2012年08月03日
県立新翔高校の生徒が広島市のコミュニティFMラジオに電話出演
本日、新宮市佐野にある和歌山県立新翔高等学校の生徒が、広島市のコミュニティFM放送局「FMちゅーピー」の番組「広島すまいるパフェ」に、電話で生出演しました。
FMちゅーピーのパーソナリティの方が那智勝浦町観光協会の職員と親交があり、昨年の台風12号により被災した地域の復興に一役買おうと、番組の中で那智勝浦町を紹介するコーナーを立ち上げていただいているんですが、3回目となる今回は新翔高校の生徒さんに出演してもらうことになったんです。

応接室でラジオ局からの電話を待っていたところ、14時30分頃に電話が鳴りました。
電話に出た大江先生は、生徒さんより緊張しているように見えました。

観光コースを履修している3年生の小西君と松本君が、電話取材を受けているところです。
新翔高校のいいところを聞かれた松本君は、生徒に元気があって地域と密着した活動を行っているところを挙げ、また観光プランコンテストの「観光甲子園」に毎年応募しており、一昨年は優秀賞、昨年は特別賞に選ばれるなど大活躍していることもアピールしていました。
そして、那智勝浦町のマグロや世界遺産熊野古道など、南紀熊野地方が誇る海・山・川についても積極的に広報してくれていました

ラジオの放送内容は、インターネットでもライブ中継されていました。
最後に、、「熊野地方は昨年の台風12号で被害を受けましたが、観光に影響のないところまで復興しています。広島県からどんどん観光に来てくださいね。」と締めくくってました。
ラジオを聞いていただいた広島県民の方が、和歌山県に観光に来てくれることを期待しています
【参考URL】
和歌山県立新翔高等学校: http://www.shingu-ch.wakayama-c.ed.jp/
広島のFMラジオ「FMちゅーピー」: http://chupea.fm/
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
FMちゅーピーのパーソナリティの方が那智勝浦町観光協会の職員と親交があり、昨年の台風12号により被災した地域の復興に一役買おうと、番組の中で那智勝浦町を紹介するコーナーを立ち上げていただいているんですが、3回目となる今回は新翔高校の生徒さんに出演してもらうことになったんです。

応接室でラジオ局からの電話を待っていたところ、14時30分頃に電話が鳴りました。
電話に出た大江先生は、生徒さんより緊張しているように見えました。

観光コースを履修している3年生の小西君と松本君が、電話取材を受けているところです。
新翔高校のいいところを聞かれた松本君は、生徒に元気があって地域と密着した活動を行っているところを挙げ、また観光プランコンテストの「観光甲子園」に毎年応募しており、一昨年は優秀賞、昨年は特別賞に選ばれるなど大活躍していることもアピールしていました。
そして、那智勝浦町のマグロや世界遺産熊野古道など、南紀熊野地方が誇る海・山・川についても積極的に広報してくれていました


ラジオの放送内容は、インターネットでもライブ中継されていました。
最後に、、「熊野地方は昨年の台風12号で被害を受けましたが、観光に影響のないところまで復興しています。広島県からどんどん観光に来てくださいね。」と締めくくってました。
ラジオを聞いていただいた広島県民の方が、和歌山県に観光に来てくれることを期待しています

【参考URL】
和歌山県立新翔高等学校: http://www.shingu-ch.wakayama-c.ed.jp/
広島のFMラジオ「FMちゅーピー」: http://chupea.fm/
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
Posted by くまくま at 17:54│Comments(0)
│ラジオ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。