2014年10月21日
高野町立花坂小学校で 「柿の出前授業」を実施!
10月10付けブログ(西牟婁管内)及び10月14日付けブログ(日高管内)で「柿の出前授業」が紹介されていましたが、伊都管内でも、平成26年10月17日(金)、高野町立花坂小学校(全校生8名)において「柿の出前授業」を実施しました。
この取り組みは和歌山県の食育を推進する事業の一環であり、県内の小学校や特別支援学校へ本県の農水産物5品目(うめ、もも、かき、みかん、魚)を提供するとともに、出前授業を実施します。
県の柿生産量は日本一であり、伊都地方は県下の柿生産の2/3を占める大産地なので、柿の授業には力が入ります。

〈柿生産者 小柳さんの講義〉
講師として柿生産者の小柳好秀さんをお迎えしました。
手を抜かず栽培管理をしないと果実が虫の被害を受けたり小さい果実になってしまうことを実物の柿の果実等を使って説明いただきました。
子ども達には珍しかったようで虫に被害を受けた果実をのぞき込んだりと興味津々でした。


〈真剣です〉 〈出来上がった子どもの作品〉
小柳さんの講義の後は、柿の果実を用いて「柿でハロウィン」を体験してもらいました。
ハロウィンと言えばカボチャのイメージですが、カボチャの代わりに柿を用いて飾り付けをします。
飾り付けをしている時の子ども達の顔つきは真剣でしたが、出来上がった自分の作品をみて全員、ニコリ

〈出来上がった「柿ハロウィン」をもって〉
給食前に提供された柿の試食をしました。美味しい!と言いながら子ども達はペロリと食べてくれました。
小学生の皆さんには今、旬の柿をいっぱい食べてもらいたいですね!

〈柿の試食 甘くて美味しい!〉
なお、柿にハロウィンの飾り付けをするアイデアは、JAグループ和歌山の「和歌山の柿でハロウィンを楽しもう!」キャンペーン(http://kaki-halloween.com/)で紹介されています。
~余談~
出前授業が終わってホッと一息、昼ご飯としてお店でカレーを食べたのですが、お店の方に伺うと、な、なんと!!柿入りカレーだったのです(猪肉も入っていました!)。

〈キーマカレー(猪肉入り) 嬉しいことに柿入りです!〉
お店の名前は「ギャラリーカフェ Gudang(http://www.eonet.ne.jp/~gudang/)」。
かつらぎ町志賀(国道480号を高野山方面に志賀トンネル付近)にあるお店です。
お店の方曰く、柿を使えばリンゴやはちみつを使わなくてもカレーがまろやかに仕上がるとのことです。
とても美味しかったので是非一度、ご賞味下さい♪
柿料理にチャレンジする場合は「伊都地方の柿料理レシピ集(http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130300/20/21/)」をご活用下さい
「柿カレー」の作り方も紹介しています。
(文責 伊都振興局農業振興課 妹尾明枝)
この取り組みは和歌山県の食育を推進する事業の一環であり、県内の小学校や特別支援学校へ本県の農水産物5品目(うめ、もも、かき、みかん、魚)を提供するとともに、出前授業を実施します。
県の柿生産量は日本一であり、伊都地方は県下の柿生産の2/3を占める大産地なので、柿の授業には力が入ります。

〈柿生産者 小柳さんの講義〉
講師として柿生産者の小柳好秀さんをお迎えしました。
手を抜かず栽培管理をしないと果実が虫の被害を受けたり小さい果実になってしまうことを実物の柿の果実等を使って説明いただきました。
子ども達には珍しかったようで虫に被害を受けた果実をのぞき込んだりと興味津々でした。


〈真剣です〉 〈出来上がった子どもの作品〉
小柳さんの講義の後は、柿の果実を用いて「柿でハロウィン」を体験してもらいました。
ハロウィンと言えばカボチャのイメージですが、カボチャの代わりに柿を用いて飾り付けをします。
飾り付けをしている時の子ども達の顔つきは真剣でしたが、出来上がった自分の作品をみて全員、ニコリ


〈出来上がった「柿ハロウィン」をもって〉
給食前に提供された柿の試食をしました。美味しい!と言いながら子ども達はペロリと食べてくれました。
小学生の皆さんには今、旬の柿をいっぱい食べてもらいたいですね!

〈柿の試食 甘くて美味しい!〉
なお、柿にハロウィンの飾り付けをするアイデアは、JAグループ和歌山の「和歌山の柿でハロウィンを楽しもう!」キャンペーン(http://kaki-halloween.com/)で紹介されています。
~余談~
出前授業が終わってホッと一息、昼ご飯としてお店でカレーを食べたのですが、お店の方に伺うと、な、なんと!!柿入りカレーだったのです(猪肉も入っていました!)。

〈キーマカレー(猪肉入り) 嬉しいことに柿入りです!〉
お店の名前は「ギャラリーカフェ Gudang(http://www.eonet.ne.jp/~gudang/)」。
かつらぎ町志賀(国道480号を高野山方面に志賀トンネル付近)にあるお店です。
お店の方曰く、柿を使えばリンゴやはちみつを使わなくてもカレーがまろやかに仕上がるとのことです。
とても美味しかったので是非一度、ご賞味下さい♪
柿料理にチャレンジする場合は「伊都地方の柿料理レシピ集(http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130300/20/21/)」をご活用下さい

「柿カレー」の作り方も紹介しています。
(文責 伊都振興局農業振興課 妹尾明枝)
Posted by wakayamahanako at 10:42│Comments(0)
│県産品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。