読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2011年12月18日

まちのわワークショップまちあるき

都市政策課の「チームまちづくり」です。

17日の土曜日の午後、まちなか再生を考えるワークショップの
「まちあるき」が開催されました。

これまで7回行ったワークショップから「まちの中心」について
定義を考えてきました。ある程度、その満たすべき条件が
見えてきたので、その視点に基づいての実施でした。
(このワークショップでのまちあるきとしては2回目です)

お休みの日にかかわらず、スタッフを含め20数名の方が参加
され、5つのグループに分かれて、約3時間ゆっくりじっくり
まちを歩きました。

私は、けやき大通り~JR和歌山駅前・みその商店街周辺の地区
を歩きました。
今まで何度も自転車でまちなかを駆け回ったり、ゆっくり歩いて空き地を
探したりいましたが、今回もいままで気づかなかった路地の魅力など
再発見もありました。
また、グループ分けも年齢や経験で重ならないように配慮されており、
歩きながら、年上の方々のお話を聞くのもとても楽しかったです。

歩きながら、このまちはこんなところが不足しているとか、もっとここは
こうだったらいいのにとか、フリーハンドでまちのことを考えること自体
とても刺激的な作業です。
多くの方に共感いただけるような素敵なアイデアがたくさんでて、
さらにブラッシュアップし、魅力的なアウトプットが出きればと
さらに今後のワークショップが楽しみになりました。


当日は、寒い一日でしたが、事故もなく無事終了しました。
自分のまちを、風景や歴史・そこに住む人の生活など
まちの息づかいをを意識しながら、
ゆっくり歩くだけでも十分充実した一日が過ごせることを
実感した「まちあるき」でした。


同じカテゴリー(イベント・地域振興)の記事画像
UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
UIターン就農相談フェアを開催します!  ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
期待に胸を膨らませる -紀の国わかやま総文2021-
UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.14
世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.9
同じカテゴリー(イベント・地域振興)の記事
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.36 (2022-01-31 08:30)
 UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2022-01-12 18:17)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.35 (2021-12-27 08:42)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.33 (2021-10-18 09:00)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.32 (2021-09-27 09:00)
 UIターン就農相談フェアを開催します!  ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2021-09-20 09:10)
Posted by 都市政策課 at 19:28│Comments(0)イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。