読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2011年08月02日

粉河祭が開催されました

那賀観光担当です。

先日7月28日のブログでお伝えした「粉河祭」が、30日、31日に開催されました。
粉河祭は紀州三大祭りのひとつ、粉河寺鎮守「粉河産土神社」の祭礼です。

宵祭(30日)の夜は、提灯で飾られた「だんじり」が、粉河駅前から粉河寺大門前までの「粉河とんまか通り」を運行しました。

粉河祭1粉河祭2

本祭(31日)は、「子供だんじり」の運行や餅投げ、粉河中学校吹奏楽部による演奏など、宵祭とはまた違った楽しみが味わえる様々なイベントが実施されました。

粉河祭3粉河祭4

その一つとして開催されたのが食育のまち紀の川市「紀の川うまいもんめぐりスタンプラリーご試食会」ik_20

10月から始まる「紀の川うまいもんめぐりスタンプラリー」の先行イベントです。

粉河祭5


紀の川市の新鮮な食材で作った美味しいメニューを食べ歩いていただこうと、地元店舗の皆様が様々なメニューを考案されています。

今回の試食会では「鯛と桃のにぎり」など、その一部メニューが提供され、当日は大勢の人々でにぎわいました。

粉河祭6

10月のスタートが楽しみですface02


同じカテゴリー(イベント・地域振興)の記事画像
UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
UIターン就農相談フェアを開催します!  ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
期待に胸を膨らませる -紀の国わかやま総文2021-
UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.14
世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.9
同じカテゴリー(イベント・地域振興)の記事
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.36 (2022-01-31 08:30)
 UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2022-01-12 18:17)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.35 (2021-12-27 08:42)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.33 (2021-10-18 09:00)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.32 (2021-09-27 09:00)
 UIターン就農相談フェアを開催します!  ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2021-09-20 09:10)
Posted by 那賀振興局企画産業課T at 17:50│Comments(0)イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。