読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 196人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2014年09月02日

あらぎ島でキャンドルライトイルミネーションが開催されます!

 有田振興局企画産業課です。

 日本の棚田百選に選ばれ、県内初の重要文化的景観にも選定されている有田川町清水地域のあらぎ島で、9月6日(土)「キャンドルライトイルミネーションinあらぎ島VOL.8」が開催されます。



 地元の若手有志「紀清の集い」の主催で行われるこのイベントは、秋篠宮悠仁親王殿下の高祖父・川島庄一郎さんが有田川町(旧清水町)出身ということで、悠仁親王殿下の御誕生日を約1700本もの手作り竹灯籠にロウソクを灯し、お祝いいたします。


 あらぎ島の対岸にある三田展望所で18時30分から開会式・点火式が行われますが、展望所付近は混雑が予想されますので交通規制が行われます。

 駐車場は展望所まで徒歩5分のところにある「若者ひろば」をご利用ください。

 なお、荒天の場合のみ中止となります。
 態度決定は、当日の午後に行われる予定です。
 お問い合わせは、有田川町役場清水行政局産業振興室まで〈TEL:0737-52-2111(代表)〉。


 今年は、例年平日開催だったのが土曜開催となるので、ぜひ、たくさんの方にお越しいただき、暗闇に光模様で浮かび上がっていく幻想的なあらぎ島をご覧ください。


 駐車場の入口付近では清水地域の伝統工芸品「保田紙」を使った行灯を展示いたしますので、こちらもぜひご覧ください。
「第2回しみず保田紙行灯アート展」の作品も10月3日まで募集中、今冬開催する「あらぎ島LEDイルミネーションイベント」の名称も9月16日まで募集していますので、ご応募お待ちしております。


駐車場地図:三田地内「若者ひろば」


(文責:有田振興局企画産業課 中尾佳史)


同じカテゴリー(イベント・地域振興)の記事画像
UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
UIターン就農相談フェアを開催します!  ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
期待に胸を膨らませる -紀の国わかやま総文2021-
UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.14
世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.9
同じカテゴリー(イベント・地域振興)の記事
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.36 (2022-01-31 08:30)
 UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2022-01-12 18:17)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.35 (2021-12-27 08:42)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.33 (2021-10-18 09:00)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.32 (2021-09-27 09:00)
 UIターン就農相談フェアを開催します!  ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2021-09-20 09:10)
Posted by たいきっく at 16:47│Comments(0)イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。