2011年10月07日
「食育のまち」紀の川市
今回の「きのくに21」のロケは、「わがまち元気プロジェクト」の取組の一つ、「「食育のまち」紀の川市農業6次産業化プロジェクト」の取材です。
紀の川市といえば、日本一の売上高を誇るファーマーズマーケット「めっけもん広場」が有名ですよね。 この事業は、「食育」「地産地消」をキーワードに、めっけもん広場を訪れる県内外の方々を地域全体に誘導する仕組みをつくろうと取り組んでいるものなんです。
今回は、プロジェクトの取組の一つ、JA紀の里が取り組む新商品の開発を取材しました。
「フルーツ王国
」でも有名な紀の川市。JA紀の里では、自慢のフルーツを年中楽しんでもらおうと、地元産の新鮮なフルーツを使った加工品の開発に取り組んでいます。
ずらり、現在試作中の商品の数々です。

そして、今日取材したのは、現在開発中のいちじくの缶詰。一つ一つ手作業で作られています。
いちじくって皮をむくことが出来るんですね。


食感はというと・・・本当にとろっとしていてやわらかい。生とはまた違った味わいです。
ほのかにいちじくの香りが・・。この香りを残したくて、試作を何度も繰り返したそう。缶詰にすることで、ヨーグルトに入れたり、スイーツに利用したりと用途も広がりそうです
。
そのアイディアと行動力には本当に驚かされます。

放送では、「食育の語り部」育成や現在実施中のスタンプラリーなどその他のプロジェクトの取組もたっぷり紹介します。ぜひご覧下さい。
「きのくに21」 10月16日(日)9:30~10:00、22:00~22:30
紀の川市といえば、日本一の売上高を誇るファーマーズマーケット「めっけもん広場」が有名ですよね。 この事業は、「食育」「地産地消」をキーワードに、めっけもん広場を訪れる県内外の方々を地域全体に誘導する仕組みをつくろうと取り組んでいるものなんです。
今回は、プロジェクトの取組の一つ、JA紀の里が取り組む新商品の開発を取材しました。
「フルーツ王国

ずらり、現在試作中の商品の数々です。

そして、今日取材したのは、現在開発中のいちじくの缶詰。一つ一つ手作業で作られています。
いちじくって皮をむくことが出来るんですね。


食感はというと・・・本当にとろっとしていてやわらかい。生とはまた違った味わいです。
ほのかにいちじくの香りが・・。この香りを残したくて、試作を何度も繰り返したそう。缶詰にすることで、ヨーグルトに入れたり、スイーツに利用したりと用途も広がりそうです

そのアイディアと行動力には本当に驚かされます。

放送では、「食育の語り部」育成や現在実施中のスタンプラリーなどその他のプロジェクトの取組もたっぷり紹介します。ぜひご覧下さい。
「きのくに21」 10月16日(日)9:30~10:00、22:00~22:30
Posted by テレビ広報担当 at 10:51│Comments(0)
│県産品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。