2012年07月10日
今週の和歌山県関連テレビ番組(7/11-17)紹介!
いつものように、今週から来週にかけての和歌山県関連テレビ番組をご紹介します。
BSを除き、関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。
また、ブログ左側にも、「和歌山県関連テレビ番組表」カレンダーを設置していますので、こちらもご利用下さい。
7/11(水)1:00-1:30 テレビ大阪(大阪府域)の「THEフィッシング(再)」
6/30の再放送。「和歌山の落とし込み釣り」と題して、船の落とし込み釣りで大型青物を狙います。
7/11(水)4:30-5:00 NHK-BSプレミアムの「さわやかウインドー(再)」
「紀州 熊野の夏」。毎年夏になると再放送されている番組です。
7/11(水)19:00-19:54 テレビ朝日系列(全国放送、近畿を除く)
7/14(土)14:55-15:55 朝日放送(近畿広域圏)の「ナニコレ珍百景」
番組表に、「和歌山の超エリート進学校から投稿!木の枝に現れたサングラスおじさん」と掲載されています。近畿では7/11に朝日放送が阪神戦を中継するため、7/14の昼放送となります。「ナニコレ珍百景」は、これまでも面白いネタが登場していますので、楽しみですね。ぜひご覧ください。
(※7/12追記。近畿での放送日を間違って7/13と記載していました。正しくは7/14です。お詫びして訂正します。)
7/12(木)0:30-1:00 NHK-Eテレ(全国放送)
7/12(木)22:55-23:25 NHK総合(全国放送)の「ユーミンのSUPER WOMAN~スペシャル・プロローグ~(再)」
7/6の再放送。番組スタートを記念して送る特別編です。初回ゲストのアートディレクター・森本千絵を迎えて、二人の出会いや高野山ロケの際の名場面とともにつづる番組です。7/6の放送を見ましたが、二人が高野山を訪れるきっかけや、高野山に対する思いなどが紹介されていました。見逃した方は、7/13に放送される本編とともにぜひご覧ください。
7/12(木)11:00-11:30 NHK-BSプレミアムの「にっぽん百名山<新>(再)」
BSプレミアムの新番組で7/2の再放送です。初回は紀伊半島の東部に位置する大台ケ原山が舞台です。日本一雨が降るといわれる大台ヶ原山の自然が生き生きと紹介されていました。見逃した方は、ぜひご覧ください。
7/12(木)19:00-19:55 BSフジの「ちいさな大自然(再)」
7/5の再放送で、「春のクインテット 総集編2012年4〜6月」。5/24放送分から、日高川町の「やまびこの達人」守山鷲声さんが日高川町の自然とやまびこの魅力を紹介します。
7/13(金)4:00-5:50 日本テレビ系列(全国放送、北海道・近畿・山口を除く)の「Oha!4 NEWS LIVE」
5:45から全国ご当地サイダーが紹介されるそうです。和歌山からは(有)熊野鼓動の「しそサイダー」がエントリー。どれだけ映るかはわかりませんが、注目してください。でも近畿では見られないのが残念ですね。
7/13(金)20:00-20:43 NHK総合(近畿広域圏)の「えぇトコ」
関西の面白いところを紹介する番組。今回は「ぶらっと歴史walker ~大坂の陣・真田幸村を追え~」と題して、大阪城や天王寺界隈を中心に、真田幸村ゆかりの史跡を訪ねます。NHK和歌山放送局の「おすすめ番組」に紹介されていましたので、ちょっとだけ九度山町の紹介もあるのかもしれませんね。お楽しみに。なお、再放送は、7/14(土)10:05-10:48 NHK総合(近畿広域圏)です。
7/13(金)23:00-23:30 NHK-Eテレ(全国放送)の「ユーミンのSUPER WOMAN」
いよいよ本編の放送です。第1回は「森本千絵と歩く霊峰」(1)と題して、かねてから「さまざまな文化の根っこはひとつ」と考えているユーミンがアートディレクターの森本千絵とともに、千年以上にわたって日本を代表する霊場でありつづけてきた高野山とを訪ねます。
スペシャルプロローグで、高野山でのシーンが少しだけ紹介されていましたが、新しい高野山の魅力が発見できそうですね。みなさん、ぜひご覧ください。
7/14(土)11:20-12:00 NHK総合(近畿広域圏)の「ぐるっと関西おひるまえ(ぐるかん)」
近畿のゆるきゃらを紹介する「ゆるパラ」のコーナーに和歌山市の観光キャラクター「吉宗くん」が登場。8月に和歌山市で開催される「おどるんや~第9回紀州よさこい祭り~」や「第44回紀州おどりぶんだら節」などのPRもするそうです。こちらも楽しみですね。ぜひご覧ください。
7/15(日)6:15-6:49 NHK総合(全国放送)の「うまいッ!」
「健康パワー炸裂!? 落ち梅~和歌山 みなべ町~」。梅の産地みなべ町に、「落ち梅」のおいしさと健康にまつわる最新情報を含め、梅のもつ可能性に様々な角度から迫ります。
もう様々なメディアでも紹介されていますが、みなべ町での梅の収穫は、完熟して木から落ちた梅を集める方法をとっています。また、梅の機能性についてもあわせて紹介されるとのことですので、皆さんぜひご覧ください。
7/16(月)5:55-6:00 NHK-Eテレ(全国放送)の「もういちど、日本~那智の滝(再)」
和歌山・熊野にある、落差日本一の瀑布(ばくふ)「那智の滝」を、信仰とともに紹介する。この番組は夏になれば放送されますね。
以上が今週の和歌山県関連番組です。今週は再放送も多いですが、注目の番組もあって楽しい1週間になりそうです。
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 林 清仁)
