、和歌山県はアユの養殖量も日本一だということも知っていましたか?

解禁日の今日は、朝5時からという早い時刻にもかかわらず、
県内外からたくさんの釣り人に訪れていただきました。

有田川漁協の皆さんにより、しし鍋(猪は組合長自ら捕獲したそうです!)や
アユの塩焼きが振る舞われました!

また、ビッグフィッシング(サンテレビ)が取材にきていたほか、テレビ、新聞各社も取材に来ていたようです。

今年の天然アユの遡上は、例年よりも若干良いとのことです。
解禁日の今日は、多い人で午前中だけで50匹以上釣った方もいるようで、
「100匹以上釣る人も出てくるのではないか!」
との組合長のお話でした。
有田川のアユ釣りは、例年、晩秋まで楽しめます。
なお、有田川では、
5月20日(日)にダイワ主催「ダイワ鮎マスターズ2012」、
6月1日(日)に東レ主催「2012東レカップ鮎釣り大会 in 有田川」、
8月3日(金)~4日(土)に報知新聞社主催「報知アユ釣り選手権・オーナーカップ」
の決勝大会も開催されますので、是非お越し下さい。
(文責:有田振興局企画産業課 古糸昭洋)
有田川のアユ釣りが、5月1日(火)に解禁となりました

5月1日というのは日本一早い解禁日です。
ちなみに、和歌山県はアユの養殖量も日本一だということも知っていましたか?

解禁日の今日は、朝5時からという早い時刻にもかかわらず、
県内外からたくさんの釣り人に訪れていただきました。

有田川漁協の皆さんにより、しし鍋(猪は組合長自ら捕獲したそうです!)や
アユの塩焼きが振る舞われました!

また、ビッグフィッシング(サンテレビ)が取材にきていたほか、テレビ、新聞各社も取材に来ていたようです。

今年の天然アユの遡上は、例年よりも若干良いとのことです。
解禁日の今日は、多い人で午前中だけで50匹以上釣った方もいるようで、
「100匹以上釣る人も出てくるのではないか!」
との組合長のお話でした。
有田川のアユ釣りは、例年、晩秋まで楽しめます。
なお、有田川では、
5月20日(日)にダイワ主催「ダイワ鮎マスターズ2012」、
6月1日(日)に東レ主催「2012東レカップ鮎釣り大会 in 有田川」、
8月3日(金)~4日(土)に報知新聞社主催「報知アユ釣り選手権・オーナーカップ」
の決勝大会も開催されますので、是非お越し下さい。
(文責:有田振興局企画産業課 古糸昭洋)
Posted by ふっちゃん at 17:39│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。