読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 195人
和歌山県公式facebookページ わかやま観光情報 プレミア和歌山 わかやま紀州館・和歌山県アンテナショップ 人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ
ページランク
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2016年02月15日

「第1回 UME-1グルメ甲子園in梅の里みなべ」が開催されます!!

 みなべ町は、 「一目百万、香り十里」と言われている南部梅林や約30haの広大な敷地の岩代大梅林や、最高級ブランドの南高梅などがあり、“日本一の梅の里”で全国的に有名です!!
 また、この地域の梅林は、昨年の12月15日に「みなべ・田辺の梅システム」として世界農業遺産に認定されています!!

南部梅林 岩代大梅林
左:南部梅林 右:岩代大梅林

 この“日本一の梅の里”で「第1回 UME-1グルメ甲子園in梅の里みなべ」が開催されますface01icon12
 このイベントは、南高梅誕生50周年を契機に、日本の伝統食である梅の素晴らしさを消費者に再認識してもらうとともに、県内外の高校生に仕入・製造・販売といったビジネスの流れを体験してもらうことを目的としていますik_20
 
 
 
 イベントでは、予選(書類審査)を通過した10チームの県内外の高校生が考案した、梅干しや梅酢などを用いたオリジナルレシピの料理の販売が行われます!また、「梅シロップ作り体験」や「梅干し食べてすっぱ顔フォトコレクション」など、たくさんの催しものが用意されていますicon12
 この他、同時に、「日高七色市場 軽トラ市」も開催され、日高地方の農産物、加工品等の販売も行われます。

 イベント当日は、観梅時期”であり、梅の花もお楽しみいただけますので、ぜひ、みなべ町へお越しくださいik_18

≪イベント概要≫
 【日時】
  平成28年2月21日(日) 開場:9時00分~         ※雨天決行
                   販売:10時00分~14時00分 ※売り切れ次第終了
 【場所】
  道の駅みなべうめ振興館 (みなべ町谷口538-1)
 【主催】
  みなべ町・みなべ梅対策協議会
 【内容】
  ・県内外の高校生10チームによる料理の販売
  ・和歌山のご当地女性アイドルグループFun×Fam等によるステージイベント
  ・「梅シロップ作り体験」などの会場内アトラクション
 【問合せ先】
  みなべ町うめ課 (icon290739-74-3276)

UME-1グルメ甲子園
(チラシをクリックすると、PDFが開きます。)


<関連記事>
「みなべ・田辺の梅システム」が世界農業遺産に認定されました!
http://wakayamapr.ikora.tv/e1172975.html


(文責:日高振興局企画産業課 佐伯 友希)  

2016年02月10日

アウトドア派のあなたにオススメ!わかやま暮らしセミナー in 東京

 和歌山県では、わかやま暮らしの魅力発信や移住への動機付けを図り、本県への移住・交流を促進するため、首都圏在住者を対象に東京で移住相談会を開催しています。

 このたび、アウトドア派の方々をターゲットに、アウトドア情報誌「BE-PAL(ビーパル)」大澤編集長を招いての先輩移住者とのトークセッションを行います。

 また、バレンタイン特別企画として、南青山人気レストラン「たまな食堂」が、和歌山県の食材を使ったオリジナルランチをお届けします。

○日時 平成28年2月14日(日)11:30~15:00
○場所 ふるさと回帰支援センター(東京都千代田区有楽町2-10-1)
○定員 40名(要事前予約、先着順) 空きがあれば当日参加も可能!ぜひこの機会にご相談を!
○問い合わせ先
わかやま定住サポートセンター
Tel:03-6269-9883 Fax:03-6273-4404
Email:wakayama1@furusatokaiki.net

〔主なセミナー内容〕
11:30~ 和歌山暮らしPRタイム

12:00~移住者トークセッション
(アウトドア雑誌BE-PAL編集長を招き、アウトドア好きにはたまらない
和歌山の魅力を先輩移住者から聞き出します!)

12:00~和歌山県食材を使ったオリジナルランチの提供
南青山「たまな食堂」によるオリジナルメニュー♪

13:00~わかやま移住相談会(個別相談)
      今年度最多の7市町が参加します!

