2018年08月29日
平成30年度シニア災害ボランティアセミナーin和歌山を開催します
シニア世代のみなさま、災害ボランティアへの参加を考えてみませんか。
被災地でのボランティア活動や地域における防災・減災活動を支えるボランティアの役割を知ってもらうシニア災害ボランティアセミナーを開催します。
みなさま、ぜひご参加ください

○日時:平成30年9月10日(月)
開場13:00 開会13:30
○会場:プラザホープ (和歌山県勤労福祉会館)
(和歌山市北出島1丁目5-47)
○参加費: 無料
○定員: 100名
○内容
【現状報告】
「南海トラフ沿いで発生する地震の状況及び県の防災、減災対策や家庭、地域での取組について」
危機管理局 危機管理・消防課 主事 菅野悠斗
【基調講演】
「シニア世代ができるボランティア活動について」
3Wウィメンズワッチタワー 代表 市場美佐子 氏
【ワークショップ】
新聞氏を使った簡易マイトイレの作成
○申込方法
9月3日(月)までに電話、FAX、Eメールにて、
氏名、所属名、電話番号、メールアドレスを下記問い合わせ先までご連絡ください。
※所属名は無記入でも構いません。
○問い合わせ先
和歌山県環境生活部県民局県民生活課
(TEL)073-441-2598 (FAX)073-433-1771
(Email)e0313001@pref.wakayama.lg.jp
主催 : 和歌山県 一般財団法人地域社会ライフプラン協会
共催 : 社会福祉法人和歌山県社会福祉協議会(和歌山県災害ボランティアセンター)
後援 : 社会福祉法人和歌山市社会福祉協議会
(文責:県民生活課 新解美紀)
被災地でのボランティア活動や地域における防災・減災活動を支えるボランティアの役割を知ってもらうシニア災害ボランティアセミナーを開催します。
みなさま、ぜひご参加ください

○日時:平成30年9月10日(月)
開場13:00 開会13:30
○会場:プラザホープ (和歌山県勤労福祉会館)
(和歌山市北出島1丁目5-47)
○参加費: 無料
○定員: 100名
○内容
【現状報告】
「南海トラフ沿いで発生する地震の状況及び県の防災、減災対策や家庭、地域での取組について」
危機管理局 危機管理・消防課 主事 菅野悠斗
【基調講演】
「シニア世代ができるボランティア活動について」
3Wウィメンズワッチタワー 代表 市場美佐子 氏
【ワークショップ】
新聞氏を使った簡易マイトイレの作成
○申込方法
9月3日(月)までに電話、FAX、Eメールにて、
氏名、所属名、電話番号、メールアドレスを下記問い合わせ先までご連絡ください。
※所属名は無記入でも構いません。
○問い合わせ先
和歌山県環境生活部県民局県民生活課
(TEL)073-441-2598 (FAX)073-433-1771
(Email)e0313001@pref.wakayama.lg.jp
主催 : 和歌山県 一般財団法人地域社会ライフプラン協会
共催 : 社会福祉法人和歌山県社会福祉協議会(和歌山県災害ボランティアセンター)
後援 : 社会福祉法人和歌山市社会福祉協議会
(文責:県民生活課 新解美紀)
Posted by 広報課県民情報班 at 11:55│Comments(0)
│広報一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。