2014年09月26日
那智勝浦町で田舎暮らし体験してみませんか?(10月18日~19日)
“田舎暮らし”って、聞いたことあるけど、何から始めたらいいの?
そう思われている方いらっしゃいませんか?
和歌山県では、田舎暮らしを考えられている方を対象に、県内各地で現地体験会を実施しています。
10月に、和歌山県の南部に位置する那智勝浦町で、1泊2日の体験会を計画しております。
まずは現地体験会に参加することから始めてはいかがでしょうか
那智勝浦町色川地域は、「那智の滝」の西側に位置する自然豊かな集落です。
県内有数の移住先進地であり、集落人口の約4割が新規移住者という地域です。

↑田植え前の棚田

↑色川茶の茶畑(田舎暮らし応援県わかやまHPより引用)
お子様と一緒に参加できますので、ご家族での参加もオススメです♪♪
もちろん、おひとりでの参加も歓迎しております。
申込、問い合わせは、NPO法人和歌山IT教育機構(情報交流センターBig・U内)までお願いします。
みなさまのご参加お待ちしています。

現地体験会案内チラシはここをクリック!
わかやま田舎暮らし現地体験in那智勝浦町
開催日:平成26年10月18日(土)~19日(日)
参加費:10,200円(宿泊代、食事代3回、体験代、保険代含む・税込み)
※参加費は事前振込でお願いします。振込手数料は、ご負担下さい。
振込先は、現地体験会のチラシにてご確認下さい。
※10月16日以降のキャンセルはキャンセル料金(実費)がかかります。
※集合場所までの交通費は別途実費でお願いします。
申込締切日:平成26年10月15日(水)
内 容:1日目
①棚田を守ろう会と一緒に農作業体験!
②先輩起業者さんのお話
③ジビエバーベキュー交流会!
④獣害ナイトツアー
2日目
⑤林業体験!
⑥地元食材を使った郷土料理の昼食・交流会
⑦色川地域振興推進委員会のお話
集合場所:JR紀伊勝浦駅(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地6丁目1-1)PM1:00
定 員:20名、先着順
用意するもの:汚れてもいい服装、軍手、長靴
※天候等の諸事情により変更になる場合があります。
☆申込・問い合わせ☆
NPO法人和歌山IT教育機構(情報交流センターBig・U内)
TEL 0739-26-4111(受付:火~日 AM9:00~PM5:30)
FAX 0739-26-3822
E-mail inakagurashi@wite.jp
平成26年10月29(水)、30日(木)にすさみ町&古座川町において、同様の1泊2日の現地体験会を実施します。
今年の県内での現地体験会は、次回が最後です!
近日中に当ブログにてご紹介しますので、お楽しみに♪♪
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 辻 優子)
そう思われている方いらっしゃいませんか?
和歌山県では、田舎暮らしを考えられている方を対象に、県内各地で現地体験会を実施しています。

10月に、和歌山県の南部に位置する那智勝浦町で、1泊2日の体験会を計画しております。
まずは現地体験会に参加することから始めてはいかがでしょうか

那智勝浦町色川地域は、「那智の滝」の西側に位置する自然豊かな集落です。

県内有数の移住先進地であり、集落人口の約4割が新規移住者という地域です。

↑田植え前の棚田

↑色川茶の茶畑(田舎暮らし応援県わかやまHPより引用)
お子様と一緒に参加できますので、ご家族での参加もオススメです♪♪
もちろん、おひとりでの参加も歓迎しております。

申込、問い合わせは、NPO法人和歌山IT教育機構(情報交流センターBig・U内)までお願いします。
みなさまのご参加お待ちしています。


現地体験会案内チラシはここをクリック!


開催日:平成26年10月18日(土)~19日(日)
参加費:10,200円(宿泊代、食事代3回、体験代、保険代含む・税込み)
※参加費は事前振込でお願いします。振込手数料は、ご負担下さい。
振込先は、現地体験会のチラシにてご確認下さい。
※10月16日以降のキャンセルはキャンセル料金(実費)がかかります。
※集合場所までの交通費は別途実費でお願いします。
申込締切日:平成26年10月15日(水)
内 容:1日目
①棚田を守ろう会と一緒に農作業体験!
②先輩起業者さんのお話
③ジビエバーベキュー交流会!
④獣害ナイトツアー
2日目
⑤林業体験!
⑥地元食材を使った郷土料理の昼食・交流会
⑦色川地域振興推進委員会のお話
集合場所:JR紀伊勝浦駅(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地6丁目1-1)PM1:00
定 員:20名、先着順
用意するもの:汚れてもいい服装、軍手、長靴
※天候等の諸事情により変更になる場合があります。
☆申込・問い合わせ☆
NPO法人和歌山IT教育機構(情報交流センターBig・U内)
TEL 0739-26-4111(受付:火~日 AM9:00~PM5:30)
FAX 0739-26-3822
E-mail inakagurashi@wite.jp
平成26年10月29(水)、30日(木)にすさみ町&古座川町において、同様の1泊2日の現地体験会を実施します。
今年の県内での現地体験会は、次回が最後です!
近日中に当ブログにてご紹介しますので、お楽しみに♪♪
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 辻 優子)
Posted by くまくま at 10:37│Comments(0)
│広報一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。