2016年01月22日
平成28年1月30日(土)、那智勝浦町で「まぐろ祭り」開催
那智勝浦町といえば、生まぐろの水揚げで有名ですよね!
毎年1月には、マグロを堪能できる「まぐろ祭り」が開催され、毎年1万人以上もの観光客で賑わうのですが、今年は1月30日の土曜日に開催されますのでお知らせします

(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 時: 平成28年1月30日(土) 9:00~
◆場 所: 勝浦漁業協同組合 魚市場 (那智勝浦町築地7-12【地図】)

(クリックするとPDFファイルが開きます)
【メインステージ】 9:00より

9:00~ 9:20 オープニング (ダンスなど)
9:40~10:10 藤紀流踊り (日本舞踊 藤紀和会)
10:20~11:00 まぐろ一頭造り (紀南調理師会)、お刺身無料ふるまい
11:10~11:20 生まぐろ料理コンテスト表彰式
11:20~11:50 まぐろ重量当てクイズ結果発表、地元特産品抽選会
(投票受付は8:30~9:30、投票用紙は100円。地元特産品の抽選に参加可)
12:00頃 餅まき (約2俵分)
【販売・サービスコーナー】 9:00より

●生鮮まぐろ・冷凍まぐろ 即売市
●海産物・農産物 即売市
●漁協女性部 販売コーナー (まぐろ漬丼、にぎり寿司 など)
●色川茶 無料サービス
●岐阜県 揖斐川町谷汲の物産販売
●那智勝浦町民宿組合 販売コーナー (まぐろ丼、まぜご飯 など)
●南紀勝浦温泉旅館組合 青年部コーナー (まぐろカツバーガー、まぐろフライ)
【無料コーナー】 9:30より

●まぐろ汁 (まぐろのツミレが入った味噌汁)
●まぐろ中落ち (中骨についた身)
【ジャンケンコーナー】 10:00より
●勝浦魚商協同組合によるジャンケン大会
参考に、これまでの開催状況をご覧ください。

藤紀和会の家元による日本舞踊のようすです。
ご来場の皆さんが一緒に踊れるコーナーもあります。

ステージ上で行われるまぐろ解体ショーのようすです。
まるで刀のように長い包丁を使って、ダイナミックに解体していきます。

まぐろカツバーガーは、子ども達にも大人気です。

中にはこんなものも・・・。
今回は、会場入り口でアンケートにご協力いただくと、抽選で「まぐろブロック1kg」が5名に当たるそうです!
皆さん、今月末の土曜日は、那智勝浦町のまぐろを堪能してみませんか?
和歌山名物の餅まきもありますよ
お問い合わせは、まぐろ祭り実行委員会事務局(那智勝浦町観光協会内、電話 0735-52-5311)へお願いします
【参考サイト】
◆那智勝浦町観光協会
http://www.nachikan.jp/
◆勝浦漁業協同組合
http://www4.ocn.ne.jp/~wkkatu/
◆まぐろ祭り (那智勝浦町WEBサイト)
http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/forms/info/info.aspx?info_id=9439
◆和歌山餅まきカレンダー
http://mochimaki.web.fc2.com/
【文責: 水産振興課 村上 健】
毎年1月には、マグロを堪能できる「まぐろ祭り」が開催され、毎年1万人以上もの観光客で賑わうのですが、今年は1月30日の土曜日に開催されますのでお知らせします


(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 時: 平成28年1月30日(土) 9:00~
◆場 所: 勝浦漁業協同組合 魚市場 (那智勝浦町築地7-12【地図】)

(クリックするとPDFファイルが開きます)
【メインステージ】 9:00より

9:00~ 9:20 オープニング (ダンスなど)
9:40~10:10 藤紀流踊り (日本舞踊 藤紀和会)
10:20~11:00 まぐろ一頭造り (紀南調理師会)、お刺身無料ふるまい
11:10~11:20 生まぐろ料理コンテスト表彰式
11:20~11:50 まぐろ重量当てクイズ結果発表、地元特産品抽選会
(投票受付は8:30~9:30、投票用紙は100円。地元特産品の抽選に参加可)
12:00頃 餅まき (約2俵分)
【販売・サービスコーナー】 9:00より

●生鮮まぐろ・冷凍まぐろ 即売市
●海産物・農産物 即売市
●漁協女性部 販売コーナー (まぐろ漬丼、にぎり寿司 など)
●色川茶 無料サービス
●岐阜県 揖斐川町谷汲の物産販売
●那智勝浦町民宿組合 販売コーナー (まぐろ丼、まぜご飯 など)
●南紀勝浦温泉旅館組合 青年部コーナー (まぐろカツバーガー、まぐろフライ)
【無料コーナー】 9:30より

●まぐろ汁 (まぐろのツミレが入った味噌汁)
●まぐろ中落ち (中骨についた身)
【ジャンケンコーナー】 10:00より
●勝浦魚商協同組合によるジャンケン大会
参考に、これまでの開催状況をご覧ください。

藤紀和会の家元による日本舞踊のようすです。
ご来場の皆さんが一緒に踊れるコーナーもあります。

ステージ上で行われるまぐろ解体ショーのようすです。
まるで刀のように長い包丁を使って、ダイナミックに解体していきます。

まぐろカツバーガーは、子ども達にも大人気です。
中にはこんなものも・・・。
今回は、会場入り口でアンケートにご協力いただくと、抽選で「まぐろブロック1kg」が5名に当たるそうです!
皆さん、今月末の土曜日は、那智勝浦町のまぐろを堪能してみませんか?
和歌山名物の餅まきもありますよ

お問い合わせは、まぐろ祭り実行委員会事務局(那智勝浦町観光協会内、電話 0735-52-5311)へお願いします

【参考サイト】
◆那智勝浦町観光協会
http://www.nachikan.jp/
◆勝浦漁業協同組合
http://www4.ocn.ne.jp/~wkkatu/
◆まぐろ祭り (那智勝浦町WEBサイト)
http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/forms/info/info.aspx?info_id=9439
◆和歌山餅まきカレンダー
http://mochimaki.web.fc2.com/
【文責: 水産振興課 村上 健】
Posted by 紀州のおさかな at 16:34│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。