2011年08月02日
粉河祭が開催されました
那賀観光担当です。
先日7月28日のブログでお伝えした「粉河祭」が、30日、31日に開催されました。
粉河祭は紀州三大祭りのひとつ、粉河寺鎮守「粉河産土神社」の祭礼です。
宵祭(30日)の夜は、提灯で飾られた「だんじり」が、粉河駅前から粉河寺大門前までの「粉河とんまか通り」を運行しました。


本祭(31日)は、「子供だんじり」の運行や餅投げ、粉河中学校吹奏楽部による演奏など、宵祭とはまた違った楽しみが味わえる様々なイベントが実施されました。


その一つとして開催されたのが食育のまち紀の川市「紀の川うまいもんめぐりスタンプラリーご試食会」
10月から始まる「紀の川うまいもんめぐりスタンプラリー」の先行イベントです。

紀の川市の新鮮な食材で作った美味しいメニューを食べ歩いていただこうと、地元店舗の皆様が様々なメニューを考案されています。
今回の試食会では「鯛と桃のにぎり」など、その一部メニューが提供され、当日は大勢の人々でにぎわいました。

10月のスタートが楽しみです
先日7月28日のブログでお伝えした「粉河祭」が、30日、31日に開催されました。
粉河祭は紀州三大祭りのひとつ、粉河寺鎮守「粉河産土神社」の祭礼です。
宵祭(30日)の夜は、提灯で飾られた「だんじり」が、粉河駅前から粉河寺大門前までの「粉河とんまか通り」を運行しました。


本祭(31日)は、「子供だんじり」の運行や餅投げ、粉河中学校吹奏楽部による演奏など、宵祭とはまた違った楽しみが味わえる様々なイベントが実施されました。


その一つとして開催されたのが食育のまち紀の川市「紀の川うまいもんめぐりスタンプラリーご試食会」

10月から始まる「紀の川うまいもんめぐりスタンプラリー」の先行イベントです。

紀の川市の新鮮な食材で作った美味しいメニューを食べ歩いていただこうと、地元店舗の皆様が様々なメニューを考案されています。
今回の試食会では「鯛と桃のにぎり」など、その一部メニューが提供され、当日は大勢の人々でにぎわいました。

10月のスタートが楽しみです

Posted by 那賀振興局企画産業課T at 17:50│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。