2018年01月25日
平成29年度和歌山県消費者教育フォーラム~これからの消費者教育を考える~の開催について(3/11)

この機会に、県民の皆様とこれからの消費者教育について考えるフォーラムを開催します。
<和歌山県消費者教育フォーラム>
○日時 3月11日(日)午後1時30分~午後4時(開場 午後1時)
○場所 和歌山県勤労福祉会館プラザホープ 4階ホール
和歌山県和歌山市北出島1丁目5−47
○定員 先着200名
○参加費 無料
○内容
第一部
基調講演 「次世代に伝えたい消費者教育」
講師 野田 文子氏(関西福祉科学大学教授)
第二部
パネルディスカッション「消費者を取り巻く現状とこれからの教育」
コーディネーター:岡崎 裕氏(和歌山大学教授)
パネリスト:
津田 美法氏(和歌山市民生活協同組合常任事)
玉置 伸次氏(公益社団法人ACAP執行委員)
赤井 カホル氏(NPO法人消費者サポートネット和歌山理事長)
岡 正人氏(弁護士)
本谷 紗己氏(Insta_Wakayamaイメージガール、モデル)
○その他
・申込方法など詳細については、別添チラシをご覧ください。
・「和歌山県消費者教育フォーラム」のチラシは、県HP県民生活課のページに掲載します。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031300/h29kyoikukoza/h29syohisyakyoikuforum.html
【お問い合わせ】
和歌山県 環境生活部 県民局 県民生活課
TEL 073-441-2342
FAX 073-433-1771
(文責:県民生活課 鍵本典子)
Posted by 広報課県民情報班 at 15:13│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。