2011年04月28日
和歌山県インターネット放送局のアクセスランキング
ブログ編集長です。
開局からもうすぐ3年を迎える「和歌山県インターネット放送局」。Youtubeを活用した和歌山の今を伝える動画サイトとしてオープンして、これまでのアクセス総数も70万を超えています。
これまでの投稿のアクセスランキングが、こちらのページで確認できますので、今日はそのベスト3のご紹介。このページを開いて、動画一覧の右上にある「再生回数の多い動画」をクリックしてみてください。
堂々の第1位は、「寄生虫・ハリガネムシの生態観察」。県立自然博物館の、「映像!自然博物館」シリーズの一つで、ハラビロカマキリのお腹の中に寄生している「ハリガネムシ」の生態レポートで、もう15万ビューを超えています。
この他にも「映像!自然博物館シリーズ」は、「シャコの世界」が5位にランクインされているなど、興味深い映像がそろっていますので、ぜひご覧ください。
次に第2位は、日本一の生産量を誇る柿のPRのために作られたプロモーションビデオ「♪和歌山の柿♪」。
実は、この歌は私が作詞作曲し、息子と一緒に歌を歌っているものです。そしてJAグループ和歌山さまが、歌に合わせたプロモーションビデオを作ってくださいました。毎年秋には、全国のスーパーの店頭やラジオコマーシャルでも流れていますよ。かわいい柿のキャラクタは、「かき音ちゃん」と名付けられています。かき音ちゃん.comサイトもありますので、ご覧ください。
それから、もう一つの日本一、みかんPRのためにJAありだが作成したビデオ「有田みかん」は6位にランクインしていますので、こちらもよろしく。
第3位は、「真言密教の山岳霊場・高野山」。世界遺産にも指定されている高野山の魅力を満載したビデオです。
ちなみに、第4位は「魂の音楽・声明」で、静かな高野山に響き渡る、荘厳な声が圧巻です。
高野・熊野の世界遺産については、県公式サイト「紀伊山地の霊場と参詣道」も併せてご覧ください。
これからもどんどんアップされる「和歌山県インターネット放送局」、みなさんもぜひのぞいてみてくださいね。
開局からもうすぐ3年を迎える「和歌山県インターネット放送局」。Youtubeを活用した和歌山の今を伝える動画サイトとしてオープンして、これまでのアクセス総数も70万を超えています。
これまでの投稿のアクセスランキングが、こちらのページで確認できますので、今日はそのベスト3のご紹介。このページを開いて、動画一覧の右上にある「再生回数の多い動画」をクリックしてみてください。
堂々の第1位は、「寄生虫・ハリガネムシの生態観察」。県立自然博物館の、「映像!自然博物館」シリーズの一つで、ハラビロカマキリのお腹の中に寄生している「ハリガネムシ」の生態レポートで、もう15万ビューを超えています。
この他にも「映像!自然博物館シリーズ」は、「シャコの世界」が5位にランクインされているなど、興味深い映像がそろっていますので、ぜひご覧ください。
次に第2位は、日本一の生産量を誇る柿のPRのために作られたプロモーションビデオ「♪和歌山の柿♪」。
実は、この歌は私が作詞作曲し、息子と一緒に歌を歌っているものです。そしてJAグループ和歌山さまが、歌に合わせたプロモーションビデオを作ってくださいました。毎年秋には、全国のスーパーの店頭やラジオコマーシャルでも流れていますよ。かわいい柿のキャラクタは、「かき音ちゃん」と名付けられています。かき音ちゃん.comサイトもありますので、ご覧ください。
それから、もう一つの日本一、みかんPRのためにJAありだが作成したビデオ「有田みかん」は6位にランクインしていますので、こちらもよろしく。
第3位は、「真言密教の山岳霊場・高野山」。世界遺産にも指定されている高野山の魅力を満載したビデオです。
ちなみに、第4位は「魂の音楽・声明」で、静かな高野山に響き渡る、荘厳な声が圧巻です。
高野・熊野の世界遺産については、県公式サイト「紀伊山地の霊場と参詣道」も併せてご覧ください。
これからもどんどんアップされる「和歌山県インターネット放送局」、みなさんもぜひのぞいてみてくださいね。
Posted by 広報ブログ編集長 at 09:07│Comments(0)
│ネット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。