読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2011年11月23日

NHK「嵐の明日に架ける旅」見ました!二宮さん有り難う!

ブログ編集長です。

今、NHK総合テレビの特番「嵐の明日に架ける旅」が終わりました。いやあ、面白かったですね。嵐の5人が全国の頑張る人を取材する番組だったのですが、5人がそれぞれに個性を出して、エンターテイメントあり、感動あり、考えさせられるところありで、家族でゆっくりと拝見させていただきました。

和歌山県民としては、注目の二宮和也さんが取材した湯浅町の手作り醤油「角長」さんのご一家は、トップバッターで登場。醤油はさることながら、6代目の加納誠さんを中心に、8代目となる子どもさんが生まれて7代目を守る決意をした恒儀(つねのり)さん、職人気質の5代目長兵衛さん、そして家族の皆さんが織りなす人間模様が、とても新鮮でした。以前、食品流通課で仕事をしていた時は、全国の和歌山フェアで角長さんの醤油を販売したり、6代目の誠さんとも何度かお会いしたことがあるので、私にとっても興味津々だったのですが、家族の暖かい絆が伝わって、ますますファンになりました。角長さんをはじめ、和歌山の昔ながらの手作り醤油が、今後もずっと続いていって欲しいなと、ほのぼのとした気持ちで拝見させていただきました。

その後、残る4人が日本各地の頑張る人を紹介しました。相葉さんは有明海で伝統のムツゴロウのかけ釣りを受け継ぐ若者を、櫻井さんは富山県で両親の農業を継ぐ女性を、松本さんは埼玉県で板金加工で鞄をはじめ様々な製品を作る男性を、そしてリーダー大野さんは宮城県女川町でご当地ヒーロー「イーダー」に扮して地域に元気をあたえる活動に取り組む地域の皆さんを紹介していました。

この番組で、日本全国の頑張る人々と家族の絆を紹介していただいたのを見ながら、私も明日に向けて頑張る活力をいただいた気がしました。みなさんはいかがでしたか。NHKさん、またいい番組を作ってくださいね。そして、できれば今度も、和歌山を紹介してください!! でも、嵐の皆さんはどこに行っても何をしてもかっこいいですね!!



同じカテゴリー(テレビ)の記事画像
和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ
NHK BSプレミアムでの和歌山関連番組の放送について
和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ
和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ
BS11 イレブンでの和歌山県関連番組の放送について
和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ
同じカテゴリー(テレビ)の記事
 和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ (2022-03-26 14:00)
 NHK BSプレミアムでの和歌山関連番組の放送について (2022-03-26 10:00)
 和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ (2022-03-19 14:00)
 和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ (2022-03-12 14:00)
 和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ (2022-03-05 19:09)
 和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ (2022-02-26 14:00)
Posted by 広報ブログ編集長 at 21:20│Comments(0)テレビ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。