読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2015年09月24日

奇祭「笑い祭」が、10月11日に開催されます!!

 和歌山県日高川町にある丹生神社で、“奇祭”として全国的に有名な『笑い祭』が、10月11日(日)に開催されます!!

 このお祭りの由来は、出雲の国で行われた神様の集まりの日に寝坊してしまい、ふさぎ込み神殿に閉じこもってしまった丹生都姫命(にゅうつひめのみこと)を心配した村人たちが、「笑え、笑え」と慰め元気づけたことに由来していると伝えられています。

 また、お祭りの見どころは、白塗りした鈴振り(先達)を先頭に、丹生神社までの道中を「笑え、笑えと練り歩く光景で、何とも陽気で楽しいものですface02icon12

 「笑え、笑え」と鈴振りが練り歩く珍しいお祭りの光景を見に、ぜひ日高川町にお越しください!!そして、鈴振りと一緒に笑って、心身をリフレッシュしませんか?

【昨年の笑い祭の様子】
笑い祭① 笑い祭② 笑い祭③
左端:鈴振りが丹生神社までの道中を練り歩く様子
中央:鬼の出会いの様子
右端:丹生神社境内での「四つ太鼓」の様子

◎スケジュール◎
 平成27年10月11日(日)
   9時~       鬼の出会い
  10時40分~    獅子舞
  11時~       「鈴振り」が登場し、丹生神社まで神輿を誘導

 ※なお上記は予定であり、時間が前後する場合があります。

■問い合わせ先
 日高川町観光協会
  住所:日高川町土生160 日高川町役場企画政策課内
  電話:0738-22-2041

 ※詳細は、日高川町観光協会HPをご覧ください。

(文責:日高振興局企画産業課 佐伯 友希)
       
Posted by ピンク・ゆん at 16:42Comments(0)広報一般観光・自然イベント・地域振興

2015年09月24日

「かんさい情報ネットten」と「キャスト」で紀の川市のフルーツが紹介!

和歌山県関連の番組を2件紹介します!
2件とも本日放送です!


9/24(木)16:47-17:53 読売テレビ(近畿広域圏)の「かんさい情報ネットten.」
「食欲の秋!フルーツに情熱をかける人たち」
紀の川市商工観光課の職員などが登場!!


9/24(木)16:58-17:53 朝日放送(近畿広域圏)の「キャスト」
フルーツ寿司って?
紀の川市フルーツツーリズムの取り組みを紀の川市の柿畑から生中継。
いちじくパスタ、フルーツ寿司などを紹介予定。

ぜひご覧ください!

 
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。

(文責:広報課 佐野貴哉)

  
Posted by 広報班新入り at 13:57Comments(0)テレビ