2011年08月03日
今週の和歌山県関連テレビ番組(8/4-10)紹介!
ブログ編集長です。
今週末から来週にかけて放映される和歌山県関連テレビ番組をご紹介します。
(BSを除き、関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。)
また、ブログ左側にも、「和歌山県関連テレビ番組表」カレンダーを設置していますのでご利用下さい。
まず、8/4(木)21:00-21:54、テレビ東京系列(和歌山県ではテレビ和歌山)「和風総本家」は、「はじめてのニッポン 田舎暮らし編」。和歌山の山に囲まれた町に、日本に来てまだ間もない外国人の方をご案内。外国人のの目を通して見えてくる日本を再発見する番組です。
8/5(金)15:15-16:00、NHK総合(全国放送)「ローカル直送便」は、「ふるさと歴史ウオーク 紀州徳川家ゆかりの地を歩く~和歌山県・和歌山市~」。関西の名所・旧跡を一般募集の参加者とともに歩く歴史紀行番組で、徳川家御三家として、紀州国を治めた藩主たちゆかりの地を訪ねます。なお、この番組は関西地域では6/3に放送されていますが、今回は全国放送です。
8/6(土)5:15-5:50、NHK総合(関西ローカル)「かんさい想い出シアター」は、「先生が帰ってきた!夏休み不思議の森探検」、昭和63年8月18日に放送された番組の再放送です。熊野川小教諭(当時)の湊秋作さんと子どもたちが熊野の森ですごす様子を紹介します。
8/6(土)18:00-18:30、テレビ朝日系列(全国放送)「人生の楽園」は、「棚田は今日も農業日和」。早期退職後、有田川町に単身で移住して農業を始めたお父さんが、荒れ放題だった棚田に「不耕起栽培」で年間50種類もの野菜を育てる姿が紹介されます。
8/6(土)23:05-23:30、NHK総合(関西ローカル)は、「尾藤スマイルが教えてくれた~元箕島高校野球部監督 尾藤公の人柄力~」。今年3月になくなった箕島高校野球部・元監督の尾藤公さんの人づくりの魅力を、
生前の尾藤さんの映像や元西武ライオンズ監督の東尾修さんなど、教え子たちの証言を交えながら紹介します。
8/7(日)19:00-19:58、フジテレビ系列(全国放送)「1年1組 平成教育学院」の今回のテーマは、全国に点在する「日本一」。那智勝浦町にある日本一短い川「ぶつぶつ川」が、地元の保育園児約50人の列で川の短さを表現する模様が放送されます。
8/7(日)から8/9(火)の3夜連続で、NHK-BSプレミアムで放送されるのが「空海 至宝と人生」。今なお日本中で「お大師さん」として親しまれ、真言密教の修行道場として高野山をひらいた弘法大師こと空海。この夏、東京国立博物館で「空海と密教美術」展が開かれていますが、番組では、空海の至宝の美をたっぷりと紹介し、空海の人生をたどります。
8/7(日)19:30-21:00、第1集「仏像革命」
8/8(月)20:00-21:30、第2集「名筆の誕生」
8/9(火)20:00-21:30、第3集「曼荼羅の宇宙」
以上が今週の和歌山県関連番組です。また発見したら、その都度ご報告します。
もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
今週末から来週にかけて放映される和歌山県関連テレビ番組をご紹介します。
(BSを除き、関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。)
また、ブログ左側にも、「和歌山県関連テレビ番組表」カレンダーを設置していますのでご利用下さい。
まず、8/4(木)21:00-21:54、テレビ東京系列(和歌山県ではテレビ和歌山)「和風総本家」は、「はじめてのニッポン 田舎暮らし編」。和歌山の山に囲まれた町に、日本に来てまだ間もない外国人の方をご案内。外国人のの目を通して見えてくる日本を再発見する番組です。
8/5(金)15:15-16:00、NHK総合(全国放送)「ローカル直送便」は、「ふるさと歴史ウオーク 紀州徳川家ゆかりの地を歩く~和歌山県・和歌山市~」。関西の名所・旧跡を一般募集の参加者とともに歩く歴史紀行番組で、徳川家御三家として、紀州国を治めた藩主たちゆかりの地を訪ねます。なお、この番組は関西地域では6/3に放送されていますが、今回は全国放送です。
8/6(土)5:15-5:50、NHK総合(関西ローカル)「かんさい想い出シアター」は、「先生が帰ってきた!夏休み不思議の森探検」、昭和63年8月18日に放送された番組の再放送です。熊野川小教諭(当時)の湊秋作さんと子どもたちが熊野の森ですごす様子を紹介します。
8/6(土)18:00-18:30、テレビ朝日系列(全国放送)「人生の楽園」は、「棚田は今日も農業日和」。早期退職後、有田川町に単身で移住して農業を始めたお父さんが、荒れ放題だった棚田に「不耕起栽培」で年間50種類もの野菜を育てる姿が紹介されます。
8/6(土)23:05-23:30、NHK総合(関西ローカル)は、「尾藤スマイルが教えてくれた~元箕島高校野球部監督 尾藤公の人柄力~」。今年3月になくなった箕島高校野球部・元監督の尾藤公さんの人づくりの魅力を、
生前の尾藤さんの映像や元西武ライオンズ監督の東尾修さんなど、教え子たちの証言を交えながら紹介します。
8/7(日)19:00-19:58、フジテレビ系列(全国放送)「1年1組 平成教育学院」の今回のテーマは、全国に点在する「日本一」。那智勝浦町にある日本一短い川「ぶつぶつ川」が、地元の保育園児約50人の列で川の短さを表現する模様が放送されます。
8/7(日)から8/9(火)の3夜連続で、NHK-BSプレミアムで放送されるのが「空海 至宝と人生」。今なお日本中で「お大師さん」として親しまれ、真言密教の修行道場として高野山をひらいた弘法大師こと空海。この夏、東京国立博物館で「空海と密教美術」展が開かれていますが、番組では、空海の至宝の美をたっぷりと紹介し、空海の人生をたどります。
8/7(日)19:30-21:00、第1集「仏像革命」
8/8(月)20:00-21:30、第2集「名筆の誕生」
8/9(火)20:00-21:30、第3集「曼荼羅の宇宙」
以上が今週の和歌山県関連番組です。また発見したら、その都度ご報告します。
もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
Posted by 広報ブログ編集長 at 12:06│Comments(0)
│テレビ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。