読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2012年01月04日

関テレ「アンカー」で「日本一小さい嶋津観光協会」紹介!

ブログ編集長です。

今日の関西テレビ「スーパーニュース アンカー」の特集で、「自称日本一小さい嶋津観光協会」が紹介されました。
このブログでも、8月に「日本一小さい「嶋津観光協会」?!」でご紹介していましたので、ご存じの方も多いと思います。
今日の放送では、「嶋津観光協会」の仕掛け人で、嶋津地区出身のUターン組の平野皓大(こうだい)さんと奥さんの薫禮(ぐれ)さんを中心に、台風12号の水害からボランティアの皆さんの力を借りて立ち直る様子や、桜並木復活のために植樹したり、「龍穴」という絶景を紹介するツアーなどの取り組みなどが紹介されていました。
そして特集後半では、平野さん夫婦にできた新しい命の誕生の様子などが取り上げられていました。嶋津地区での赤ちゃんの誕生は40年ぶりで、平均年齢が5歳以上下がったんだそうです。

私は、奥さんの薫禮さんが仰っていた「限界集落のお手本になれたら」という言葉がとても印象的でした。観光資源の有無ではなく、創意工夫で地域作りをしていく大切さを改めて教えていただいたような気がします。

詳しくは、嶋津観光協会さんのホームページをご覧下さい。
また、ブログは、自称・日本一小さな観光協会「嶋津観光協会」、Facebookにも、「嶋津観光協会」ページがありますので、ぜひご覧下さい。日本一小さいけれど、元気な「嶋津観光協会」の活動は、これからも目が離せませんね!!
【追記 1/6】
平野さんからの情報です。1/4の「嶋津観光協会」特集が、アンカー6時台の過去最高視聴率を更新したと連絡があったそうです。なんだかこちらまでうれしくなってきます。これからも素敵な活動を期待しています!!

同じカテゴリー(テレビ)の記事画像
和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ
NHK BSプレミアムでの和歌山関連番組の放送について
和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ
和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ
BS11 イレブンでの和歌山県関連番組の放送について
和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ
同じカテゴリー(テレビ)の記事
 和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ (2022-03-26 14:00)
 NHK BSプレミアムでの和歌山関連番組の放送について (2022-03-26 10:00)
 和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ (2022-03-19 14:00)
 和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ (2022-03-12 14:00)
 和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ (2022-03-05 19:09)
 和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ (2022-02-26 14:00)
Posted by 広報ブログ編集長 at 20:40│Comments(2)テレビ
この記事へのコメント
ありがとうございます^^
がんばります!
Posted by 平野薫禮 at 2012年01月05日 08:21
平野さん、子育ても大変でしょうが、これからも頑張って下さいね!応援しています!!
Posted by 広報課ブログ編集長広報課ブログ編集長 at 2012年01月05日 12:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。