2014年05月12日
第16回『Tour de 熊野』 5月29日(木)から開催!
2014年5月29日(木)~6月1日(日)にかけて第16回『Tour de 熊野』が開催されます。
5月12日、主催のNPO法人SPORTS PRODUCE熊野の角口賀敏理事長が東牟婁振興局で記者会見を行い、レースクイーンのお二人も大会PRに来てくれました。

(写真左:橋本佳奈美さん(20)新宮市在住 右:松坂由美子さん(31)長野県松本市在住)
ツール・ド・熊野は、UCI2.2カテゴリーとして国内外の有力チームが参加する国際レース。国内で行われる同カテゴリーレースは、ほかにツアー・オブ・ジャパン、ツール・ド・北海道、ツール・ド・おきなわなど。
今回、ツール・ド・熊野:UCI国際ステージレース(324.1km)には海外5チーム、国内15チームの合計20チーム:120名の選手が出走予定となっているほか、実業団レースに約250名、一般レースに約50名が出走見込みとなっており、大会期間中は選手・チームスタッフ合わせて、総勢1000人を超える関係者が現地入りするため、地域はとても賑やかになります
角口理事長は、今大会の注目チームについて、元F1ドライバー片山右京さん率いるチーム右京を上げていました。また近年の流れとして国内各地でご当地チームが生まれ、盛り上がりを見せ始めているとのこと。UCIレース参加チームリストを見ると確かに、7チームに地域名が入っていました。
当地方からは『KINAN AACA』が参加。強豪チームと競う地元チームの活躍を現地で応援したいですね。
レースの主な日程は、つぎのとおり。
5月29日(木) 新宮市市田川沿い 0.7kmの『タイムトライアル』 (15:35スタート)
5月30日(金) 新宮市熊野川町の赤木川清流コース 16.3km×7周の『第1ステージ』(11:45スタート)
パレードは10:45分に新宮駅をスタートし、新宮市役所~新宮信用金庫緑ヶ丘支店~新宮警察署前を通過し、国道168号を経て新宮市熊野川町の赤木川清流コースへ。
5月31日(土) 三重県熊野市~御浜町の熊野山岳コース 109.3kmの『第2ステージ』(10:30スタート)
6月1日 (日) 東牟婁郡太地町の太地半島コース 10.0km×10周の『第3ステージ』 (11:10スタート)
大会詳細やコースマップは、SPORTS PRODUCE熊野が運営する下記ホームページで確認できます。
レース当日は、リアルタイムでの中継画像も下記ページで提供されるそうです!
また恒例のフォトコンテストも予定されていますので、観戦とあわせて撮影も楽しんでみてはどうでしょうか?
(参考)
TOUR de 熊野 http://www.nspk.net/tdk/

(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)
5月12日、主催のNPO法人SPORTS PRODUCE熊野の角口賀敏理事長が東牟婁振興局で記者会見を行い、レースクイーンのお二人も大会PRに来てくれました。

(写真左:橋本佳奈美さん(20)新宮市在住 右:松坂由美子さん(31)長野県松本市在住)
ツール・ド・熊野は、UCI2.2カテゴリーとして国内外の有力チームが参加する国際レース。国内で行われる同カテゴリーレースは、ほかにツアー・オブ・ジャパン、ツール・ド・北海道、ツール・ド・おきなわなど。
今回、ツール・ド・熊野:UCI国際ステージレース(324.1km)には海外5チーム、国内15チームの合計20チーム:120名の選手が出走予定となっているほか、実業団レースに約250名、一般レースに約50名が出走見込みとなっており、大会期間中は選手・チームスタッフ合わせて、総勢1000人を超える関係者が現地入りするため、地域はとても賑やかになります

角口理事長は、今大会の注目チームについて、元F1ドライバー片山右京さん率いるチーム右京を上げていました。また近年の流れとして国内各地でご当地チームが生まれ、盛り上がりを見せ始めているとのこと。UCIレース参加チームリストを見ると確かに、7チームに地域名が入っていました。
当地方からは『KINAN AACA』が参加。強豪チームと競う地元チームの活躍を現地で応援したいですね。
レースの主な日程は、つぎのとおり。
5月29日(木) 新宮市市田川沿い 0.7kmの『タイムトライアル』 (15:35スタート)
5月30日(金) 新宮市熊野川町の赤木川清流コース 16.3km×7周の『第1ステージ』(11:45スタート)
パレードは10:45分に新宮駅をスタートし、新宮市役所~新宮信用金庫緑ヶ丘支店~新宮警察署前を通過し、国道168号を経て新宮市熊野川町の赤木川清流コースへ。
5月31日(土) 三重県熊野市~御浜町の熊野山岳コース 109.3kmの『第2ステージ』(10:30スタート)
6月1日 (日) 東牟婁郡太地町の太地半島コース 10.0km×10周の『第3ステージ』 (11:10スタート)
大会詳細やコースマップは、SPORTS PRODUCE熊野が運営する下記ホームページで確認できます。
レース当日は、リアルタイムでの中継画像も下記ページで提供されるそうです!
また恒例のフォトコンテストも予定されていますので、観戦とあわせて撮影も楽しんでみてはどうでしょうか?
(参考)
TOUR de 熊野 http://www.nspk.net/tdk/

(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)
Posted by くまくま at 23:33│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。