2014年10月30日
11月8日(土)は「いせえび祭り」でイセエビ汁無料配布【那智勝浦町】
全国3位の生産量を誇る、和歌山県のイセエビ
県内では9月16日から漁期が始まっていまして、今やイセエビシーズン真っ只中です
さて、イセエビ漁は特に熊野灘と呼ばれる和歌山県東牟婁郡沿岸で盛んなんですが、生まぐろの水揚げで有名な那智勝浦町で、11月8日(土)に高級食材であるイセエビを堪能できるイベント「第5回 那智勝浦いせえび祭り」が開催されますのでお知らせします

(クリックすると拡大します)
◆日 時: 平成26年11月8日(土) 10:00~12:00
◆場 所: 勝浦漁業協同組合魚市場 (那智勝浦町築地7-8-2【地図】)
当日は、「いせえび汁の無料配布」「活いせえび・いせえび料理の販売」のほか、いろんなイベントが予定されています

(クリックすると拡大します)
◆メインステージ 【10:00~12:00】

●オープニング: 熊野水軍太鼓
●Niulani Akane Hula Studio (フラダンス)
●和歌山県住みます芸人「わんだーらんど」トークライブ (11:30~)
●餅まき
◆アトラクションブース
●貝殻や植物を使ったクラフト体験 (宇久井海と森の自然塾、宇久井ビジターセンター)
●ビン玉作り体験 (脇仲倶楽部)
●今昔写真展~古き日の勝浦を訪ねて~ (紀州勝浦漁村文化継承活動組織)

ビン玉とは、かつてマグロ延縄漁で使われていたガラス製の浮き球です。
那智勝浦町内の脇仲倶楽部 「入船館」で実物を見ることができます
◆無料配布コーナー 【10:00~無くなるまで】

●いせえび汁
●ポップコーン
●風船
◆いせえび調理実演コーナー

●旅館の料理長がイセエビのさばき方を披露
◆販売コーナー 【10:00~無くなるまで】

●活いせえび販売、新鮮で活きのいいものを産地価格で
●海産物販売 (和歌山県漁業協同組合連合会)
●農産物販売 (太田Uターン協議会)
◆料理コーナー 【10:30~】

●いせえび天丼
●いせえびコロッケ
●いせえびカレー
●いせえびチリ丼
●エビゾリータ(ピザ) など
◆司 会:わんだーらんど

イベントの司会は、昨年に引き続き吉本興業の和歌山県住みます芸人「わんだーらんど」の東岸誠さん(左)と谷坂俊輔さん(右)のお2人が務めます。
きっと会場を沸かせてくれることでしょう

会場には2015紀の国わかやま国体のマスコットキャラクター「きいちゃん」が来てくれますし、和歌山名物の餅まきもありますので、11月8日(土)は、那智勝浦町にイセエビを食べに来ませんか?
お問い合わせは、那智勝浦町役場 観光産業課 (電話 0735-52-0555)までお願いします
【参考サイト】
◆那智勝浦いせえび祭り (那智勝浦町)
http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/forms/info/info.aspx?info_id=13819
◆勝浦漁業協同組合
http://www4.ocn.ne.jp/~wkkatu/
◆わんだーらんど (吉本興業)
http://search.yoshimoto.co.jp/talent_prf/?id=3334
◆お魚四季回遊「イセエビ」 (和歌山県水産振興課)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/071000/shikikaiyu/winter.html#winter06
◆和歌山餅まきカレンダー
http://mochimaki.web.fc2.com/
◆2013.11.16(土)「いせえび祭り」開催【那智勝浦町】(当ブログ)
http://wakayamapr.ikora.tv/e964043.html
◆11/24(土)、那智勝浦町で「いせえび祭り」が開催されます(当ブログ)
http://wakayamapr.ikora.tv/e842184.html
【文責: 水産振興課 村上 健】

県内では9月16日から漁期が始まっていまして、今やイセエビシーズン真っ只中です

さて、イセエビ漁は特に熊野灘と呼ばれる和歌山県東牟婁郡沿岸で盛んなんですが、生まぐろの水揚げで有名な那智勝浦町で、11月8日(土)に高級食材であるイセエビを堪能できるイベント「第5回 那智勝浦いせえび祭り」が開催されますのでお知らせします


(クリックすると拡大します)
◆日 時: 平成26年11月8日(土) 10:00~12:00
◆場 所: 勝浦漁業協同組合魚市場 (那智勝浦町築地7-8-2【地図】)
当日は、「いせえび汁の無料配布」「活いせえび・いせえび料理の販売」のほか、いろんなイベントが予定されています


(クリックすると拡大します)
◆メインステージ 【10:00~12:00】

●オープニング: 熊野水軍太鼓
●Niulani Akane Hula Studio (フラダンス)
●和歌山県住みます芸人「わんだーらんど」トークライブ (11:30~)
●餅まき
◆アトラクションブース
●貝殻や植物を使ったクラフト体験 (宇久井海と森の自然塾、宇久井ビジターセンター)
●ビン玉作り体験 (脇仲倶楽部)
●今昔写真展~古き日の勝浦を訪ねて~ (紀州勝浦漁村文化継承活動組織)

ビン玉とは、かつてマグロ延縄漁で使われていたガラス製の浮き球です。
那智勝浦町内の脇仲倶楽部 「入船館」で実物を見ることができます

◆無料配布コーナー 【10:00~無くなるまで】

●いせえび汁
●ポップコーン
●風船
◆いせえび調理実演コーナー

●旅館の料理長がイセエビのさばき方を披露
◆販売コーナー 【10:00~無くなるまで】

●活いせえび販売、新鮮で活きのいいものを産地価格で
●海産物販売 (和歌山県漁業協同組合連合会)
●農産物販売 (太田Uターン協議会)
◆料理コーナー 【10:30~】

●いせえび天丼
●いせえびコロッケ
●いせえびカレー
●いせえびチリ丼
●エビゾリータ(ピザ) など
◆司 会:わんだーらんど

イベントの司会は、昨年に引き続き吉本興業の和歌山県住みます芸人「わんだーらんど」の東岸誠さん(左)と谷坂俊輔さん(右)のお2人が務めます。
きっと会場を沸かせてくれることでしょう


会場には2015紀の国わかやま国体のマスコットキャラクター「きいちゃん」が来てくれますし、和歌山名物の餅まきもありますので、11月8日(土)は、那智勝浦町にイセエビを食べに来ませんか?

お問い合わせは、那智勝浦町役場 観光産業課 (電話 0735-52-0555)までお願いします

【参考サイト】
◆那智勝浦いせえび祭り (那智勝浦町)
http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/forms/info/info.aspx?info_id=13819
◆勝浦漁業協同組合
http://www4.ocn.ne.jp/~wkkatu/
◆わんだーらんど (吉本興業)
http://search.yoshimoto.co.jp/talent_prf/?id=3334
◆お魚四季回遊「イセエビ」 (和歌山県水産振興課)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/071000/shikikaiyu/winter.html#winter06
◆和歌山餅まきカレンダー
http://mochimaki.web.fc2.com/
◆2013.11.16(土)「いせえび祭り」開催【那智勝浦町】(当ブログ)
http://wakayamapr.ikora.tv/e964043.html
◆11/24(土)、那智勝浦町で「いせえび祭り」が開催されます(当ブログ)
http://wakayamapr.ikora.tv/e842184.html
【文責: 水産振興課 村上 健】
Posted by 紀州のおさかな at 10:49│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。