2014年08月26日
あらぎ島LEDイルミネーションイベント名称大募集!
有田振興局企画産業課です。
日本の棚田百選に選ばれ、県内初の重要文化的景観にも選定されている有田川町清水地域のあらぎ島。

「有田川町元気プロジェクト会議」では、12月6日(土)から2月1日(日)までの58日間、このあらぎ島に設置したLEDソーラーライト数千個が、日没後に点灯してあらぎ島を幻想的に浮かび上がらせるイルミネーションイベントの開催を計画しています。
そこで、このイベントにふさわしい名称を募集します!

応募方法は9月16日(火)までに応募用紙にご記入のうえ、郵送、FAX、メールのいずれかにより、元気プロジェクト会議事務局までご応募ください。
応募・問い合わせ先
〒643-0153 和歌山県有田郡有田川町中井原136-2
有田川町役場 商工観光課 元気プロジェクト会議事務局
TEL:0737-52-2111(代表) FAX:0737-32-9555
Eメール:n.syokokanko@town.aridagawa.lg.jp
採用された名称を応募された方にしみず温泉あさぎりペア宿泊券を、応募者全員の中から抽選で6名の方にあらぎ島で今年とれた新米10㎏をプレゼントします。
みなさまからのたくさんを応募をお待ちしております。
10月29日(水)から開催する「第2回しみず保田紙行灯アート展」の展示作品についても、10月3日(金)まで募集中ですので、こちらも応募お待ちしております。

(文責:有田振興局企画産業課 中尾佳史)
日本の棚田百選に選ばれ、県内初の重要文化的景観にも選定されている有田川町清水地域のあらぎ島。

「有田川町元気プロジェクト会議」では、12月6日(土)から2月1日(日)までの58日間、このあらぎ島に設置したLEDソーラーライト数千個が、日没後に点灯してあらぎ島を幻想的に浮かび上がらせるイルミネーションイベントの開催を計画しています。
そこで、このイベントにふさわしい名称を募集します!

応募方法は9月16日(火)までに応募用紙にご記入のうえ、郵送、FAX、メールのいずれかにより、元気プロジェクト会議事務局までご応募ください。
応募・問い合わせ先
〒643-0153 和歌山県有田郡有田川町中井原136-2
有田川町役場 商工観光課 元気プロジェクト会議事務局
TEL:0737-52-2111(代表) FAX:0737-32-9555
Eメール:n.syokokanko@town.aridagawa.lg.jp
採用された名称を応募された方にしみず温泉あさぎりペア宿泊券を、応募者全員の中から抽選で6名の方にあらぎ島で今年とれた新米10㎏をプレゼントします。
みなさまからのたくさんを応募をお待ちしております。
10月29日(水)から開催する「第2回しみず保田紙行灯アート展」の展示作品についても、10月3日(金)まで募集中ですので、こちらも応募お待ちしております。

(文責:有田振興局企画産業課 中尾佳史)
Posted by たいきっく at 11:52│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。