(文責:過疎対策課 柏木忠寛)  

Posted by 広報課県民情報班 at 11:12Comments(0)広報一般観光・自然

2016年02月05日

わかやまジビエフェスタ2016プレス試食会を開催しました!

 「わかやまジビエフェスタ2016今年も開催します!!」でも紹介しましたが、毎年恒例の「わかやまジビエフェスタ」が2月1日(月)より始まっています。
 先日、フェスタの開催に先立ち、参加店舗のうち8店舗の方に出展頂き、報道関係者の方を対象とした試食会を開催しました。
 各店舗で趣向を凝らしたジビエ料理が振る舞われ、出席された報道関係者にも好評を頂きました。



<各参加店舗>
・ホテルアバローム紀の国 ガーデンテラス リーフ   
・CELL BLOCK(セルブロック)              
・IL TEATRO (イル・テアトロ)              
・Kartoffel (かるとふぇる)    
・小又川温泉 元湯 楽酔舎   
・ホテル川久   
・南紀月の瀬温泉 ぼたん荘   
・ミートガーデン   

 
試食会で振る舞われた料理はフェスタ期間中、各店舗で提供されています。
当日は「きいちゃん」もPRにかけつけてくれました。

<関連記事>
「わかやまジビエフェスタ2016」今年も開催します!!
http://wakayamapr.ikora.tv/e1179313.html

(文責:畜産課 近藤早央里)  
タグ :ジビエ

Posted by 広報課県民情報班 at 13:43Comments(0)グルメ・レストラン

2016年02月05日

「わかやまジビエ試食商談会in大阪」好評でした!!

 和歌山県では農作物の鳥獣被害が年間約3億円発生しています。
 そこで、畜産課では対策の一環として捕獲された野生のイノシシ・シカ肉の利活用を推進しています。
 毎年、ジビエフェスタを通して県内での消費拡大に取り組むとともに県外販路の開拓を目指し、試食商談会も開催しています。
 今年度は1月21日(木)に大阪市にあるホシザキ京阪株式会社さんのテストキッチンをお借りし、大阪府内約40名の飲食店関係者を対象に行いました。

 

 日本イタリア料理協会副会長で和歌山マリーナシティホテル総料理長の齋藤実シェフに講師をして頂き、ジビエの調理方法について説明してもらうとともに、参加者に実際に食べてもらいながら「わかやまジビエ」の美味しさをPRしました。



 最後に、県内精肉店と参加者に情報交換をして頂きました。
 今回4回目の開催でしたが、年々ジビエの注目度が高まってきており、これまで以上に飲食店の方の反応もよかったです。
 これをきかっけに、県外の多くの方に「わかやまジビエ」を味わってもらえますように!

<関連記事>
「わかやまジビエフェスタ2016」今年も開催します!!
http://wakayamapr.ikora.tv/e1179313.html

(文責:畜産課 近藤早央里)  
タグ :ジビエ

Posted by 広報課県民情報班 at 13:42Comments(0)グルメ・レストラン

2016年02月04日

オーストラリア陸上チームの事前キャンプ決定!!(2カ国目!!)

 カナダ競泳の代表チームに引き続き、オーストラリア陸上代表チームが2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会の事前キャンプを和歌山県で実施することが決定しました!!

 オーストラリア陸上チームは、北京で開催された2015年世界陸上競技世界選手権でも紀三井寺陸上競技場(和歌山市)で事前キャンプを実施しており、同チームの和歌山県での事前キャンプは2回目で、パラリンピック陸上チームは初めてとなります。
 
 今回の事前キャンプ決定にあたっては、昨年の同チームの事前キャンプの実績を踏まえ、紀三井寺陸上競技場をはじめとした練習施設の質の高さ、ボランティアスタッフ等の「おもてなし」が評価されました。ボランティア等でお手伝いいただいた皆さんのおかげです!!!ありがとうございました!

 なお、事前キャンプのために来県する期間及び人数は未定ですが、2015年世界陸上競技世界選手権では最大87名(選手44名、コーチ及びスタッフ43名)が、19日間にわたり事前キャンプを実施しました。2020年も御協力よろしくお願いします!!


