2012年06月25日
6月30日の満天☆青空レストランの食材は有田の山椒とシラス
有田振興局企画産業課です。
宮川大輔さんがおいしい食材を求めて全国を駆け巡る「満天☆青空レストラン」(日本テレビ系)。
前回6月23日の放送で有田川の鮎が採り上げられましたが、次回6月30日の放送で、2週連続で有田の食材が採り上げられます。
今回は、有田川町の山椒と、湯浅町のしらすです。
ゲストは、FUJIWARAのお二人。
まず、有田川町にあるかんじゃ山椒園さんにて収録が行われました。宮川さんとFUJIWARAのお2人さんが到着後、すぐに山椒畑にて山椒の収穫体験。
続いて、サバの山椒煮、バター、麻婆豆腐、スープカレー、ミルクティーなど、山椒を使った料理をかんじゃ山椒園さんに作っていただき、3人はそのおいしさに大絶賛!

その後、一行は湯浅町に移動。しらすを加工している前福さんで、ちりめん山椒の収録です。
宮川さんとFUJIWARAさんの3人が、釜揚げ、天日干し、炊きあげ、再度の天日干しといった、ちりめん山椒を作る工程を体験。ここでも、しらすのおいそうな香りに、歓声を上げていました。

このあと、湯浅湾漁協さんに移動し、皆さんでビールで乾杯!となりました。
今回も、収録時のタレントさんの写真を使えないのが残念なのですが、宮川さんもFUJIWARAさんも、大人気の芸人さんなので、絶妙の掛け合いで収録現場は非常に盛り上がってました。6月30日の放映をぜひご覧下さい。
ちなみに有田川町は、ぶどう山椒の生産量が日本一なんです。ピリッと辛い山椒は、鰻の蒲焼きや七味唐辛子に使われる他、今回紹介された料理や、マヨネーズに混ぜるなど、使い方のバリエーションは豊富ですので、色んな料理に使ってみて下さい。
また、しらすは、釜揚げやちりめん山椒といった加工品もとてもおいしいのですが、生しらすも非常においしいんです。湯浅町をはじめ、有田にはしらすを食べられるお店、買えるお店がたくさんあります。特に生しらすは、しらす漁をしている地域でないとなかなか味わえないんです。
山椒としらす、そのおいしさを味わいに是非有田にお越し下さい。
(文責:有田振興局企画産業課 古糸昭洋)
宮川大輔さんがおいしい食材を求めて全国を駆け巡る「満天☆青空レストラン」(日本テレビ系)。
前回6月23日の放送で有田川の鮎が採り上げられましたが、次回6月30日の放送で、2週連続で有田の食材が採り上げられます。
今回は、有田川町の山椒と、湯浅町のしらすです。
ゲストは、FUJIWARAのお二人。
まず、有田川町にあるかんじゃ山椒園さんにて収録が行われました。宮川さんとFUJIWARAのお2人さんが到着後、すぐに山椒畑にて山椒の収穫体験。
続いて、サバの山椒煮、バター、麻婆豆腐、スープカレー、ミルクティーなど、山椒を使った料理をかんじゃ山椒園さんに作っていただき、3人はそのおいしさに大絶賛!

その後、一行は湯浅町に移動。しらすを加工している前福さんで、ちりめん山椒の収録です。
宮川さんとFUJIWARAさんの3人が、釜揚げ、天日干し、炊きあげ、再度の天日干しといった、ちりめん山椒を作る工程を体験。ここでも、しらすのおいそうな香りに、歓声を上げていました。

このあと、湯浅湾漁協さんに移動し、皆さんでビールで乾杯!となりました。
今回も、収録時のタレントさんの写真を使えないのが残念なのですが、宮川さんもFUJIWARAさんも、大人気の芸人さんなので、絶妙の掛け合いで収録現場は非常に盛り上がってました。6月30日の放映をぜひご覧下さい。
ちなみに有田川町は、ぶどう山椒の生産量が日本一なんです。ピリッと辛い山椒は、鰻の蒲焼きや七味唐辛子に使われる他、今回紹介された料理や、マヨネーズに混ぜるなど、使い方のバリエーションは豊富ですので、色んな料理に使ってみて下さい。
また、しらすは、釜揚げやちりめん山椒といった加工品もとてもおいしいのですが、生しらすも非常においしいんです。湯浅町をはじめ、有田にはしらすを食べられるお店、買えるお店がたくさんあります。特に生しらすは、しらす漁をしている地域でないとなかなか味わえないんです。
山椒としらす、そのおいしさを味わいに是非有田にお越し下さい。
(文責:有田振興局企画産業課 古糸昭洋)
Posted by ふっちゃん at 12:47│Comments(0)
│テレビ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。