読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2011年12月30日

毎日放送「ちちんぷいぷいSP」西国三十三所巡り見ました!

ブログ編集長です。

今朝(12/30)7:30~11:に放送されていた毎日放送(近畿広域圏)の「ちちんぷいぷい 年またぎも元気ですSP」を見ました。
「ちちんぷいぷい」で毎週木曜日に放送している河田アナウンサーとくっさんが西国三十三所を全部巡る人気コーナー「昔の人は偉かった」企画の総集編で、今日、12/31、1/2の3回に分けて放送する番組です。

このブログの「今週の和歌山県関連テレビ番組(12/28-1/3)紹介!」では、和歌山県内の3箇所は第1~3番なので、多分今日放送だろうとご紹介していましたが、放送を見はじめると、第1番・青岸渡寺と第2番・紀三井寺は、昨年末の世界遺産熊野古道編で紹介していたので、今回放送はなしとのこと。ちょっとがっかりしましたが、残る第3番・粉河寺は…と思い見ていると、札所をランダムに回り、放送順に紹介していくことがわかりました。

ただ、今日の放送で紹介された第4番・施福寺(槇尾寺)への道のりは、紀の川市の旧名手宿本陣がスタートで和泉山脈を越えのコースだったので、華岡青洲の住居兼診療所「春林軒」かつらぎ町で鶯宿梅を作る農家のおじいさん、さらに「文蔵の滝」の紹介など、たっぷり和歌山を楽しませていただきました。
今日の総集編第1回は、4月から6月に放送されたものでした。粉河寺は10月20日に放送されたで、多分1/2の総集編第3回で放送されると思います。でもひょっとしたら第2回で放送されるかもしれませんので、両方紹介しておきます。ぜひご覧下さい!

12/31(土)7:00-9:25 毎日放送(近畿広域圏)の「ちちんぷいぷい 年またぎも元気ですSP 昔の人は偉かった 総集編(2)」
1/2 (月)7:00-9:45 毎日放送(近畿広域圏)の「ちちんぷいぷい 年またぎも元気ですSP 昔の人は偉かった 総集編(3)」
【追記 12/31】
すみません、予想が外れました!!
和歌山県内の残る第3番・粉河寺は、本日の放送でしたね。和歌山市を起点に、松下幸之助生誕の地を訪れた後、紀ノ川に沿って大和街道を東進、紀の川市ではいちじく農家を訪れた後、粉河寺の鬼子母神にお供えすると子宝をさずかるという「3つなりのざくろ」を探したりと、とても楽しい番組でした。
皆さんも、一度粉河寺を訪れてみて下さい!!

同じカテゴリー(テレビ)の記事画像
和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ
NHK BSプレミアムでの和歌山関連番組の放送について
和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ
和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ
BS11 イレブンでの和歌山県関連番組の放送について
和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ
同じカテゴリー(テレビ)の記事
 和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ (2022-03-26 14:00)
 NHK BSプレミアムでの和歌山関連番組の放送について (2022-03-26 10:00)
 和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ (2022-03-19 14:00)
 和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ (2022-03-12 14:00)
 和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ (2022-03-05 19:09)
 和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ (2022-02-26 14:00)
Posted by 広報ブログ編集長 at 14:28│Comments(0)テレビ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。