2012年06月12日
今週の和歌山県関連テレビ番組(6/13-19)紹介!
いつものように、今週から来週にかけての和歌山県関連テレビ番組をご紹介します。
BSを除き、関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。
また、ブログ左側にも、「和歌山県関連テレビ番組表」カレンダーを設置していますので、こちらもご利用下さい。
6/13(水)10:00-10:15 NHK-Eテレ(全国放送)の「見えるぞ!ニッポン」
毎回1つの都道府県の地理と産業を学ぶ小学校中学年向けの社会科教材番組。第10回目は和歌山県で「梅干し」がテーマ。みなべ町で偶然見つけた大きな実をつける梅の木を「接ぎ木」という方法で増やし一大産地が誕生した物語が紹介されます。
6/13(水)11:30-12:00 NHK総合(近畿広域圏)の「ぐるっと関西おひるまえ(ぐるかん)」
和歌山からは「話題沸騰!!串本弁ソング」と題して、「串本弁ソング」を作った、シンガーソングライターの林ひろふみさんが紹介されます。
6/13(水)16:05-16:48 NHK総合(全国放送)の「歴史秘話ヒストリア(再)」
6/6の再放送。「それ行け!パワースポット~世界遺産・熊野と女たち~」と題して、世界遺産・熊野には不思議な伝説や悠久の歴史を紹介する番組です。私も先週見ましたが、熊野詣を巡る女の戦いや、熊野の森を守った南方熊楠とその妻・松枝の生涯など、あまり知られていない視点から熊野を紹介していて、面白かったですよ。先週見逃した方は、ぜひご覧ください。
6/14(木)8:15-9:54 NHK総合(全国放送)の「あさイチ」
「JAPAなび」のコーナーは、「パワー全開! 和歌山・熊野古道」。番組ホームページの内容紹介によれば、中辺路、湯の峰温泉、川の参詣道、那智の滝などの紹介のほか、地元の人たちによる「道普請」活動なども紹介されます。昨年9月の台風水害を乗り越えて復興する熊野の姿を、ぜひご覧ください!!
6/14(木)18:10-19:00 NHK総合(大阪府域)の「ニューステラス関西」
ちょうど6/14に開催される「熊野那智大社の“あじさい祭り”」が紹介されます。大阪府にお住まいの方はぜひご覧ください!
6/14(木)20:00-20:59 NHK-BSプレミアムの「BS歴史館」
今回のテーマは「炎の突撃!真田幸村 戦国最後の華~苦難を越える勇気~」。戦国武将人気ナンバーワンの真田幸村の苦難に満ちた生涯とその活躍が紹介されます。関ヶ原の戦いの後、昌幸・幸村親子が幽閉された和歌山・九度山町も紹介されるかもしれません。皆さんもぜひご覧ください。
なお、この番組は、翌6/15(金)8:00-8:59にNHK-BSプレミアムで再放送されます。
6/15(金)9:45-10:00 NHK-Eテレ(全国放送)「カラフル!~世界の子どもたち~」
紀美野町に住む岳丸くん(小5)の夢は怪獣映画の監督。毎日、怪獣のことで頭がいっぱい。ついに映画を撮り始めるが、出演する友達をまとめるのに大苦戦。果たして映画は完成するのか?!
