読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2014年10月29日

かつらぎ町の丹生都比売神社本殿修理に伴う正遷宮・特別プログラム&フォルテワジマ写真展

かつらぎ町にある世界遺産丹生都比売神社では、平成25年から本殿の修理工事を行ってきましたが、この秋竣工を迎えました。
この工事により、昭和52年に修理を行って以来、37年ぶりに壮麗な朱色の姿がよみがえりました。
「平成のご造営」と呼ばれています。



これに伴い、平成26年11月15日(土)20:00~に本殿遷座祭が斎行されます。これは、修理工事のためにそれぞれ1・2殿に移されていたご神体を3・4殿に戻す行事です。
また、翌16日(日)10:00~奉弊祭が斎行されます。こちらは遷座を奉祝する行事で、舞楽奉納も行われます。


その他、丹生都比売神社において、本殿正遷宮にともなう特別プログラムが用意されています。
平成26年11月1、2、3日の3日間、11:30~と14:30~の2回玉石置き行事が行われます。
これは、参加者が、玉垣内に参入し、竣工した本殿前に白い玉石を奉納することができる行事です。
(予約優先。定員80名。初穂料2,000円)

また、平成26年11月30日(日)13:00~大祓詞を知り・唱え・書く講座が開催されます。
これは、古代より災いをは祓うとして受け継がれている「大祓詞」についての講座です。
(予約優先。定員30名。初穂料1,000円)

丹生都比売神社
丹生都比売神社 posted by (C)和歌山県広報ブログ編集長" alt="" >
丹生都比売神社ホームページhttp://www.niutsuhime.or.jp/
和歌山紀北キャンペーン「いのりとみのり」ホームページhttp://www.inoritominori.com/



この丹生都比売神社平成のご造営を記念して、和歌山市内にあるフォルテワジマにおいて、平成26年11月1日(土)から16日(日)まで丹生都比売神社写真展が開催されますik_20
この写真展では、本殿の工事や仮殿から本殿への遷座祭の様子を撮影した貴重な写真が紹介されるそうです。

フォルテワジマホームページhttp://www.forte-wajima.com/4443


写真展で予習をした後、見物すると感動も大きくなりそうですね。
この秋は、ぜひ丹生都比売神社とフォルテワジマにお出かけくださいface01


文責 伊都振興局企画産業課 鍵本典子

同じカテゴリー(観光・自然)の記事画像
新たに和歌山県に関わる2ストーリーが日本遺産に認定されました!
南紀熊野ジオパーク冬のジオツアー「里山カメラウォークinささび 冬の巻」参加者募集中!
潮岬でジオパークガイドと1・2・3月の第3水曜・土曜日にビーチコーミング を開催します!
「わかやまパンダファミリー」の動画を公開しました!
パンダの赤ちゃんの名前が決まりました!
友ヶ島スポットビューマップについて
同じカテゴリー(観光・自然)の記事
 新たに和歌山県に関わる2ストーリーが日本遺産に認定されました! (2020-06-24 13:43)
 南紀熊野ジオパーク冬のジオツアー「里山カメラウォークinささび 冬の巻」参加者募集中! (2017-01-18 09:07)
 潮岬でジオパークガイドと1・2・3月の第3水曜・土曜日にビーチコーミング を開催します! (2017-01-16 16:13)
 「わかやまパンダファミリー」の動画を公開しました! (2016-12-22 09:22)
 パンダの赤ちゃんの名前が決まりました! (2016-12-06 14:54)
 友ヶ島スポットビューマップについて (2016-11-16 10:00)
Posted by 伊都・橋本広報 at 16:01│Comments(0)観光・自然イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。