BSを除き、関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。
また、ブログ左側にも、「和歌山県関連テレビ番組表」カレンダーを設置していますので、こちらもご利用下さい。
7/11(水)1:00-1:30 テレビ大阪(大阪府域)の「THEフィッシング(再)」
6/30の再放送。「和歌山の落とし込み釣り」と題して、船の落とし込み釣りで大型青物を狙います。
7/11(水)4:30-5:00 NHK-BSプレミアムの「さわやかウインドー(再)」
「紀州 熊野の夏」。毎年夏になると再放送されている番組です。
7/11(水)19:00-19:54 テレビ朝日系列(全国放送、近畿を除く)
7/14(土)14:55-15:55 朝日放送(近畿広域圏)の「ナニコレ珍百景」
番組表に、「和歌山の超エリート進学校から投稿!木の枝に現れたサングラスおじさん」と掲載されています。近畿では7/11に朝日放送が阪神戦を中継するため、7/14の昼放送となります。「ナニコレ珍百景」は、これまでも面白いネタが登場していますので、楽しみですね。ぜひご覧ください。
(※7/12追記。近畿での放送日を間違って7/13と記載していました。正しくは7/14です。お詫びして訂正します。)
7/12(木)0:30-1:00 NHK-Eテレ(全国放送)
7/12(木)22:55-23:25 NHK総合(全国放送)の「ユーミンのSUPER WOMAN~スペシャル・プロローグ~(再)」
7/6の再放送。番組スタートを記念して送る特別編です。初回ゲストのアートディレクター・森本千絵を迎えて、二人の出会いや高野山ロケの際の名場面とともにつづる番組です。7/6の放送を見ましたが、二人が高野山を訪れるきっかけや、高野山に対する思いなどが紹介されていました。見逃した方は、7/13に放送される本編とともにぜひご覧ください。
7/12(木)11:00-11:30 NHK-BSプレミアムの「にっぽん百名山<新>(再)」
BSプレミアムの新番組で7/2の再放送です。初回は紀伊半島の東部に位置する大台ケ原山が舞台です。日本一雨が降るといわれる大台ヶ原山の自然が生き生きと紹介されていました。見逃した方は、ぜひご覧ください。
7/12(木)19:00-19:55 BSフジの「ちいさな大自然(再)」
7/5の再放送で、「春のクインテット 総集編2012年4〜6月」。5/24放送分から、日高川町の「やまびこの達人」守山鷲声さんが日高川町の自然とやまびこの魅力を紹介します。
7/13(金)4:00-5:50 日本テレビ系列(全国放送、北海道・近畿・山口を除く)の「Oha!4 NEWS LIVE」
5:45から全国ご当地サイダーが紹介されるそうです。和歌山からは(有)熊野鼓動の「しそサイダー」がエントリー。どれだけ映るかはわかりませんが、注目してください。でも近畿では見られないのが残念ですね。
7/13(金)20:00-20:43 NHK総合(近畿広域圏)の「えぇトコ」
関西の面白いところを紹介する番組。今回は「ぶらっと歴史walker ~大坂の陣・真田幸村を追え~」と題して、大阪城や天王寺界隈を中心に、真田幸村ゆかりの史跡を訪ねます。NHK和歌山放送局の「おすすめ番組」に紹介されていましたので、ちょっとだけ九度山町の紹介もあるのかもしれませんね。お楽しみに。なお、再放送は、7/14(土)10:05-10:48 NHK総合(近畿広域圏)です。
7/13(金)23:00-23:30 NHK-Eテレ(全国放送)の「ユーミンのSUPER WOMAN」
いよいよ本編の放送です。第1回は「森本千絵と歩く霊峰」(1)と題して、かねてから「さまざまな文化の根っこはひとつ」と考えているユーミンがアートディレクターの森本千絵とともに、千年以上にわたって日本を代表する霊場でありつづけてきた高野山とを訪ねます。
スペシャルプロローグで、高野山でのシーンが少しだけ紹介されていましたが、新しい高野山の魅力が発見できそうですね。みなさん、ぜひご覧ください。
7/14(土)11:20-12:00 NHK総合(近畿広域圏)の「ぐるっと関西おひるまえ(ぐるかん)」
近畿のゆるきゃらを紹介する「ゆるパラ」のコーナーに和歌山市の観光キャラクター「吉宗くん」が登場。8月に和歌山市で開催される「おどるんや~第9回紀州よさこい祭り~」や「第44回紀州おどりぶんだら節」などのPRもするそうです。こちらも楽しみですね。ぜひご覧ください。
7/15(日)6:15-6:49 NHK総合(全国放送)の「うまいッ!」
「健康パワー炸裂!? 落ち梅~和歌山 みなべ町~」。梅の産地みなべ町に、「落ち梅」のおいしさと健康にまつわる最新情報を含め、梅のもつ可能性に様々な角度から迫ります。
もう様々なメディアでも紹介されていますが、みなべ町での梅の収穫は、完熟して木から落ちた梅を集める方法をとっています。また、梅の機能性についてもあわせて紹介されるとのことですので、皆さんぜひご覧ください。
7/16(月)5:55-6:00 NHK-Eテレ(全国放送)の「もういちど、日本~那智の滝(再)」
和歌山・熊野にある、落差日本一の瀑布(ばくふ)「那智の滝」を、信仰とともに紹介する。この番組は夏になれば放送されますね。
以上が今週の和歌山県関連番組です。今週は再放送も多いですが、注目の番組もあって楽しい1週間になりそうです。
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 林 清仁)
Posted by 広報ブログ編集長 at 10:18│Comments(0)
│テレビ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。