6/17(日)8:00-8:25 NHK-Eテレ(全国放送)の「趣味の園芸 やさいの時間」
今春、ダイバーシティ東京にオープンした屋上菜園が紹介されます。この施設は、和歌山市に本社がある(株)農業総合研究所の及川智正社長がプロデュースしたものです。及川社長も登場予定ですのでぜひご覧ください。
6/18(月)14:55-17:45 毎日放送(近畿広域圏)の「ちちんぷいぷい」
岩出市・和歌山市に店舗を持つイタリア食堂「FUN」のピザが紹介されるそうです。和歌山店、岩出店のどちらが紹介されるかはわかりませんが楽しみですね。私も和歌山店には4月に行ったところで、とても美味しかったですよ。皆さんもちちんぷいぷいをご覧になって、ぜひ行ってみてください。
以上が今週の和歌山県関連番組です。今週はNHKが中心ですが、民放の情報も入り次第お伝えします。
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 林 清仁)
BSを除き、関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。
また、ブログ左側にも、「和歌山県関連テレビ番組表」カレンダーを設置していますので、こちらもご利用下さい。
6/13(水)10:00-10:15 NHK-Eテレ(全国放送)の「見えるぞ!ニッポン」
毎回1つの都道府県の地理と産業を学ぶ小学校中学年向けの社会科教材番組。第10回目は和歌山県で「梅干し」がテーマ。みなべ町で偶然見つけた大きな実をつける梅の木を「接ぎ木」という方法で増やし一大産地が誕生した物語が紹介されます。
6/13(水)11:30-12:00 NHK総合(近畿広域圏)の「ぐるっと関西おひるまえ(ぐるかん)」
和歌山からは「話題沸騰!!串本弁ソング」と題して、「串本弁ソング」を作った、シンガーソングライターの林ひろふみさんが紹介されます。
6/13(水)16:05-16:48 NHK総合(全国放送)の「歴史秘話ヒストリア(再)」
6/6の再放送。「それ行け!パワースポット~世界遺産・熊野と女たち~」と題して、世界遺産・熊野には不思議な伝説や悠久の歴史を紹介する番組です。私も先週見ましたが、熊野詣を巡る女の戦いや、熊野の森を守った南方熊楠とその妻・松枝の生涯など、あまり知られていない視点から熊野を紹介していて、面白かったですよ。先週見逃した方は、ぜひご覧ください。
6/14(木)8:15-9:54 NHK総合(全国放送)の「あさイチ」
「JAPAなび」のコーナーは、「パワー全開! 和歌山・熊野古道」。番組ホームページの内容紹介によれば、中辺路、湯の峰温泉、川の参詣道、那智の滝などの紹介のほか、地元の人たちによる「道普請」活動なども紹介されます。昨年9月の台風水害を乗り越えて復興する熊野の姿を、ぜひご覧ください!!
6/14(木)18:10-19:00 NHK総合(大阪府域)の「ニューステラス関西」
ちょうど6/14に開催される「熊野那智大社の“あじさい祭り”」が紹介されます。大阪府にお住まいの方はぜひご覧ください!
6/14(木)20:00-20:59 NHK-BSプレミアムの「BS歴史館」
今回のテーマは「炎の突撃!真田幸村 戦国最後の華~苦難を越える勇気~」。戦国武将人気ナンバーワンの真田幸村の苦難に満ちた生涯とその活躍が紹介されます。関ヶ原の戦いの後、昌幸・幸村親子が幽閉された和歌山・九度山町も紹介されるかもしれません。皆さんもぜひご覧ください。
なお、この番組は、翌6/15(金)8:00-8:59にNHK-BSプレミアムで再放送されます。
6/15(金)9:45-10:00 NHK-Eテレ(全国放送)「カラフル!~世界の子どもたち~」
紀美野町に住む岳丸くん(小5)の夢は怪獣映画の監督。毎日、怪獣のことで頭がいっぱい。ついに映画を撮り始めるが、出演する友達をまとめるのに大苦戦。果たして映画は完成するのか?!
6/17(日)8:00-8:25 NHK-Eテレ(全国放送)の「趣味の園芸 やさいの時間」
今春、ダイバーシティ東京にオープンした屋上菜園が紹介されます。この施設は、和歌山市に本社がある(株)農業総合研究所の及川智正社長がプロデュースしたものです。及川社長も登場予定ですのでぜひご覧ください。
6/18(月)14:55-17:45 毎日放送(近畿広域圏)の「ちちんぷいぷい」
岩出市・和歌山市に店舗を持つイタリア食堂「FUN」のピザが紹介されるそうです。和歌山店、岩出店のどちらが紹介されるかはわかりませんが楽しみですね。私も和歌山店には4月に行ったところで、とても美味しかったですよ。皆さんもちちんぷいぷいをご覧になって、ぜひ行ってみてください。
以上が今週の和歌山県関連番組です。今週はNHKが中心ですが、民放の情報も入り次第お伝えします。
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 林 清仁)
Posted by 広報ブログ編集長 at 10:18│Comments(0)
│テレビ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。