読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2011年12月01日

Google 年間検索ランキング2011発表!!

ブログ編集長です。

本日(12/1)、Googleは、「Google年間検索ランキング2011」を発表しました。1年を通じて検索数の多かった「総合ランキング」、昨年と比較して検索ボリュームが急上昇した「急上昇ワード」、話題の「人物」のランキングに加え、47都道府県別のランキングも掲載されています。

「和歌山」とともに検索されたキーワードランキングは、こちらに掲載されていますが、以下のようになっています。

1.みなと祭 花火
2.福山雅治
3.智弁和歌山
4.アドベンチャー ワールド
5.和歌山県 白浜


1位の「みなと祭 花火」は、毎年恒例、夏休みに入るとすぐ和歌山市で開催される「港まつり花火大会」のことでしょう。県内最大級の花火大会は、人でごった返します。私は混雑を避けて、少し離れた紀の川の堤防なんかでよく見たものです。

2位の「福山雅治」は意外でした。リンクをクリックしてみると、3月5日と6日に、和歌山ビッグホエールで開催されたライブの情報が出てきます。「まさか、どうして福山雅治が和歌山でライブ?!」という驚きや、1日で4件の和歌山ラーメンをはしごした話なども出てきて、改めて福山雅治の人気の高さを思い知りました。

3位の「智弁和歌山」は順当でしょう。和歌山県民は大の高校野球好き! 戦前は和歌山中学、海草中学、戦後は今年お亡くなりになった尾藤監督率いる箕島高校、そして最近は高嶋監督率いる智弁和歌山ですね。来年のセンバツは和歌山県勢はちょっと厳しそうなので、夏の大会に期待しましょう!

4位の「アドベンチャーワールド」も納得です。8頭のパンダは中国以外では世界一。赤ちゃんパンダだった双子の海浜と陽浜もすっかり大きくなりやんちゃ盛りで、かわいいことこの上なし。パンダファンならずともぜひ訪れてほしいところです。

5位は、「和歌山県 白浜」。アドベンチャーワールドも白浜町にあります。日本三古湯の一つに数えられる白浜温泉、真っ白な砂浜で、夏には海水浴で賑わう白良浜、三段壁や千畳敷、円月島などの景勝地と、一度は訪れてみてください。

他府県の結果を見れば、岩手・宮城は「地震」や「津波」、福島は「放射能」などのキーワードが上位を占めていて、大震災が日本に与えた衝撃がGoogleを通して知らされます。島根の1位「ジャイアン」(開星高校の白根投手のこと?!)なんかは面白いですね。また、過去10年間のランキングも掲載されていますので、こちらもご覧になってはいかがでしょうか。

私も、『ほっと!和歌山県』がランキングの上位に食い込むよう、頑張らないと…


同じカテゴリー(ネット)の記事画像
日本初ワーケーションの聖地『南紀白浜』を選んだ大企業に聞く!この地の魅力とは!?
仁坂吉伸和歌山県知事のWEB動画配信サイト『覚悟の瞬間』への出演・公開について
涙が止まらない!“トルコと日本の強い絆”を生んだ遭難事件とは!?
神のお告げで捨てられ、狼と岩に育てられた子どもの数奇な運命
同じカテゴリー(ネット)の記事
 日本初ワーケーションの聖地『南紀白浜』を選んだ大企業に聞く!この地の魅力とは!? (2020-11-02 14:35)
 仁坂吉伸和歌山県知事のWEB動画配信サイト『覚悟の瞬間』への出演・公開について (2019-10-17 09:12)
 涙が止まらない!“トルコと日本の強い絆”を生んだ遭難事件とは!? (2019-09-24 11:54)
 神のお告げで捨てられ、狼と岩に育てられた子どもの数奇な運命 (2019-09-20 13:43)
 世界遺産登録10周年記念WEBサイト オープン!!! (2014-01-22 18:02)
 わいわい市場にて新春福袋を限定発売 (2014-01-10 17:14)
Posted by 広報ブログ編集長 at 22:27│Comments(0)ネット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。