2011年05月07日
阪神百貨店「スーパー駅長たま写真展」に行きました!
ブログ編集長です。
新しい物好きの私は、朝から夫婦で5月4日にオープンしたJR大阪駅ビルにお出かけ。大阪駅の変貌と人の多さにびっくり。三越伊勢丹や専門店街のルクアは売っているものが若すぎて、私たちには不釣り合いでした。
そこで、慣れ親しんだ阪神百貨店に向かい、名物のいか焼きを食べていると、「スーパー駅長たま写真展」と書かれたチラシを発見。

すぐに8階の催事場へ向かいました。写真展は無料と言うこともあって人波は途切れることはなく、あちらこちらで、「かわいい!」という声が聞こえていました。”ナイト”の称号授与式の時の写真もあり、「たま駅長」を中心に和歌山電鐵の小嶋社長と仁坂知事の2人のにこにこ顔の写真もしっかりと飾られていました。
写真展会場を出ると、お決まりの「たまグッズ」売り場ですが、ここも大盛況。マグカップや写真集、小物など、どんどん売れていました。さすが、執行役員になるだけのことはあり、その経済効果を実感しました。私も新しい携帯用にストラップを一つ購入しました。

帰りの電車はぐったりと疲れて眠ってしまいましたが、たま駅長のおかげで、少しすがすがしい一日を過ごせました。阪神百貨店の「スーパー駅長たま写真展」は、5月10日(火)まで開催です!
新しい物好きの私は、朝から夫婦で5月4日にオープンしたJR大阪駅ビルにお出かけ。大阪駅の変貌と人の多さにびっくり。三越伊勢丹や専門店街のルクアは売っているものが若すぎて、私たちには不釣り合いでした。
そこで、慣れ親しんだ阪神百貨店に向かい、名物のいか焼きを食べていると、「スーパー駅長たま写真展」と書かれたチラシを発見。

すぐに8階の催事場へ向かいました。写真展は無料と言うこともあって人波は途切れることはなく、あちらこちらで、「かわいい!」という声が聞こえていました。”ナイト”の称号授与式の時の写真もあり、「たま駅長」を中心に和歌山電鐵の小嶋社長と仁坂知事の2人のにこにこ顔の写真もしっかりと飾られていました。
写真展会場を出ると、お決まりの「たまグッズ」売り場ですが、ここも大盛況。マグカップや写真集、小物など、どんどん売れていました。さすが、執行役員になるだけのことはあり、その経済効果を実感しました。私も新しい携帯用にストラップを一つ購入しました。


帰りの電車はぐったりと疲れて眠ってしまいましたが、たま駅長のおかげで、少しすがすがしい一日を過ごせました。阪神百貨店の「スーパー駅長たま写真展」は、5月10日(火)まで開催です!
Posted by 広報ブログ編集長 at 20:16│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。