2015年02月19日
「貴志川線を未来につなぐ集い・シンポジュウム」が開催されます
和歌山県の北部、和歌山市と紀の川市にまたがって走る和歌山電鐵貴志川線では
世界からも注目されるスーパースター、ウルトラ駅長の「たま」が大活躍しています。

(貴志駅でバレンタインのチョコお披露目に臨む「たま」駅長)
貴志川線を盛り上げようと、「たま」駅長以外にも様々な方が利用促進の取り組みに携わっていますが、
その中に住民が中心となって組織している「貴志川線の未来を“つくる”会」があります。
このほど、会結成10周年を記念して「貴志川線を未来につなぐ集い・シンポジュウム」が
2月22日(日)に紀の川市の西貴志コミュニティセンターで開催されます。
シンポジュウムでは、小嶋光信氏(和歌山電鐵(株)社長)と西川一弘氏(和歌山大学地域連携・生涯学習センター講師)が
それぞれ「貴志川線を孫の代まで残す経営戦略」、「地域交通再生とまちづくり」と題した講演を行うほか、
地域づくり団体や和歌山電鐵等関係者によるパネルディスカッションが行われます。
また、貴志川コーラスの皆さんによるコーラスも披露されます。
今後も貴志川線を盛り上げていくため、皆様是非ご来場下さい!

「貴志川線を未来につなぐ集い・シンポジュウム」
○とき
平成27年2月22日(日)13:00~16:30
○ところ
紀の川市 西貴志コミュニティセンター
(紀の川市貴志川町長山24、和歌山電鐵貴志川線「甘露寺前」駅下車徒歩5分)
※会場へは公共交通機関でお越し下さい。
○お問い合わせ先
貴志川線の未来を“つくる”会 事務局
(電話:073-478-0053)
(文責:那賀振興局企画産業課 森本哲矢)
世界からも注目されるスーパースター、ウルトラ駅長の「たま」が大活躍しています。

(貴志駅でバレンタインのチョコお披露目に臨む「たま」駅長)
貴志川線を盛り上げようと、「たま」駅長以外にも様々な方が利用促進の取り組みに携わっていますが、
その中に住民が中心となって組織している「貴志川線の未来を“つくる”会」があります。
このほど、会結成10周年を記念して「貴志川線を未来につなぐ集い・シンポジュウム」が
2月22日(日)に紀の川市の西貴志コミュニティセンターで開催されます。
シンポジュウムでは、小嶋光信氏(和歌山電鐵(株)社長)と西川一弘氏(和歌山大学地域連携・生涯学習センター講師)が
それぞれ「貴志川線を孫の代まで残す経営戦略」、「地域交通再生とまちづくり」と題した講演を行うほか、
地域づくり団体や和歌山電鐵等関係者によるパネルディスカッションが行われます。
また、貴志川コーラスの皆さんによるコーラスも披露されます。
今後も貴志川線を盛り上げていくため、皆様是非ご来場下さい!

「貴志川線を未来につなぐ集い・シンポジュウム」
○とき
平成27年2月22日(日)13:00~16:30
○ところ
紀の川市 西貴志コミュニティセンター
(紀の川市貴志川町長山24、和歌山電鐵貴志川線「甘露寺前」駅下車徒歩5分)
※会場へは公共交通機関でお越し下さい。
○お問い合わせ先
貴志川線の未来を“つくる”会 事務局
(電話:073-478-0053)
(文責:那賀振興局企画産業課 森本哲矢)
Posted by 那賀振興局企画産業課H at 14:54│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。