読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 198人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2014年11月20日

あらぎ島展望台のある三田地区で大餅投げがあります!

有田振興局企画産業課です。

あらぎ島を一望できる展望台がある有田川町清水の三田地区で餅つきがありました。

三田地区には、三田金比羅神社と三田権現神社の2つの神社があり、三田金比羅神宮は秋、三田蔵王権現神社は春に、それぞれの会式(祭り)が行われます。
11月22日、三田金比羅神社で大餅投げが行われます

そこで、本日、三田地区の人達があつまり、餅つきが行われました。
今回、餅つきに使った米の量は、1石1斗。想像できない量です。
時代劇でよく見る米俵1俵は4斗にあたるので、1石は米俵2俵半になるそうです。
今回、餅つきに使った米は、1石1斗なので110升、198リットル(154kg)だそうです。

せいろ1枚に2升(3.6リットル)入れます。
真ん中の穴から蒸気が上がっていくので、すり鉢状に米を入れます。ここを蒸気が通り、下のせいろから順番に蒸されていきます。



一番下のせいろの米をもちつき機で軽くつき、杵と臼でつきます。
上手な人は本当にテンポ良く、あっという間につきあがります。

初めてのやってみると、テンポが難しい!杵が重い!!少しで手がしびれてしまいました
餅を返す「返し手」は、手が熱い!!!ついている最中の餅は、本当に熱かったですface10

つけた餅を手早く丸めていきます



今回、作った中で一番大きな餅は餅米1升で作ります。この大きな餅には、寄付を頂いた人の名前と祈願内容を書き金比羅宮に奉納した後、11月22日の大餅投でまかれます。
大きな餅をゲットした人はラッキーですねface02

作った餅はすごい量!!!これだけの餅が餅投げに用意されています。
ここに餅が置ききれないので、別の所にも置いているんですよface08


大餅投げが開催される三田金比羅神社に大のぼりを建てにいきます。


三田金比羅神社は金の融通にご利益あるそうですface02


この台から餅が投げられます。社前の広場は大きな餅が好きな人には縁起が良いそうですよik_87


この金比羅神社には丸い『願い石』があります(右側の丸い石)
そのまま片手で持ち上げられると願いが叶うそうです
願いが叶う人には、この石が軽く感じるらしいです。一度、試してみてはいかがですか?


三田金比羅神社の大餅投げは11月22日午後1時半頃からです
『本引き』というクジもあり、当たれば大きな餅がもらえます。
是非、福をもらいに来て下さいねik_20ik_87

(文責 有田振興局 企画産業課 花田裕美)



  

2014年11月20日

今が見頃!柿紅葉(かきもみじ)



 
 見事に紅葉しているこの木、何だか判りますか。
 実はこれ、収穫を終えた柿の木なんです。
 「柿紅葉(かきもみじ)」という言葉をご存知でしょうか。
 これは冬の訪れを示す言葉で鎌倉時代から近現代に至るまで様々な人がこの「柿紅葉」という言葉を用いて短歌や俳句で詠んでいます。
 秋が深まるにつれ赤みを増す柿の葉は古くから日本人の心にある風景の一部といえるでしょう。
 落葉が始まっている今、一番の見頃を迎えています。寒さが深まると一斉に落葉し、3月の発芽まで柿はしばらく休眠します。



 柿の紅葉は残念ながら毎年楽しめるというものではありません。
 年により、赤くなる前に落葉してしまう年もあります。
 今年は柿紅葉を楽しむにあたって絶好の当たり年です。
 是非、この週末は伊都地方に足を運んでいただいてこの秋の風景を楽しみながら、伊都管内のイベントに参加してみてはいかがでしょうか。



(文責:伊都振興局農業振興課 北原伸浩)


  
Posted by 伊都振興局農業振興瓦版 at 18:17Comments(0)広報一般イベント・地域振興

2014年11月20日

椿定置網漁 見学ツアー 好評開催中!!!

11月16日に行われたのツアー状況

朝焼けの中、漁が行われました。


小イカ(赤イカの子供)が多かったです。


今回の水揚げ。シイラが大きい!
(ちなみに今回のお土産は、コロダイ、サゴシ(小型のサワラ)、カマス×3尾でした。)


朝市も賑わいました。

これからの開催日は下記のとおり。
 平成26年 11月 23日、30日
         12月 7日、14日、21日
 平成27年  3月 1日、 8日、15日、22日、29日

下記椿温泉の宿に宿泊された方が定置網漁の見学ツアーに参加できます。
大人:3,000円(お土産の魚つき)
子供:1,000円

・湯治のできる宿しらさぎ TEL:0739-46-0321
・民宿ひらみ TEL:0739-46-0828
・海椿葉山 TEL:0739-46-0909
・海鮮居酒屋の宿若竹 TEL:0739-46-0716
・つばき荘 TEL:0739-46-0939
・民宿海の店 TEL:0739-46-0915

