読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2019年05月08日

第23回和歌山県花いっぱいコンクール開催!

参加者大募集!!第23回和歌山県花いっぱいコンクール開催!

「花と緑の豊かなふるさとづくり」運動の一環として、今年も和歌山県花いっぱいコンクールを開催します。
花づくりを楽しんでおられる皆様、是非御応募ください!


<第23回和歌山県花いっぱいコンクール>

○主 催:和歌山県花を愛する県民の集い
○後 援:和歌山県
 
○対 象:県内で花づくりを行っている個人、団体、企業、学校、幼稚園等

 (専門業者に委託しているものや、専門家を雇用している場合を除きます。)

○部 門:
1.『学校の部』
2.『職場・地域の部』
3.『家庭の部』(敷地の外部から花壇を鑑賞できるようにしていることが条件です。)

○応募について 
1.方 法:所定の参加申込書に必要事項を記入し、花壇の写真を添付してください。
※留意事項等詳細は、チラシ及び参加申込書(下記リンク先参照)にて御確認ください。
2.申込先:〒640-8585(県庁専用郵便番号)
        和歌山県県民生活課内 和歌山県花を愛する県民の集い
3.〆 切:令和元年7月31日(水)必着

○参加申込書配布場所 
和歌山県県民生活課(TEL:073-441-2598)
各振興局総務県民課、和歌山県NPOサポートセンター

○チラシ及び参加申込書は下記よりダウンロードできます。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031300/npo/news/konnku-ru.html

【お問い合わせ】
和歌山県環境生活部県民局県民生活課
TEL 073-441-2598
FAX 073-433-1771

(文責:県民生活課 植松)

同じカテゴリー(広報一般)の記事画像
令和4年度「紀の国森づくり基金活用事業(公募事業)」を募集します!
シンポジウム「インターネットと人権」を開催します!
令和3年度(第2次)「紀の国森づくり基金活用事業(公募事業)」を募集します!
令和2年度『クリーンアップ運動~スポGOMI大会(和歌山市)~』参加者募集!
シンポジウム「インターネットと人権」を開催します!
令和3年度「紀の国森づくり基金活用事業(公募事業)」を募集します!
同じカテゴリー(広報一般)の記事
 令和4年度「紀の国森づくり基金活用事業(公募事業)」を募集します! (2022-01-04 10:00)
 シンポジウム「インターネットと人権」を開催します! (2021-12-22 17:23)
 令和3年度(第2次)「紀の国森づくり基金活用事業(公募事業)」を募集します! (2021-05-20 09:01)
 令和2年度『クリーンアップ運動~スポGOMI大会(和歌山市)~』参加者募集! (2021-01-22 17:00)
 シンポジウム「インターネットと人権」を開催します! (2020-12-14 09:00)
 令和3年度「紀の国森づくり基金活用事業(公募事業)」を募集します! (2020-11-26 09:00)
Posted by 広報課県民情報班 at 11:49│Comments(0)広報一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。