2013年08月16日
8月18日放送「きのくに21」のお知らせ
8月18日(日)放送和歌山県広報番組「きのくに21」のお知らせです!
前半は、「次代に繋ぐ 棚田の美」。
日本棚田百選にも選ばれている有田川町の「あらぎ島」が、この度、県内で初めて国の重要文化的景観に選定される見通しになりました。
江戸時代に用水路と水田が整備され、現代まで受け継がれる「あらぎ島」。
この棚田を守るため、棚田を補修する農家の皆さんで景観保存会を結成、保全活動に取り組んでいます。
今回は、「あらぎ島」の魅力と、保全に取り組む方々の活動を紹介します。
54枚の田の稲が青々と茂る、夏の「あらぎ島」を是非ご覧ください。

後半は、「発掘!穴場和歌山」。
現在、県では、その地域ならではの情報を募集し、県ホームページで紹介する「発掘!穴場和歌山」を6月からスタート!
知る人ぞ知る、地元でおすすめの穴場グルメや絶景・珍風景などの穴場スポットが満載で人気を集めています。
「発掘!穴場和歌山」 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020200/mania/index.html
今回は、投稿されたおすすめ穴場情報スポットをリポート。
いったいどんなスポットが登場するのでしょうか??

「発掘!穴場和歌山」は平成25年12月末まで投稿募集中!
是非、皆さんがご存じの穴場を投稿して下さい!
投稿された方から抽選で30名に和歌山県の特産品が当たるチャンスもありますよ!
番組も是非お楽しみに!
テレビ和歌山 8月18日(日)9:30~10:00 22:00~22:30
(文責 広報課 杉本 吉美)
前半は、「次代に繋ぐ 棚田の美」。
日本棚田百選にも選ばれている有田川町の「あらぎ島」が、この度、県内で初めて国の重要文化的景観に選定される見通しになりました。
江戸時代に用水路と水田が整備され、現代まで受け継がれる「あらぎ島」。
この棚田を守るため、棚田を補修する農家の皆さんで景観保存会を結成、保全活動に取り組んでいます。
今回は、「あらぎ島」の魅力と、保全に取り組む方々の活動を紹介します。
54枚の田の稲が青々と茂る、夏の「あらぎ島」を是非ご覧ください。

後半は、「発掘!穴場和歌山」。
現在、県では、その地域ならではの情報を募集し、県ホームページで紹介する「発掘!穴場和歌山」を6月からスタート!
知る人ぞ知る、地元でおすすめの穴場グルメや絶景・珍風景などの穴場スポットが満載で人気を集めています。
「発掘!穴場和歌山」 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020200/mania/index.html
今回は、投稿されたおすすめ穴場情報スポットをリポート。
いったいどんなスポットが登場するのでしょうか??

「発掘!穴場和歌山」は平成25年12月末まで投稿募集中!
是非、皆さんがご存じの穴場を投稿して下さい!
投稿された方から抽選で30名に和歌山県の特産品が当たるチャンスもありますよ!
番組も是非お楽しみに!
テレビ和歌山 8月18日(日)9:30~10:00 22:00~22:30
(文責 広報課 杉本 吉美)
Posted by テレビ広報担当 at 11:27│Comments(0)
│テレビ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |