読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2012年01月12日

水害復興・そろそろ和歌山に行ってみようキャンペーン2012

@わかやま喜集館Maです。

いよいよ来週1/20から、
首都圏大規模観光プロモーション
「紀伊半島大水害復興・そろそろ和歌山に行ってみようキャンペーン2012」が始まります。
http://www.kishukan.com/sorosoro_wakayama2012/index.html












1/20原宿でのオープニングレセプションでは、
ウインズ、岡本玲さん、坂本冬美さん、
東尾修さん、木村竹志さん、
体操の田中和仁さん、田中理恵さん、田中祐典さん、
レスリングの湯元健一さん、湯元進一さんの県出身の皆さんのほか、
龍神NIPPON男子バレー監督の植田辰哉さんにもご参加いただき、
首都圏のマスコミやや旅行会社の関係者に向け、
「和歌山はもう大丈夫」「和歌山は元気です」
「県内どこに観光に来ていただいても支障ありません」ということを訴えます。
*当日USTREAMで中継配信予定















翌21日(土)22日(日)は、JR有楽町駅前ITOCIA広場でキャンペーンイベントを実施し、
首都圏在住者に向け、県内市町村の皆さんと一緒に元気な和歌山をPRします。
キャンペーンテーマソングを唄うウインズのコンサートや、奥熊野太鼓、笑い祭りも実演します。

その他、
文化放送ラジオとタイアップした和歌山てらこや講演会「創作落語・熊野詣」の高座や
道成寺絵巻絵解き(2/4~5文化放送)などの他、
熊野学フォーラム(1/21明治大学)や和歌山田舎暮らしセミナー(1/20~21品川ほか)、
プレミア和歌山カフェ(~2/24ラゾーナ川崎)やプレミア和歌山フェアー(小田急百貨店)などの開催も予定されています。

キャンペーン期間中は、
自治体等公的団体では初となる和歌山広告トラック(電飾仕様)3台が、
銀座や新宿、渋谷など都内の特に人に多いところなどを中心に走るほか、
JR有楽町・新宿・渋谷の各駅においてキャンペーンポスターの集中張りや、
マスコミ媒体での集中露出を行い、首都圏における和歌山観光の認知度アップを図ります。







同じカテゴリー(観光・自然)の記事画像
新たに和歌山県に関わる2ストーリーが日本遺産に認定されました!
南紀熊野ジオパーク冬のジオツアー「里山カメラウォークinささび 冬の巻」参加者募集中!
潮岬でジオパークガイドと1・2・3月の第3水曜・土曜日にビーチコーミング を開催します!
「わかやまパンダファミリー」の動画を公開しました!
パンダの赤ちゃんの名前が決まりました!
友ヶ島スポットビューマップについて
同じカテゴリー(観光・自然)の記事
 新たに和歌山県に関わる2ストーリーが日本遺産に認定されました! (2020-06-24 13:43)
 南紀熊野ジオパーク冬のジオツアー「里山カメラウォークinささび 冬の巻」参加者募集中! (2017-01-18 09:07)
 潮岬でジオパークガイドと1・2・3月の第3水曜・土曜日にビーチコーミング を開催します! (2017-01-16 16:13)
 「わかやまパンダファミリー」の動画を公開しました! (2016-12-22 09:22)
 パンダの赤ちゃんの名前が決まりました! (2016-12-06 14:54)
 友ヶ島スポットビューマップについて (2016-11-16 10:00)
Posted by touchm at 21:42│Comments(0)観光・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。