2011年06月30日
桃狩り体験&川遊び
伊都・橋本広報です
まだ梅雨も明けていないのに暑い日が続きますね・・・。
今年は関西も節電の夏でございます。
「家にいるとついつい冷房を使っちゃう。どこかへお出掛けしようかな~。」
そんな方におすすめ!これからがベストな観光スポットを2つご案内します
1つ目。
桃狩り体験観光
7月の旬のフルーツといえば桃です。ピーチです。
フルーツの里かつらぎ町では今年も美味しそうな桃が実っていますよ~。

(写真:果夢果夢バザール)
写真ではお伝えできませんが、ふんわり漂う桃の香りがなんともいえません!おいしそう
今回お邪魔したのは果夢果夢バザール(河南地区農産物加工販売組合)さん。
連日、桃狩りにいらっしゃる大型バスの予約がぞくぞくと入っているそうです。
この日は大阪から73名の団体様がお出でになり、今シーズンの桃狩りがスタートしました。

(写真:果夢果夢バザール)
もちろん桃は町内のあちこちの農産物直売所でも大好評販売中です!
2つ目。
渓流で川遊び
暑い!となれば行くのは海もしくは川!
伊都には海がないので川をご案内しましょう。
九度山町のまちなかを流れる丹生川。ほんの少し上流へ行くとこんな感じです。

(写真:丹生川)
大自然万歳!
緑の中を吹き抜ける風と足下を流れる冷た~い川が気持ちいいーーー!
自然のクーラーとはこのことなんですね
川遊びをする人、アユ釣りをする人、バーベキューをする人、風景画を描く人、気持ちよさそうに唯々座っている人。
毎年和歌山のみならず大阪など近隣府県からも遊びに来られるそうです。
みなさん、この夏は家の冷房を切って大自然の恵みを体感しに出かけてみませんか?
※川は流れが速くなったり、急に深くなったりするところがあるので、気をつけてくださいね。
小さいお子様には保護者の方が付き添ってあげてください。
雨が降り出したり、上流に雨雲が見えたりしたときは、急に水嵩が増すかもしれませんので要注意です。
>桃狩り体験観光
果夢果夢バザール(伊都郡かつらぎ町寺尾)
TEL:0736-22-8993
>丹生川で川遊び
周辺施設:農林総合研修センターさえもん(伊都郡九度山町丹生川246-1)
TEL:0736-54-3800

まだ梅雨も明けていないのに暑い日が続きますね・・・。
今年は関西も節電の夏でございます。
「家にいるとついつい冷房を使っちゃう。どこかへお出掛けしようかな~。」
そんな方におすすめ!これからがベストな観光スポットを2つご案内します

1つ目。
桃狩り体験観光
7月の旬のフルーツといえば桃です。ピーチです。
フルーツの里かつらぎ町では今年も美味しそうな桃が実っていますよ~。


(写真:果夢果夢バザール)
写真ではお伝えできませんが、ふんわり漂う桃の香りがなんともいえません!おいしそう

今回お邪魔したのは果夢果夢バザール(河南地区農産物加工販売組合)さん。
連日、桃狩りにいらっしゃる大型バスの予約がぞくぞくと入っているそうです。
この日は大阪から73名の団体様がお出でになり、今シーズンの桃狩りがスタートしました。


(写真:果夢果夢バザール)
もちろん桃は町内のあちこちの農産物直売所でも大好評販売中です!
2つ目。
渓流で川遊び
暑い!となれば行くのは海もしくは川!
伊都には海がないので川をご案内しましょう。
九度山町のまちなかを流れる丹生川。ほんの少し上流へ行くとこんな感じです。


(写真:丹生川)
大自然万歳!
緑の中を吹き抜ける風と足下を流れる冷た~い川が気持ちいいーーー!
自然のクーラーとはこのことなんですね

川遊びをする人、アユ釣りをする人、バーベキューをする人、風景画を描く人、気持ちよさそうに唯々座っている人。
毎年和歌山のみならず大阪など近隣府県からも遊びに来られるそうです。
みなさん、この夏は家の冷房を切って大自然の恵みを体感しに出かけてみませんか?

※川は流れが速くなったり、急に深くなったりするところがあるので、気をつけてくださいね。
小さいお子様には保護者の方が付き添ってあげてください。
雨が降り出したり、上流に雨雲が見えたりしたときは、急に水嵩が増すかもしれませんので要注意です。
>桃狩り体験観光
果夢果夢バザール(伊都郡かつらぎ町寺尾)
TEL:0736-22-8993
>丹生川で川遊び
周辺施設:農林総合研修センターさえもん(伊都郡九度山町丹生川246-1)
TEL:0736-54-3800
Posted by 伊都・橋本広報 at 12:01│Comments(0)
│観光・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。