読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2011年07月05日

海の見える熊野古道~大辺路・富田坂~

 「きのくに21」のロケで「熊野古道環境保全ウォーク」の取材に行ってきましたicon16
 今回のコースは大辺路・富田坂
大辺路は比較的時間に余裕のある庶民や文人墨客が枯木灘や熊野灘を愛でるためにわざわざ回り道して歩いた道。
 景色を楽しめる余裕があることを祈りつつ、スタートです。

 今回は山ガールも沢山参加。本当に皆さんカラフルでおしゃれです。県内はもちろん、京都、大阪、兵庫、遠くは広島からも参加があったそう。

 
 自然のまま残されている林道を歩きますicon16。木陰で涼しい風が心地いい。天然クーラーですik_76。せせらぎの音も・・。節電の夏にピッタリ。
 今回のウォークは「熊野で健康ラボ」の熊野セラピストさんも一緒ですicon01。登りのポイントは出来るだけ小幅で歩くこととか。参考になります。


 今回の最大の目的、環境保全活動です。熊野古道に土入れをしました。世界遺産を守ることに貢献できるなんて貴重な体験ですik_48


 七曲と言われる急な上り坂を必死に登ってくと・・・・海が見えました。白浜の海ですface02


 お昼は茶屋跡で。ここからは下り坂。
 そして最後の目的地、祝の滝です。水しぶきが本当に気持ちいい。癒されます。

 大久保リポーターも大満足の笑顔face02


 登りはきつかったですが、風、音、景色と五感で涼を感じながら歩くことが出来て大満足face02
 熊野古道環境保全ウォークは秋にも開催される予定です。
 是非、和歌山県観光連盟のサイトで確認を。
 熊野で健康ラボでも随時ウォークを実施していますよ~ik_20
 ウォークの模様は「きのくに21」でじっくりお伝えしますik_20
  「きのくに21」 テレビ和歌山 7月17日(日)9:30~、22:00~


同じカテゴリー(観光・自然)の記事画像
新たに和歌山県に関わる2ストーリーが日本遺産に認定されました!
南紀熊野ジオパーク冬のジオツアー「里山カメラウォークinささび 冬の巻」参加者募集中!
潮岬でジオパークガイドと1・2・3月の第3水曜・土曜日にビーチコーミング を開催します!
「わかやまパンダファミリー」の動画を公開しました!
パンダの赤ちゃんの名前が決まりました!
友ヶ島スポットビューマップについて
同じカテゴリー(観光・自然)の記事
 新たに和歌山県に関わる2ストーリーが日本遺産に認定されました! (2020-06-24 13:43)
 南紀熊野ジオパーク冬のジオツアー「里山カメラウォークinささび 冬の巻」参加者募集中! (2017-01-18 09:07)
 潮岬でジオパークガイドと1・2・3月の第3水曜・土曜日にビーチコーミング を開催します! (2017-01-16 16:13)
 「わかやまパンダファミリー」の動画を公開しました! (2016-12-22 09:22)
 パンダの赤ちゃんの名前が決まりました! (2016-12-06 14:54)
 友ヶ島スポットビューマップについて (2016-11-16 10:00)
Posted by テレビ広報担当 at 14:09│Comments(0)観光・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。