2017年11月02日
第20回よろず無料相談会を開催します!

各士業団体に所属する会員が、それぞれ相談を受け付けます。
ぜひお気軽にご相談ください!
<よろず無料相談会(第20回)>
日時:平成29年11月27日(月) 午後1時から午後5時
場所:県民交流プラザ和歌山ビッグ愛 1階展示ホール
主催:和歌山県専門士業団体連絡協議会※
相談料:無料
予約:不要(先着順)
※構成団体
・和歌山県弁護士会
・和歌山県行政書士会
・和歌山県社会保険労務士会
・和歌山県司法書士会
・近畿税理士会和歌山県支部連合会
・和歌山県土地家屋調査士会
・一般社団法人和歌山県不動産鑑定士協会
・和歌山県中小企業診断士協会
・日本公認会計士協会近畿会和歌山地区会
(文責:県民生活課 野田創太)
2017年11月01日
台風21号で被災された和歌山県内の中小企業への支援について
この度の台風で被害に遭われた皆さまに心からお見舞い申し上げます。
県では、被災された中小事業者の事業再建や資金繰りを支援するため、県融資制度を拡充しました。また、国でも特別相談窓口を設置するほか、政府系金融機関による災害復旧貸付を用意していますので、ご活用ください。
(1)県融資制度の拡充 ~より有利な資金が利用可能になりました~
被害を受けた中小企業の皆さまの事業再建や資金繰りを支援するため、県融資制度を拡充しました。
<新宮市で被災された中小企業の皆さま>
災害救助法適用により、一般保証とは別枠の限度額で融資額の100%を保証するセーフティネット保証4号が適用されることになりました。これに伴い、対象地域の事業者は「経営支援資金・セーフティ枠」がご利用いただけます。
【融資条件等】 融資利率 年1.2%以内 保証料年0.6%
融資限度額 設備・運転 5000万円以内(別枠保証)
【取扱期間】 平成30年2月1日まで
<県内で被災された中小事業者>
県融資制度の「経営支援資金・一般枠」の対象に、災害で被害を受けられた中小企業者を追加しました。
【追加要件】 自然災害により被災し、市町村長の罹災証明を受けた方
【融資条件等】 融資利率 年1.4%以内 保証料年0.45~1.30%
融資限度額 設備・運転 5000万円以内
*詳しくは、県商工振興課ホームページをご覧ください。
台風21号で被災された中小事業者への支援について:県商工振興課HP
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/060300/taifu21gou/shikinshien.html
(2)日本政策金融公庫、商工中金での災害復旧貸付の実施
今般の災害により被害を受けた中小企業等を対象に、日本政策金融公庫及び商工中金が別枠の限度額で融資を行う災害貸付を実施します。
(3)特別相談窓口について
県内の日本政策金融公庫、商工中金、信用保証協会、商工会議所、商工会連合会、中央会、よろず支援拠点(わかやま産業振興財団)等で特別相談窓口を設置しています。
関連サイト(中小企業庁ホームページ)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2017/171027saigai.htm
≪お問い合わせ先≫
和歌山県商工振興課金融班
TEL:073-441-2744
FAX:073-422-1529
(文責:商工振興課 杉本吉美)
県では、被災された中小事業者の事業再建や資金繰りを支援するため、県融資制度を拡充しました。また、国でも特別相談窓口を設置するほか、政府系金融機関による災害復旧貸付を用意していますので、ご活用ください。
(1)県融資制度の拡充 ~より有利な資金が利用可能になりました~
被害を受けた中小企業の皆さまの事業再建や資金繰りを支援するため、県融資制度を拡充しました。
<新宮市で被災された中小企業の皆さま>
災害救助法適用により、一般保証とは別枠の限度額で融資額の100%を保証するセーフティネット保証4号が適用されることになりました。これに伴い、対象地域の事業者は「経営支援資金・セーフティ枠」がご利用いただけます。
【融資条件等】 融資利率 年1.2%以内 保証料年0.6%
融資限度額 設備・運転 5000万円以内(別枠保証)
【取扱期間】 平成30年2月1日まで
<県内で被災された中小事業者>
県融資制度の「経営支援資金・一般枠」の対象に、災害で被害を受けられた中小企業者を追加しました。
【追加要件】 自然災害により被災し、市町村長の罹災証明を受けた方
【融資条件等】 融資利率 年1.4%以内 保証料年0.45~1.30%
融資限度額 設備・運転 5000万円以内
*詳しくは、県商工振興課ホームページをご覧ください。
台風21号で被災された中小事業者への支援について:県商工振興課HP
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/060300/taifu21gou/shikinshien.html
(2)日本政策金融公庫、商工中金での災害復旧貸付の実施
今般の災害により被害を受けた中小企業等を対象に、日本政策金融公庫及び商工中金が別枠の限度額で融資を行う災害貸付を実施します。
(3)特別相談窓口について
県内の日本政策金融公庫、商工中金、信用保証協会、商工会議所、商工会連合会、中央会、よろず支援拠点(わかやま産業振興財団)等で特別相談窓口を設置しています。
関連サイト(中小企業庁ホームページ)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2017/171027saigai.htm
≪お問い合わせ先≫
和歌山県商工振興課金融班
TEL:073-441-2744
FAX:073-422-1529
(文責:商工振興課 杉本吉美)
2017年11月01日
世界エイズデー2017 in 和歌山

「UPDATE!エイズのイメージを変えよう」に来ませんか!?
和大祭でこんな催しがあります!
★エイズ関連グッズ・キルトの展示
パネルや世界のコンドームの展示に、クイズやレッドリボンづくりコーナーなど!
HIVと共に生きている人達を応援する思いが込められたメモリアルキルトも展示しています!
★スタンプラリー
スタンプを集めてステキな商品をゲットしよう!
★HIV(エイズ)・梅毒 即日検査
今年は、梅毒即日検査を追加しました!
検査は、匿名・無料です!
約1時間後に結果がわかります
日時: 11月18日(土) 午前10時~午後4時(和大祭一日目)
場所: 和歌山大学 経済学部棟 E104教室
定員: 約40名(予約優先・当日申込もOK)
問合せ(TEL)・予約先: 県健康推進課 073-441-2657(当日080-2446-0020)
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
エイズについて:県健康推進課HP
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/041200/h_kansen/aids/index.html
(文責:健康推進課 岡田恵実)