2014年07月20日
7月24日~25日 古座川河口で『河内祭』が行われます。 【串本町古座】
例年7月24日(木)に宵宮、25日(金)本祭が行われる『河内祭(こうちまつり)』は、古座川河口から約3キロ上流に浮かぶ清暑島をご神体とする河内神社の例大祭です。
源平合戦で源氏に味方した熊野水軍の先勝祈願や凱旋報告の名残と伝えられており、国指定重要無形民俗文化財とされています。
見どころは24日宵宮での日没後始まる御舟の夜籠り神事や、25日本祭での獅子舞奉納や櫂伝馬競漕、そして鯨舟に鮮やかな装飾を施した御舟による水上渡御です。
25日20:00からは古座川河口にてフィナーレを飾る花火も打ちあげられます。
古座川を舞台に繰り広げられる色鮮やかな河内祭をぜひご覧ください。

(宵宮での幻想的な御舟の夜籠り神事。神保圭志さん提供画像。)

(獅子舞奉納。)

(獅子舞と向かい合う天狗役稚児。)

(櫂伝馬競漕。以上3枚は地域団体「古座川らんど」さん提供画像。)
主なタイムスケジュールは次のとおり。
詳しくは、古座観光協会までお問い合わせ下さい。(電話0735-72-0645)
7月22日(火)まで募集中の河内祭リバーカヤックツアーもありますよ。
【7月24日(木)】
宵宮
14:30~入舟式 (古座川河口にて)
15:30~御舟渡御 (古座川河口にて)
18:00~櫂伝馬競漕 (古座川河口にて)
19:30~御舟の夜籠り (河内様にて)
【7月25日(金)】
本祭
7:30~当船渡御 (古座川河口にて)
10:00~御祭礼 (河内様にて)
12:00~御舟花回り (河内様にて)
13:00~櫂伝馬競漕 (河内様にて)
20:00~御舟川回り (古座川河口にて)
20:00~花火 (古座川河口にて)
(参考)
河内祭チラシ http://kokoza.com/dat/154_1024.jpg
古座青年会HP http://www.kushimoto.jp/kozajisi/sub03.html
串本町役場HP http://www.town.kushimoto.wakayama.jp/
和歌山県フォト博物館 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/photomuseum/060.html#title
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)
源平合戦で源氏に味方した熊野水軍の先勝祈願や凱旋報告の名残と伝えられており、国指定重要無形民俗文化財とされています。
見どころは24日宵宮での日没後始まる御舟の夜籠り神事や、25日本祭での獅子舞奉納や櫂伝馬競漕、そして鯨舟に鮮やかな装飾を施した御舟による水上渡御です。
25日20:00からは古座川河口にてフィナーレを飾る花火も打ちあげられます。
古座川を舞台に繰り広げられる色鮮やかな河内祭をぜひご覧ください。

(宵宮での幻想的な御舟の夜籠り神事。神保圭志さん提供画像。)

(獅子舞奉納。)

(獅子舞と向かい合う天狗役稚児。)

(櫂伝馬競漕。以上3枚は地域団体「古座川らんど」さん提供画像。)
主なタイムスケジュールは次のとおり。
詳しくは、古座観光協会までお問い合わせ下さい。(電話0735-72-0645)
7月22日(火)まで募集中の河内祭リバーカヤックツアーもありますよ。
【7月24日(木)】
宵宮
14:30~入舟式 (古座川河口にて)
15:30~御舟渡御 (古座川河口にて)
18:00~櫂伝馬競漕 (古座川河口にて)
19:30~御舟の夜籠り (河内様にて)
【7月25日(金)】
本祭
7:30~当船渡御 (古座川河口にて)
10:00~御祭礼 (河内様にて)
12:00~御舟花回り (河内様にて)
13:00~櫂伝馬競漕 (河内様にて)
20:00~御舟川回り (古座川河口にて)
20:00~花火 (古座川河口にて)
(参考)
河内祭チラシ http://kokoza.com/dat/154_1024.jpg
古座青年会HP http://www.kushimoto.jp/kozajisi/sub03.html
串本町役場HP http://www.town.kushimoto.wakayama.jp/
和歌山県フォト博物館 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/photomuseum/060.html#title
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)
Posted by くまくま at 23:12│Comments(0)
│観光・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。