2011年10月11日
那智勝浦町下里海岸でビーチクリーン!(10/23)
ブログ編集長です。
台風12号災害関連のひとつに、海岸への大量の漂着物があります。流木やがれき、家庭用品など、膨大な量が海岸に打ち寄せられています。県は海岸管理者として撤去作業を行っているのですが、このたび、那智勝浦町の下里海岸において、和歌山県サーフィン連盟が、地元サーフィンクラブや住民と連携して、漂着物の収集を行う「ビーチクリーン」活動を行うことになったそうです。
くわしくは、県政ニュース「ボランティアと連携した海岸漂着物等の処理について」をご覧下さい。
和歌山県サーフィン連盟のホームページを見ると、下里海岸の写真が掲載されていましたので、転載します。

もともと、下里海岸は関西屈指のサーフポイントでもあり、これまでも地元のサーフィンクラブが毎月1回海岸清掃を行っていたのだそうですが、今回は、「下里ビーチクリーン」と題して、関西一円のサーファーにボランティアを呼びかけて実施しようというものです。
当日はサーファーに限らず一般のボランティアも受け付けていますので、みなさんもぜひご参加下さい。
開催日時:平成23年10月23日(日)午前10:00集合(午前10:15スタート)
開催場所:那智勝浦町下里海岸(太田川河口)
問い合わせ先
*南紀の自然を守る会
代表 畑下さん 090-5363-1762
副代表 植田さん 090-3054-0297
*那智サーフィンクラブ
代表 浜田さん 090-7111-7736
*和歌山県サーフィン連盟
会長 梅本さん 090-2280-4400
台風12号災害関連のひとつに、海岸への大量の漂着物があります。流木やがれき、家庭用品など、膨大な量が海岸に打ち寄せられています。県は海岸管理者として撤去作業を行っているのですが、このたび、那智勝浦町の下里海岸において、和歌山県サーフィン連盟が、地元サーフィンクラブや住民と連携して、漂着物の収集を行う「ビーチクリーン」活動を行うことになったそうです。
くわしくは、県政ニュース「ボランティアと連携した海岸漂着物等の処理について」をご覧下さい。
和歌山県サーフィン連盟のホームページを見ると、下里海岸の写真が掲載されていましたので、転載します。

もともと、下里海岸は関西屈指のサーフポイントでもあり、これまでも地元のサーフィンクラブが毎月1回海岸清掃を行っていたのだそうですが、今回は、「下里ビーチクリーン」と題して、関西一円のサーファーにボランティアを呼びかけて実施しようというものです。
当日はサーファーに限らず一般のボランティアも受け付けていますので、みなさんもぜひご参加下さい。
開催日時:平成23年10月23日(日)午前10:00集合(午前10:15スタート)
開催場所:那智勝浦町下里海岸(太田川河口)
問い合わせ先
*南紀の自然を守る会
代表 畑下さん 090-5363-1762
副代表 植田さん 090-3054-0297
*那智サーフィンクラブ
代表 浜田さん 090-7111-7736
*和歌山県サーフィン連盟
会長 梅本さん 090-2280-4400
Posted by 広報ブログ編集長 at 15:45│Comments(0)
│広報一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。