2012年03月20日
春の便り!和歌山市から
今日(3/20)は春分の日。和歌山市内は、風は少し冷たいですが、穏やかな日差しが降り注ぎ、気持ちいい天気です。仕事もお休みなので、春を探しに散歩に出かけました。
まずは、庭のラッパスイセン。きれいに咲いています。

こちらは庭で飼っているヒメダカの子。冬のあいだは水の底でじっとしていて姿を見ませんでしたが、今日は元気に泳いでいます。

空き地に群生しているつくしはすっかり伸びて、もう胞子を飛ばしたあとです。

近所の畑の菜の花は今が満開です。

こちらはウスイエンドウの花。和歌山県のさやえんどうは日本一の生産量を誇ります。

こちらはソラマメの花。エンドウもソラマメもこれからどんどん実をつけるでしょう。

暖かくなったり、寒くなったりしながらも、着実に季節は変わっているのですね。皆さんも身近な春をさがしてみてはいかがでしょう。
(文責: 広報課 林 清仁)
まずは、庭のラッパスイセン。きれいに咲いています。

こちらは庭で飼っているヒメダカの子。冬のあいだは水の底でじっとしていて姿を見ませんでしたが、今日は元気に泳いでいます。

空き地に群生しているつくしはすっかり伸びて、もう胞子を飛ばしたあとです。

近所の畑の菜の花は今が満開です。

こちらはウスイエンドウの花。和歌山県のさやえんどうは日本一の生産量を誇ります。

こちらはソラマメの花。エンドウもソラマメもこれからどんどん実をつけるでしょう。

暖かくなったり、寒くなったりしながらも、着実に季節は変わっているのですね。皆さんも身近な春をさがしてみてはいかがでしょう。
(文責: 広報課 林 清仁)
Posted by 広報ブログ編集長 at 21:09│Comments(0)
│観光・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。