2014年06月06日
和歌山県で起業しませんか?
いなかでの起業を考えているけど、どうやって起業したら良いの?誰に相談すればいいの?何か補助金はないの?等々、起業しようと思ってもハードルは高いですよね・・・。
そんな方に向けて、和歌山県ふるさと定住センターにて、起業実現に向けて3日間の研修「和歌山起業支援研修 in 古座川」を実施します。
この研修では、下記のような充実した内容
が予定され、起業を目指している方をサポートしていきます。
①各種講師を招いての座学研修
②専門家の指導を受けながらの事業計画書作成講座
③地域資源を活用して起業された先輩移住者による実体験の講義
○那智勝浦町内で木工と手仕事雑貨の店「くらしごと」を営む大西さん
○古座川町内でカヌー型ゴムボート「ダッキー」による体験観光業「川坊主」を営む谷さん
④起業プランのプレゼンテーション実践
さらに、和歌山県が、起業者へ最大100万円の補助をする和歌山県起業補助金の内容についても当研修で詳しく説明しますので、申請を予定・検討されている方は、ぜひご参加下さい。
研修内容について詳しく知りたい方は、和歌山県ふるさと定住センター(TEL0735-78-0005)までお問い合わせ下さい。
“和歌山起業支援研修 in 古座川”
日時:平成26年7月11日(金)13:00~平成26年7月13日(日)12:00
場所:和歌山県ふるさと定住センター(和歌山県東牟婁郡古座川町直見212)

主催:和歌山県ふるさと定住センター
対象:地方で起業を志す方、和歌山県起業補助金申請を予定・検討されている方
受講料:無料(※ただし宿泊費・交通費など受講料以外は自己負担。宿泊所の確保が必要な方は申し込み時にお問い合わせください。)
定員:10名(※原則先着順)
申込方法:申込用紙に必要事項をご記入の上、事務局宛メール(furusato51@zc.ztv.ne.jp)又はFAX(0735-78-0150)で送付下さい。
申込期限:平成26年6月27日(金)17:00必着

↑クリックするとチラシが見られます。
☆お申し込み・お問い合わせ先☆
和歌山県ふるさと定住センター
受付時間:9:00~17:00(※土・日・祝日を除く)
住所:和歌山県東牟婁郡古座川町直見212
TEL0735-78-0005 FAX0735-78-0150
メールアドレス:furusato51@zc.ztv.ne.jp
ちなみに、県外から本県に移住(平成24年4月1日以降)されて、農林水産業に新規就業したい方(60歳未満)には、最大50万円の補助制度(移住者農林水産就業補助金)の活用がオススメ!
詳細はこちら→田舎暮らし応援県わかやまHP“移住者起業・農林水産就業補助金”
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 辻 優子)

そんな方に向けて、和歌山県ふるさと定住センターにて、起業実現に向けて3日間の研修「和歌山起業支援研修 in 古座川」を実施します。

この研修では、下記のような充実した内容


①各種講師を招いての座学研修
②専門家の指導を受けながらの事業計画書作成講座
③地域資源を活用して起業された先輩移住者による実体験の講義
○那智勝浦町内で木工と手仕事雑貨の店「くらしごと」を営む大西さん
○古座川町内でカヌー型ゴムボート「ダッキー」による体験観光業「川坊主」を営む谷さん
④起業プランのプレゼンテーション実践
さらに、和歌山県が、起業者へ最大100万円の補助をする和歌山県起業補助金の内容についても当研修で詳しく説明しますので、申請を予定・検討されている方は、ぜひご参加下さい。
研修内容について詳しく知りたい方は、和歌山県ふるさと定住センター(TEL0735-78-0005)までお問い合わせ下さい。

“和歌山起業支援研修 in 古座川”
日時:平成26年7月11日(金)13:00~平成26年7月13日(日)12:00
場所:和歌山県ふるさと定住センター(和歌山県東牟婁郡古座川町直見212)

主催:和歌山県ふるさと定住センター
対象:地方で起業を志す方、和歌山県起業補助金申請を予定・検討されている方
受講料:無料(※ただし宿泊費・交通費など受講料以外は自己負担。宿泊所の確保が必要な方は申し込み時にお問い合わせください。)
定員:10名(※原則先着順)
申込方法:申込用紙に必要事項をご記入の上、事務局宛メール(furusato51@zc.ztv.ne.jp)又はFAX(0735-78-0150)で送付下さい。
申込期限:平成26年6月27日(金)17:00必着

↑クリックするとチラシが見られます。
☆お申し込み・お問い合わせ先☆
和歌山県ふるさと定住センター
受付時間:9:00~17:00(※土・日・祝日を除く)
住所:和歌山県東牟婁郡古座川町直見212
TEL0735-78-0005 FAX0735-78-0150
メールアドレス:furusato51@zc.ztv.ne.jp
ちなみに、県外から本県に移住(平成24年4月1日以降)されて、農林水産業に新規就業したい方(60歳未満)には、最大50万円の補助制度(移住者農林水産就業補助金)の活用がオススメ!
詳細はこちら→田舎暮らし応援県わかやまHP“移住者起業・農林水産就業補助金”
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 辻 優子)
Posted by くまくま at 11:03│Comments(0)
│広報一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。