【参考】
1 オーストラリア陸上チームの北京世界陸上選手権での主な成績

銀メダル
男子50km競歩 ジャレド・タレント選手
男子走り幅跳び フェブリス・ラピエール選手

入賞
男子20km競歩 デーン・バード・スミス選手(8位)
女子円盤投げ ダニ・サミュエル選手(6位)
女子走り高跳び エレアノル・パタソン選手(8位)

2 2015年世界陸上競技世界選手権での事前キャンプの様子


(写真:左から実際の練習風景、陸上教室の様子、歓迎セレモニーの様子)

(文責:スポーツ課 西崎健之)  

Posted by 広報課県民情報班 at 17:40Comments(0)広報一般

2016年02月02日

外務大臣主催「世界津波の日」レセプションが開催されました

 1月21日、外務大臣主催「世界津波の日」レセプションが外務省飯倉公館(東京都港区)で開催されました。

 このレセプションは、昨年12月23日(現地時間22日)、ニューヨークでの国連総会において、日本をはじめ142カ国が共同提案した「11月5日」を「世界津波の日」として制定する決議が満場一致で採択されたことを受け、採択に当たってご尽力くださった国連加盟国の駐日大使、国会議員、国際機関の長などに対して謝意を表し、防災分野における日本の知見・経験や「世界津波の日」に関する今後の取り組みについて情報発信することを目的に開催されました。

 (関連リンク)我が国が提案した「世界津波の日」の決議の国連総会本会議での採択:外務省ホームページ
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_002803.html



(写真:挨拶する岸田文雄外務大臣、二階俊博衆議院議員、タニア・ラウマヌルペ・ツポウ駐日トンガ王国大使<提供:外務省(撮影:外務省報道課写真室)>)

 「世界津波の日」に指定された「11月5日」は、1854年(安政元年)11月5日に発生された大地震津波の際、広村(現在の広川町)の濱ロ梧陵が収穫した稲むらに火を着けることで、早期に村人を高台に誘導し、津波から大勢の命を救った「稲むらの火」の逸話に由来します。

 多くの村人の命を救った彼の功績は、津波防災の象徴として、国内外に広く語り継がれており、逸話の舞台となった広川町には、彼の偉業と精神、教訓を学び、後世に受け継いでいくために、濱ロ梧陵記念館と津波防災教育センターから成る「稲むらの火の館」が設置されています。

 稲むらの火の館ホームページ
 http://www.town.hirogawa.wakayama.jp/inamuranohi/index.html

 レセプション会場では、和歌山県と「稲むらの火の館」が共同でブースを出展し、濱ロ梧陵の功績や「稲むらの火の館」を参加者に紹介するとともに、和歌山県産の梅酒や広川町産の柑橘ジュースを訪れた方々に味わっていただきました。
 ブースを訪れた参加者からは、「津波が起こった際は、まずは逃げることが大切だと学ぶことができた。」といった声が多く聞かれました。


(写真:ブースを訪れた岸田外務大臣に説明する仁坂知事<提供:外務省(撮影:外務省報道課写真室)>)

(文責:文化国際課 山田啓之)  

Posted by 広報課県民情報班 at 18:38Comments(0)広報一般

2016年02月01日

連続テレビ小説「あさが来た」において、有田市のみかん畑で撮影されたシーンがいよいよ放映されます

 昨年の12月に、NHKの連続テレビ小説「あさが来た」のロケが有田市内のみかん畑で行われました。
 
 その際に取材したロケの様子や、NHK番組統括者と旧知の県職員が有田市と橋渡しをしてロケが実現したことを、以前このブログでもご紹介しました。

(参考:過去のブログ記事)
有田市のみかん畑で連続テレビ小説「あさが来た」のロケが行われました
http://wakayamapr.ikora.tv/e1171331.html
 
 そのロケで撮影されたシーンが、いよいよ2月8日の週に放映されます。
 
 みかん畑のシーンは、複数回にわたって出てくるそうですので、おたのしみにお待ちください。

 みかん
(写真:ロケ現場のみかん)

NHK連続テレビ小説「あさが来た」ホームページ
http://www.nhk.or.jp/asagakita/

(文責:広報課 品田 秀樹)  

Posted by 広報課県民情報班 at 14:46Comments(0)テレビ