2011年07月05日
海の見える熊野古道~大辺路・富田坂~
「きのくに21」のロケで「熊野古道環境保全ウォーク」の取材に行ってきました
。
今回のコースは大辺路・富田坂。
大辺路は比較的時間に余裕のある庶民や文人墨客が枯木灘や熊野灘を愛でるためにわざわざ回り道して歩いた道。
景色を楽しめる余裕があることを祈りつつ、スタートです。

今回は山ガールも沢山参加。本当に皆さんカラフルでおしゃれです。県内はもちろん、京都、大阪、兵庫、遠くは広島からも参加があったそう。

自然のまま残されている林道を歩きます
。木陰で涼しい風が心地いい。天然クーラーです
。せせらぎの音も・・。節電の夏にピッタリ。
今回のウォークは「熊野で健康ラボ」の熊野セラピストさんも一緒です
。登りのポイントは出来るだけ小幅で歩くこととか。参考になります。

今回の最大の目的、環境保全活動です。熊野古道に土入れをしました。世界遺産を守ることに貢献できるなんて貴重な体験です
。

七曲と言われる急な上り坂を必死に登ってくと・・・・海が見えました。白浜の海です
。

お昼は茶屋跡で。ここからは下り坂。
そして最後の目的地、祝の滝です。水しぶきが本当に気持ちいい。癒されます。

大久保リポーターも大満足の笑顔

登りはきつかったですが、風、音、景色と五感で涼を感じながら歩くことが出来て大満足
。
熊野古道環境保全ウォークは秋にも開催される予定です。
是非、和歌山県観光連盟のサイトで確認を。
熊野で健康ラボでも随時ウォークを実施していますよ~
ウォークの模様は「きのくに21」でじっくりお伝えします
。
「きのくに21」 テレビ和歌山 7月17日(日)9:30~、22:00~

今回のコースは大辺路・富田坂。
大辺路は比較的時間に余裕のある庶民や文人墨客が枯木灘や熊野灘を愛でるためにわざわざ回り道して歩いた道。
景色を楽しめる余裕があることを祈りつつ、スタートです。

今回は山ガールも沢山参加。本当に皆さんカラフルでおしゃれです。県内はもちろん、京都、大阪、兵庫、遠くは広島からも参加があったそう。

自然のまま残されている林道を歩きます


今回のウォークは「熊野で健康ラボ」の熊野セラピストさんも一緒です


今回の最大の目的、環境保全活動です。熊野古道に土入れをしました。世界遺産を守ることに貢献できるなんて貴重な体験です


七曲と言われる急な上り坂を必死に登ってくと・・・・海が見えました。白浜の海です


お昼は茶屋跡で。ここからは下り坂。
そして最後の目的地、祝の滝です。水しぶきが本当に気持ちいい。癒されます。

大久保リポーターも大満足の笑顔


登りはきつかったですが、風、音、景色と五感で涼を感じながら歩くことが出来て大満足

熊野古道環境保全ウォークは秋にも開催される予定です。
是非、和歌山県観光連盟のサイトで確認を。
熊野で健康ラボでも随時ウォークを実施していますよ~

ウォークの模様は「きのくに21」でじっくりお伝えします

「きのくに21」 テレビ和歌山 7月17日(日)9:30~、22:00~
Posted by テレビ広報担当 at 14:09│Comments(0)
│観光・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。