2012年04月22日
クラシックカー in 徐福公園(新宮市)
クラシックカー春の祭典「La Festa Primavera 2012」も、今日で2日目に入りました。
天候はあいにくの雨
・・・ですが、新宮市民は雨をものともせず、徐福公園前に大勢集まって、クラシックカーの到着を今か今かと心待ちにしていました。

徐福公園ということで、中国風の獅子舞を被った方や、チャイナ服を着たかわいい子供たちもいました。

そのうち、クラシックカーが次々とやってきました。
オープンカーで幌のない車の場合は、雨だったらどうするんだろう?と思ってたら、皆さん合羽を着て乗ってました。大変ですね。


雨の中ですが、エントリーされた方も、そして沿道の観客の方々もみんな笑顔だったのが印象的でした。

ちなみに、18番の車は 堺 正章 さんでした。合羽を着て運転されていました。

車に「まけるな!和歌山」のステッカーを貼っていただいている方もいました。
もちろん負けませんよ!

そして最後に到着したのが、近藤 真彦さんが運転する車です。
乗っているのが近藤さんだと分かると、急に沿道の観客の動きが慌ただしくなりました。
周りの女性達も「マッチぃ!♪
」と黄色い声援をあげていました。
そんな中、近藤さんは手を振って声援に応えてくれていました。

この後、三重県方面に向かって走っていきました。
現代の車と違い、クラシックカーは常にメンテナンスが必要で、またクラッチやステアリングも重くて運転は大変だと聞きます。
この後も雨が続くと思われますが、安全運転で旅の無事をお祈りします。
また来年もお待ちしています!
(文責:東牟婁振興局 村上)
天候はあいにくの雨


徐福公園ということで、中国風の獅子舞を被った方や、チャイナ服を着たかわいい子供たちもいました。

そのうち、クラシックカーが次々とやってきました。
オープンカーで幌のない車の場合は、雨だったらどうするんだろう?と思ってたら、皆さん合羽を着て乗ってました。大変ですね。


雨の中ですが、エントリーされた方も、そして沿道の観客の方々もみんな笑顔だったのが印象的でした。

ちなみに、18番の車は 堺 正章 さんでした。合羽を着て運転されていました。

車に「まけるな!和歌山」のステッカーを貼っていただいている方もいました。
もちろん負けませんよ!

そして最後に到着したのが、近藤 真彦さんが運転する車です。
乗っているのが近藤さんだと分かると、急に沿道の観客の動きが慌ただしくなりました。
周りの女性達も「マッチぃ!♪

そんな中、近藤さんは手を振って声援に応えてくれていました。

この後、三重県方面に向かって走っていきました。
現代の車と違い、クラシックカーは常にメンテナンスが必要で、またクラッチやステアリングも重くて運転は大変だと聞きます。
この後も雨が続くと思われますが、安全運転で旅の無事をお祈りします。
また来年もお待ちしています!
(文責:東牟婁振興局 村上)
Posted by くまくま at 14:19│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。