2011年11月16日
「有田みかん船」出帆!(11/17-20 全国のイオンで)
ブログ編集長です。
いよいよ「みかん」の季節がやってまいりました。和歌山県は日本一のみかんの産地。今年は台風被害がありましたが、みかんは表年で豊作。大きく育ったみかんの収穫がピークを迎えています。
和歌山一のみかんの産地である有田地方は、山はみかん色に染まっています。こちらは、11/14日に有田市で撮影したみかん山の様子です。

ところで、皆さんは、紀伊国屋文左衛門の「みかん船伝説」をご存知ですか。紀州(和歌山県)出身の元禄時代の豪商である紀伊国屋文左衛門は、紀州から江戸への航路が嵐で閉ざされ、みかんの価格が高騰していたときに、船にみかんを満載して、嵐をついて江戸に運び、江戸の庶民を大喜びさせたというものです。
このみかん船伝説にちなんで、JAありださんが、流通最大手のイオンとコラボして、今年も、明日11/17から11/20までの4日間、全国のイオン(九州は除く)約250店舗で「有田みかん」を「みかん船」に乗せてお届けする予定です。
今日その準備の様子を見に、大阪・堺市の「イオンモール堺北花田」に行ってきましたので、ご紹介します。
イオンモール堺北花田は、阪急百貨店とイオンを核店舗とした巨大なショッピングモールです。大き過ぎて写真では全景をとることはできません。こちらが正面と横からの写真です。


イオン堺北花田店では、売り場が設営されていました。まずは、みかん船の帆があがりました。帆には、JAありだのマスコット「ミカピー」がいます。かわいいですね!!

続いて、陳列棚のまわりに、船をかたどった装飾が設置されます。

船の舳先の作り方は秘密ですが、スーパーにたくさんあるものを利用して作ります。

「紀伊国屋文左衛門とみかん船」の由来書も設置されました。

こちらが完成した売り場装飾です。みかん船のように見えますね!?

こちらは、反対側からの写真。みかんの陳列は、明日の朝、開店前に行われるそうです。朝になれば、みかんが山積みになっているでしょう!!

ディスプレイ用に、かわいい小型みかん船も飾っています。

午後5時過ぎにスタートして、1時間半程度で、みかん船は完成しました。明日は、全国のイオンで「わかやま有田みかん船」の帆があがっているはずです。肝心のお値段の方も、大変お買い得だとお店の人から聞きました。みなさんも、今週末は、元禄のロマンあふれる「みかん船」に満載した紀州・和歌山の「有田みかん」を、ぜひお買い求めくださいね!!
いよいよ「みかん」の季節がやってまいりました。和歌山県は日本一のみかんの産地。今年は台風被害がありましたが、みかんは表年で豊作。大きく育ったみかんの収穫がピークを迎えています。
和歌山一のみかんの産地である有田地方は、山はみかん色に染まっています。こちらは、11/14日に有田市で撮影したみかん山の様子です。

ところで、皆さんは、紀伊国屋文左衛門の「みかん船伝説」をご存知ですか。紀州(和歌山県)出身の元禄時代の豪商である紀伊国屋文左衛門は、紀州から江戸への航路が嵐で閉ざされ、みかんの価格が高騰していたときに、船にみかんを満載して、嵐をついて江戸に運び、江戸の庶民を大喜びさせたというものです。
このみかん船伝説にちなんで、JAありださんが、流通最大手のイオンとコラボして、今年も、明日11/17から11/20までの4日間、全国のイオン(九州は除く)約250店舗で「有田みかん」を「みかん船」に乗せてお届けする予定です。
今日その準備の様子を見に、大阪・堺市の「イオンモール堺北花田」に行ってきましたので、ご紹介します。
イオンモール堺北花田は、阪急百貨店とイオンを核店舗とした巨大なショッピングモールです。大き過ぎて写真では全景をとることはできません。こちらが正面と横からの写真です。


イオン堺北花田店では、売り場が設営されていました。まずは、みかん船の帆があがりました。帆には、JAありだのマスコット「ミカピー」がいます。かわいいですね!!

続いて、陳列棚のまわりに、船をかたどった装飾が設置されます。

船の舳先の作り方は秘密ですが、スーパーにたくさんあるものを利用して作ります。

「紀伊国屋文左衛門とみかん船」の由来書も設置されました。

こちらが完成した売り場装飾です。みかん船のように見えますね!?

こちらは、反対側からの写真。みかんの陳列は、明日の朝、開店前に行われるそうです。朝になれば、みかんが山積みになっているでしょう!!

ディスプレイ用に、かわいい小型みかん船も飾っています。

午後5時過ぎにスタートして、1時間半程度で、みかん船は完成しました。明日は、全国のイオンで「わかやま有田みかん船」の帆があがっているはずです。肝心のお値段の方も、大変お買い得だとお店の人から聞きました。みなさんも、今週末は、元禄のロマンあふれる「みかん船」に満載した紀州・和歌山の「有田みかん」を、ぜひお買い求めくださいね!!
Posted by 広報ブログ編集長 at 23:54│Comments(0)
│県産品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。