読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2014年06月04日

あぐりキッズスクール 開校!

 「あぐりキッズスクール」は、農作物の植え付けから収穫、調理まで、一連の農作業体験を通して、子ども達に食や農、いのちの大切さを伝えていく事を目的としたJA紀の里主催の子ども向け体験プログラムで、今年で4回目の開催となります。
 スクールでは募集で集まった紀の川市、岩出市の小学生が数回にわたり、様々な農作業体験にチャレンジします。

 5月24日(日)に開校式と第1回体験が行われ、30名の小学生が参加しました。

 JA紀の里ふれあいセンターで行われた開校式では、山田泰行校長(JA紀の里代表理事組合長)、来賓によるあいさつ、担任となるJA若手職員さん達の紹介、スクールグッズの贈呈などが行われました。



 その後子ども達は4組に分かれて担任の先生を交えたオリエンテーションを行い、自己紹介やクラス旗づくりでお互いの緊張をほぐしていました。
 クラス旗づくりではそれぞれのグループの個性が出て楽しい旗ができました。




 第1回の農作業体験は近くの畑に移動し、本日の講師である榎本さんや先生たちに指導を受けながら、ナスの苗を植え付けました。




 作業後は音楽活動もされている榎本さんがミニコンサートを開いてくれました!
 最初はみんなびっくりしていましたが、ギターにあわせて、榎本さんのオリジナル曲「めっけもん広場おやさいの唄 鮮度が大事だよ!」をみんなで歌いました。



 30名のあぐりキッズ達は果物や野菜、米づくりの作業体験を通じて、農業や食への関心を高めてくれればと思います。

(文責:那賀振興局企画産業課 森本哲矢)

同じカテゴリー(観光・自然)の記事画像
新たに和歌山県に関わる2ストーリーが日本遺産に認定されました!
南紀熊野ジオパーク冬のジオツアー「里山カメラウォークinささび 冬の巻」参加者募集中!
潮岬でジオパークガイドと1・2・3月の第3水曜・土曜日にビーチコーミング を開催します!
「わかやまパンダファミリー」の動画を公開しました!
パンダの赤ちゃんの名前が決まりました!
友ヶ島スポットビューマップについて
同じカテゴリー(観光・自然)の記事
 新たに和歌山県に関わる2ストーリーが日本遺産に認定されました! (2020-06-24 13:43)
 南紀熊野ジオパーク冬のジオツアー「里山カメラウォークinささび 冬の巻」参加者募集中! (2017-01-18 09:07)
 潮岬でジオパークガイドと1・2・3月の第3水曜・土曜日にビーチコーミング を開催します! (2017-01-16 16:13)
 「わかやまパンダファミリー」の動画を公開しました! (2016-12-22 09:22)
 パンダの赤ちゃんの名前が決まりました! (2016-12-06 14:54)
 友ヶ島スポットビューマップについて (2016-11-16 10:00)
Posted by 那賀振興局企画産業課H at 11:05│Comments(0)観光・自然地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。