2012年01月23日
青洲の里で「七草粥まつり」が行われました
那賀振興局 企画産業課 M.Mです
1月8日(日)、「青洲の里」で『七草粥まつり』が行われました。
これは、新年の行事を体験してもらうとともに1年の無病息災の願いを込めて、毎年、医聖華岡青洲にちなんで春林軒(青洲の里内)で行われています。

かまどを使って調理された炊きたての七草粥や甘酒、紀の川梅干しが多くの来場者に振る舞われました。
琴の生演奏や和太鼓演奏、紀の川市出身の歌手・宮本静さんのミニライブなども行われました。
また、昨年10月に開催された「青洲まつり」のフォトコンテストの表彰式も行われました。

この七草粥まつりの会場(春林軒)に和歌山放送の特設スタジオを設置し、中川智美アナウンサーとパーソナリティに桂枝曾丸さん、料理研究家の小田直子さんが出演し、「おでかけラジオ」の生放送を行いました。

めっけもん広場の店長、紀の川市食育推進会議の会長、地元の飲食店の方など多彩なゲストに出演してもらい那賀地域の魅力を発信しました。那賀振興局からも1月1日からスタートしている「紀の川うまいもんプロジェクト スタンプラリー」の紹介を行いました。

1月8日(日)、「青洲の里」で『七草粥まつり』が行われました。
これは、新年の行事を体験してもらうとともに1年の無病息災の願いを込めて、毎年、医聖華岡青洲にちなんで春林軒(青洲の里内)で行われています。

かまどを使って調理された炊きたての七草粥や甘酒、紀の川梅干しが多くの来場者に振る舞われました。
琴の生演奏や和太鼓演奏、紀の川市出身の歌手・宮本静さんのミニライブなども行われました。
また、昨年10月に開催された「青洲まつり」のフォトコンテストの表彰式も行われました。

この七草粥まつりの会場(春林軒)に和歌山放送の特設スタジオを設置し、中川智美アナウンサーとパーソナリティに桂枝曾丸さん、料理研究家の小田直子さんが出演し、「おでかけラジオ」の生放送を行いました。

めっけもん広場の店長、紀の川市食育推進会議の会長、地元の飲食店の方など多彩なゲストに出演してもらい那賀地域の魅力を発信しました。那賀振興局からも1月1日からスタートしている「紀の川うまいもんプロジェクト スタンプラリー」の紹介を行いました。


Posted by 那賀振興局企画産業課M at 20:18│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。