読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2016年05月23日

インスタグラムで友ヶ島スポットビューマップをつくろう!

インスタグラムで友ヶ島スポットビューマップをつくろう! 注目が集まっている友ヶ島の魅力を県内外に広く紹介するため、インスタグラム(※1)での写真投稿を大募集します。

◆ 募集方法
 皆さんが友ヶ島で撮影した「風景」「建物」「植物」等の写真に、ハッシュタグ「#insta_wakayama」と「#友ヶ島A~E」をつけて投稿してください。 写真撮影場所につきましては、下記投稿例をご参照ください。

◆ 募集期間
 平成28年4月21日~9月30日まで
                                  
◆ 投稿写真
 投稿いただいた写真で「友ヶ島スポットビューマップ」を作成します。
 完成した「友ヶ島スポットビューマップ」は、インスタグラムへ10月中旬ごろに掲載します。
 ※「友ヶ島スポットビューマップ」とは、投稿いただいた写真を地図上に散りばめ、どの場所に行けば、どのような写真が撮れるかを示したもの(下記イメージ図)
   インスタグラムで友ヶ島スポットビューマップをつくろう!

◆ 優秀写真の選定及び再掲載
 投稿された写真の中から、月1回(月末金曜日)に優秀写真を選定し、観光振興課オフィシャルアカウント「和みわかやま(NAGOMI_WAKAYAMA_TOURISM)」(※2)へ再掲載します。

<投稿例>
 撮影場所は以下の資料を見て決定してください。
(例)撮影場所がEならば#insta_wakayamaと#友ヶ島Eをつけて投稿してください。
   インスタグラムで友ヶ島スポットビューマップをつくろう!

※1 インスタグラムについて
 ・無料のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)で、簡単に写真を加工することができる上に、『Twitter』や『Facebook』などのSNSで共有することができる。
 ・全世界で1億3,000万ものユーザが利用している写真共有サービスの最大手。
 
※2 県観光振興課オフィシャルアカウント(NAGOMI_WAKAYAMA_TOURISM)において、和歌山県の観光情報や、おすすめスポット等を魅力あふれる写真を通して紹介しています。詳細は下記リンク先アカウントをご覧ください。

 和みわかやま:和歌山県観光振興課オフィシャルInstagramアカウント
 https://www.instagram.com/nagomi_wakayama_tourism/

インスタグラムで友ヶ島スポットビューマップをつくろう!インスタグラムで友ヶ島スポットビューマップをつくろう!インスタグラムで友ヶ島スポットビューマップをつくろう!
(写真 左:第3砲台跡 中央:孝助松海岸 右:第3砲台跡付近)

(文責:観光振興課 山本 奈苗)


同じカテゴリー(観光・自然)の記事画像
新たに和歌山県に関わる2ストーリーが日本遺産に認定されました!
南紀熊野ジオパーク冬のジオツアー「里山カメラウォークinささび 冬の巻」参加者募集中!
潮岬でジオパークガイドと1・2・3月の第3水曜・土曜日にビーチコーミング を開催します!
「わかやまパンダファミリー」の動画を公開しました!
パンダの赤ちゃんの名前が決まりました!
友ヶ島スポットビューマップについて
同じカテゴリー(観光・自然)の記事
 新たに和歌山県に関わる2ストーリーが日本遺産に認定されました! (2020-06-24 13:43)
 南紀熊野ジオパーク冬のジオツアー「里山カメラウォークinささび 冬の巻」参加者募集中! (2017-01-18 09:07)
 潮岬でジオパークガイドと1・2・3月の第3水曜・土曜日にビーチコーミング を開催します! (2017-01-16 16:13)
 「わかやまパンダファミリー」の動画を公開しました! (2016-12-22 09:22)
 パンダの赤ちゃんの名前が決まりました! (2016-12-06 14:54)
 友ヶ島スポットビューマップについて (2016-11-16 10:00)
Posted by 広報課県民情報班 at 13:15│Comments(0)観光・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。