2014年09月11日
紀文まつりが9月15日(月・祝)にリベンジ開催!
有田振興局企画産業課です。
8月に開催する予定だった有田市の紀文まつりは、台風の接近で中止となったのですが、関係者のご尽力により、9月に復活開催する運びとなりました
開催予定日は9月15日(月・祝)。
まつりの内容は、8月の時と同じです。
有田市役所から安諦橋(あでばし→「あぜばし」ではないですよ
)にかけての有田川沿いの道路が歩行者天国となり、たくさんの屋台が並びます。
消防庁舎前や文化福祉センター前では午後5時からステージイベントなど。
待望の花火は午後8時20分頃からです。
なお、この日も荒天の場合は翌日16日(火)に延期となりますが、ステージイベントなどは開催されず、花火と屋台のみとなります。


8月にもお知らせしたとおり、今年は恒例の水中花火が取り止めになったそうですが、涼しくなってきた秋の夜空での花火を楽しんでみてはいかがですか。
当日は夕方から、一部の周辺道路で交通規制が行われますので、下図を参考に。
まつりに来られる方は、お車の場合は臨時駐車場をご利用できますが、なるべくJRをご利用下さい。特に有田川北岸は例年かなりの渋滞が発生しています。当日は臨時列車もありますので、JRを利用される方が無難ですよ。

今度こそ、天候が良くなって開催されますように
(文責 有田振興局企画産業課 児嶋史晃)
8月に開催する予定だった有田市の紀文まつりは、台風の接近で中止となったのですが、関係者のご尽力により、9月に復活開催する運びとなりました

開催予定日は9月15日(月・祝)。
まつりの内容は、8月の時と同じです。
有田市役所から安諦橋(あでばし→「あぜばし」ではないですよ

消防庁舎前や文化福祉センター前では午後5時からステージイベントなど。
待望の花火は午後8時20分頃からです。
なお、この日も荒天の場合は翌日16日(火)に延期となりますが、ステージイベントなどは開催されず、花火と屋台のみとなります。


8月にもお知らせしたとおり、今年は恒例の水中花火が取り止めになったそうですが、涼しくなってきた秋の夜空での花火を楽しんでみてはいかがですか。
当日は夕方から、一部の周辺道路で交通規制が行われますので、下図を参考に。
まつりに来られる方は、お車の場合は臨時駐車場をご利用できますが、なるべくJRをご利用下さい。特に有田川北岸は例年かなりの渋滞が発生しています。当日は臨時列車もありますので、JRを利用される方が無難ですよ。

今度こそ、天候が良くなって開催されますように

(文責 有田振興局企画産業課 児嶋史晃)
Posted by おしょう at 15:56│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。