2014年04月24日
4月29日(火・祝)生石高原で山開き
有田振興局企画産業課です。
有田川町から紀美野町にかけて広がる県立自然公園の生石高原。秋のススキが有名ですが、いよいよ本格的な行楽シーズンを迎え、4月29日(火・祝)に山開きのイベントが行われます。
11時からは式典。登山者の方々の安全を祈願する神事で始まり、テープカットが行われます。
その後、12時30分からは、地元・紀美野町の美里太鼓衆「鼓響Jr.」による太鼓演奏。
そして13時頃からは和歌山名物の餅投げです! なんと、豪華景品も当たるそうですよ。

生石高原は、ススキだけでなく四季折々の草花を見る事ができ、一年を通してハイキングなどが楽しめます。避暑地としても良いですし、キャンプ場もありますのでアウトドア派には最適です。
また、天気が良ければ、四国の山並みや大阪・神戸方面も眺める事ができますよ。個人的なオススメは、ムード満点の夜景ですね。
ぜひ、生石高原にお越し下さい。
(文責 有田振興局企画産業課 児嶋史晃)
4月28日追記
29日(火・祝)は雨天が予想されるため、30日(水)に延期となりました。ただし、主催者(生石高原観光協会)事務局に確認したところ、30日(水)は雨天でも決行の予定とのことです。もしお越しの際には、足下には十分お気を付け下さい。
有田川町から紀美野町にかけて広がる県立自然公園の生石高原。秋のススキが有名ですが、いよいよ本格的な行楽シーズンを迎え、4月29日(火・祝)に山開きのイベントが行われます。
11時からは式典。登山者の方々の安全を祈願する神事で始まり、テープカットが行われます。
その後、12時30分からは、地元・紀美野町の美里太鼓衆「鼓響Jr.」による太鼓演奏。
そして13時頃からは和歌山名物の餅投げです! なんと、豪華景品も当たるそうですよ。

生石高原は、ススキだけでなく四季折々の草花を見る事ができ、一年を通してハイキングなどが楽しめます。避暑地としても良いですし、キャンプ場もありますのでアウトドア派には最適です。
また、天気が良ければ、四国の山並みや大阪・神戸方面も眺める事ができますよ。個人的なオススメは、ムード満点の夜景ですね。
ぜひ、生石高原にお越し下さい。
(文責 有田振興局企画産業課 児嶋史晃)
4月28日追記
29日(火・祝)は雨天が予想されるため、30日(水)に延期となりました。ただし、主催者(生石高原観光協会)事務局に確認したところ、30日(水)は雨天でも決行の予定とのことです。もしお越しの際には、足下には十分お気を付け下さい。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。