定置網漁見学ツアーの流れ
①宿泊申込時に見学ツアーの申し込みをする
(定員10名まで)
②出港時間(朝6時)の10分前までに椿漁港へ集合
・朝が早いので防寒対策をお忘れなく
・船は大きく平たいので揺れは少ないですが、
 酔い止めが必要な方は飲んでおいてください
・救命胴衣等の着用
・カッパ、長靴の貸し出しがあります(無料)
③出港 (漁場まで約15分)
④定置網漁の見学
(漁の状況によりますが、1時間程度)
⑤帰港 (港まで約15分)
⑥浜売り (希望者のみ。発泡スチロールの箱(無料)の用意があります)

お土産の魚、浜売りの魚は宿泊施設の朝食に料理することができます。
(悪天候等、出漁できない場合は椿油搾り体験ができます)
(詳しくは宿泊施設まで)

Google map
https://maps.google.co.jp/maps?q=33.608258,135.390723&hl=ja&num=1&brcurrent=3,0x6007a529f4939cf7:0x8430d2adab26718,0&t=m&z=16&output=classic&dg=brw

(文責:西牟婁振興局企画産業課 高橋芳明)
  
Posted by 田辺西牟婁広報 at 16:11Comments(0)イベント・地域振興

2014年11月20日

「白浜朝市」も好評開催中!!!

次回は11月23日開催。
イセエビ味噌汁の振る舞い(先着150杯)あります!

11月16日の様子。

椿定置網直送のシイラ、サゴシ、地元産のイセエビ、ワタリガニが販売されました。



干物、ウツボの南蛮漬け。美味しいです。


地元の野菜、焼きたてパンも販売されています。

これからの開催は、
11月 23日 30日
12月 7日  14日

場所は、和歌山南漁業協同組合 白浜支所 漁港内

朝8:00から、11時頃まで。
お早目にお越しください。

Google map
https://maps.google.co.jp/maps?safe=off&ie=UTF-8&q=%E7%99%BD%E6%B5%9C%E6%9C%9D%E5%B8%82&fb=1&gl=jp&hq=%E7%99%BD%E6%B5%9C%E6%9C%9D%E5%B8%82&hnear=%E7%99%BD%E6%B5%9C%E6%9C%9D%E5%B8%82&cid=0,0,11307544892242181493&ei=lzOLUrqOBIe0kgWiqIHgAg&ved=0CIABEPwSMAo

(文責:西牟婁振興局企画産業課 高橋芳明)


  
Posted by 田辺西牟婁広報 at 16:10Comments(0)イベント・地域振興

2014年11月20日

あさって(11/22)TBS「ジョブチューン」で湯浅町の醤油職人紹介!

明後日の和歌山県関連テレビ番組の追加を1件ご紹介します。

11/22(土)19:00-21:00 TBSテレビ系列(全国放送)の「ジョブチューン 2時間SP」
今回は、日本全国から超一流の職人たちが集結する職人スペシャル。和歌山県からは湯浅町の醤油職人、新古敏朗さんが出演します。
ぜひご覧ください。

また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。みなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。


(文責:広報課 土山絢子)  
Posted by 新米広報員2 at 13:17Comments(0)テレビ

2014年11月20日

御坊市4Hクラブが花育活動を実施しました!

11月11日、御坊市4Hクラブは、美浜町立松原小学校の5年生を対象に花育活動を行いました。



4Hクラブとは、地域の若い農業後継者の集まりで、農業技術の習得やクラブ員の交流を目的に活動しています。同クラブでは、児童に花に触れてもらうことで、やさしさや美しさを感じる気持ちを育んでもらうとともに、花の魅力や御坊市が花の産地であることを知ってもらうおうと昨年度から花育活動を実施しています。もちろんクラブ員全員が花農家です。

当日は、御坊市が日本一の産地となっているスターチスの花に加え、カスミソウガーベラカーネーショントルコギキョウの計5種類の花を使って、フラワーアレンジメントに挑戦してもらいました。



最初は、初めての作業にとまどう児童もいましたが、最後には全員が立派なフラワーアレンジメントを仕上げることができました!



児童からは、「楽しかった!」「「またやってみたい!」との声がたくさん聞こえ、花の魅力を十分伝えることが出来ました!

みなさんもフラワーアレンジメントに挑戦してみてはいかがでしょうか。きっと楽しいですよ!

(文責 日高振興局農業振興課 島 浩二)  
Posted by 日高振興局農業振興課 at 09:50Comments(0)地域情報