2012年03月12日
竜王渓森林整備プロジェクト
3月10日(土)に、九度山町の竜王渓で「守ろう竜王渓~明るい森林整備プロジェクト」が開催されました。
県では、貴重な財産である森林を守り育てるため、「紀の国森づくり税」を「紀の国森づくり基金」に積み立てを行い、様々な森林保全活動に支援を行っています。
今回の活動もその一つ。
竜王渓森林整備プロジェクトは、景勝地である竜王渓の景観を取り戻すために、地元ボランティア団体や南海電鉄などが立ち上げたプロジェクトで、これまでも伐採作業など様々な活動を行ってきました。
今日は、朝早くからボランティアの皆さん約30人が集まり、「いろはもみじ」を植樹。
「いろはもみじ」を選んだのは、竜王渓に多くの方に来ていただき、景観を楽しんでもらいたいとの思いからだそう。
雨上がりで足元も悪い中でしたが、皆さん、懸命に植樹作業を行っていました。


植栽場所は南海高野線が通過する鉄橋のすぐ近く。
秋になれば、こうや花鉄道「天空」の車窓からも美しい紅葉が眺められるのではと今から楽しみです。

今回の模様は「きのくに21」でもご紹介します。
是非ご覧ください。
「きのくに21」 テレビ和歌山 4月8日(日)9:30~、22:00~
(文責 広報課広報班 杉本吉美)
県では、貴重な財産である森林を守り育てるため、「紀の国森づくり税」を「紀の国森づくり基金」に積み立てを行い、様々な森林保全活動に支援を行っています。
今回の活動もその一つ。
竜王渓森林整備プロジェクトは、景勝地である竜王渓の景観を取り戻すために、地元ボランティア団体や南海電鉄などが立ち上げたプロジェクトで、これまでも伐採作業など様々な活動を行ってきました。
今日は、朝早くからボランティアの皆さん約30人が集まり、「いろはもみじ」を植樹。
「いろはもみじ」を選んだのは、竜王渓に多くの方に来ていただき、景観を楽しんでもらいたいとの思いからだそう。
雨上がりで足元も悪い中でしたが、皆さん、懸命に植樹作業を行っていました。


植栽場所は南海高野線が通過する鉄橋のすぐ近く。
秋になれば、こうや花鉄道「天空」の車窓からも美しい紅葉が眺められるのではと今から楽しみです。

今回の模様は「きのくに21」でもご紹介します。
是非ご覧ください。
「きのくに21」 テレビ和歌山 4月8日(日)9:30~、22:00~
(文責 広報課広報班 杉本吉美)
Posted by テレビ広報担当 at 09:44│Comments(0)
│県の施策
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。