読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 198人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2014年09月22日

古座川町平井の里でオープンセミナー開催しました。

9月19日 古座川町平井で果樹園芸課主催「環境保全型農業栽培技術現地研修会(オープンセミナー in 東牟婁)」が開催されました。
参加者は古座川ゆず平井の里の「体験交流施設ゆずの学校」で地元の食材を使った昼食をとり、会場である元小学校の校舎の教室へ入りました。
今回、会場をお世話いただいた農事組合法人 古座川ゆず平井の里の代表理事 羽山 勤氏による挨拶に引き続き、同法人 生産部会の高尾規明氏から古座川ゆず平井の里における環境保全型農業への取組について説明がありました。
取組を説明する平井の里 高尾氏

この地域では以前から農薬や化学肥料削減への意識が高く、古座川ゆず平井の里が特別栽培の認証を受け、イオンのプライベートブランド「グリーンアイ」への出荷が行われています。
その後、特別栽培が行われているユズほ場の現地見学や、地域内での資源循環への取組として搾汁されたユズの皮を堆肥化している堆肥場を見学しました。この堆肥を地域での野菜栽培へ活用し、そこで収穫された野菜を使い平井の里で新たな加工品が開発されるなどの取組につながっています。
ユズほ場の見学

使われている肥料について説明

研修会では多くの質問が出され、参加者の関心の高さがうかがわれました。特に、堆肥場では実際に堆肥を手に取り、堆肥化の方法やユズの皮以外の材料についての質問が出ていました。
堆肥場の見学

最後に果樹園芸課の担当者から挨拶があり、今回の研修会は終了となりました。
参加された皆様、お疲れ様でした。
(文責:東牟婁振興局農業振興課 谷口正幸)


同じカテゴリー(広報一般)の記事画像
令和4年度「紀の国森づくり基金活用事業(公募事業)」を募集します!
シンポジウム「インターネットと人権」を開催します!
令和3年度(第2次)「紀の国森づくり基金活用事業(公募事業)」を募集します!
令和2年度『クリーンアップ運動~スポGOMI大会(和歌山市)~』参加者募集!
シンポジウム「インターネットと人権」を開催します!
令和3年度「紀の国森づくり基金活用事業(公募事業)」を募集します!
同じカテゴリー(広報一般)の記事
 令和4年度「紀の国森づくり基金活用事業(公募事業)」を募集します! (2022-01-04 10:00)
 シンポジウム「インターネットと人権」を開催します! (2021-12-22 17:23)
 令和3年度(第2次)「紀の国森づくり基金活用事業(公募事業)」を募集します! (2021-05-20 09:01)
 令和2年度『クリーンアップ運動~スポGOMI大会(和歌山市)~』参加者募集! (2021-01-22 17:00)
 シンポジウム「インターネットと人権」を開催します! (2020-12-14 09:00)
 令和3年度「紀の国森づくり基金活用事業(公募事業)」を募集します! (2020-11-26 09:00)
Posted by 東農広報員1 at 14:27│Comments(0)広報一般地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。