2011年08月15日
わかやま何でも帳
「わかやま何でも帳」ってご存知ですか?
以前、このブログでも紹介されましたが、和歌山の歴史、文化、和歌山ゆかりの先人たちなど、この一冊で「和歌山通」になれる優れもの。
ぜひ、多くの方に知っていただきたいと、今日(8月15日)放送の「@あっとテレわか」(テレビ和歌山18:00~18:55)でPRしてきました
生出演でPRしてくれたのは、県文化国際課の舛田さん。マエオカテツヤさんの突っ込みにも負けず、一生懸命PRしていましたよ
。

スタジオの足立 基浩・和歌山大学経済学部教授もおっしゃっていましたが、県外に行ったとき、故郷のことをもっと勉強しておけばよかったと思うことが結構ありますよね。この冊子には、和歌山について「へ~」「なるほど~」と思うことが、たくさん詰まっていて、社会人にとっても本当に参考になる一冊ですよ
。
和歌山県内の主な書店で好評発売中。定価は800円。
ぜひ一度ご覧くださいね
。
以前、このブログでも紹介されましたが、和歌山の歴史、文化、和歌山ゆかりの先人たちなど、この一冊で「和歌山通」になれる優れもの。
ぜひ、多くの方に知っていただきたいと、今日(8月15日)放送の「@あっとテレわか」(テレビ和歌山18:00~18:55)でPRしてきました

生出演でPRしてくれたのは、県文化国際課の舛田さん。マエオカテツヤさんの突っ込みにも負けず、一生懸命PRしていましたよ


スタジオの足立 基浩・和歌山大学経済学部教授もおっしゃっていましたが、県外に行ったとき、故郷のことをもっと勉強しておけばよかったと思うことが結構ありますよね。この冊子には、和歌山について「へ~」「なるほど~」と思うことが、たくさん詰まっていて、社会人にとっても本当に参考になる一冊ですよ

和歌山県内の主な書店で好評発売中。定価は800円。
ぜひ一度ご覧くださいね

Posted by テレビ広報担当 at 21:35│Comments(0)
│広報一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。